【カバーや替え歌も魅力】キリンのCM曲【2025】
お酒やソフトドリンクなど、さまざまな飲み物を手掛けている飲料メーカーのキリン。
ビールでは淡麗や本麒麟、チューハイは氷結、ソフトドリンクでは午後の紅茶やキリンレモンなど、人気商品がめじろ押しです。
さらにそれぞれの商品のCMってテレビを見ているとけっこう目にすることが多いですよね。
そうしたキリンのCMソングって、既存の曲がタイアップとして使用されることももちろんありますが、出演者が替え歌として歌っていたり、人気曲をアコースティックでセルフカバーしていたりと、CMでしか聴けないオリジナルバージョンが使われることも多いんですよね。
そうしたCMを見ていて気になる人が多いキリンのCM曲を、この記事では一挙に紹介していきますのでどうぞお楽しみください。
- 【2025年9月】話題の最新CMソングまとめ
- 【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】
- キリンのCM。選曲にこだわったCMが魅力!
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- 【歴代コレクション】人気のキリンビールCM曲・コマーシャルソング
- 【2025年9月】最新のCMを一挙に紹介!気になるCMまとめ
- キリンビールのCMまとめ。豪華な出演者やBGMも魅力!
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- YouTubeショートで人気のCMソング
- キリン一番搾りのCMまとめ。 バラエティ豊かな出演者にも注目!
- 歌い継がれる名曲が魅力!キリンファイアの歴代CMソングまとめ
- 【サマーチューン】夏のCMに起用されたCMソングまとめ
- 演歌歌手が出演するCMまとめ。歌声が聴けるものから面白いものまで
【カバーや替え歌も魅力】キリンのCM曲【2025】(121〜130)
Uptown GirlBilly Joel

菅野美穂さんが出演するキリンビール グリーンズフリーのCMシリーズは見ましたか?
おいしそうに飲む姿が印象的ですよね。
あの背景で流れているのは、ビリー・ジョエルさんの『Uptown Girl』です。
CMの爽やかな雰囲気とあっていますね。
Little Green BagGeorge Baker

江口洋介さんと卓球の元日本代表選手である石川佳純さんが出演するキリンビールの本麒麟のCMです。
2人の目の前には本麒麟の出荷が1億本を突破したという小さなくす玉が。
その横にはちょっと派手で大きなくす玉があり、発売から6年たった現在、どれだけ売れたでしょうか?というのを2人で考えます。
想像以上の売れ行きにおふたりともびっくりです。
CMソングはこのCMでおなじみのジョージ・ベイカーさんの『Little Green Bag』です。
Little Green BagGeorge Baker

長く本麒麟を愛飲しているタモリさんに、仲里依紗さんや清野菜名さんがなぜ本麒麟を選んでいるのか理由をたずねるという内容です。
「おいしいものだけが残り続ける」、「おいしいだけではない驚きを感じたいという」それぞれの切り口で、本麒麟の魅力を穏やかに伝えていますね。
語彙力が豊かなイメージのタモリさんが「うまい」しか言えなくなっている点でも、言葉では言い表せない安心できる味わいという部分も強く感じさせます。
使用される楽曲『Little Green Bag』も注目のポイントで、優しい語りと優しいサウンドの重なりが、本麒麟の安心や優しさをしっかりと際立たせている印象ですね。
When you wish upon a star

1940年の楽曲『When you wish upon a star』が流れるドラマチックなこちらのCMは、午後の紅茶のCM「雪だるまの夢」篇。
雪が降る寒い日、少女が雪だるまにあったかいミルクティーを差し出すシーンから始まります。
「雪だるまにそんな温かいものを渡してしまったら溶けちゃう……」と心配になりますが、少女がミルクティーを差し出した途端、雪だるまは人間の姿に!
そうして目黒蓮さんが雪だるま役を演じ、少女からミルクティーを受け取るという心温まるストーリーです。
BGMに流れている楽曲はピノキオのテーマソングとして有名で、原曲よりもさらににメロウにアレンジされた今回のBGMは雪のシーンにピッタリですね。
【カバーや替え歌も魅力】キリンのCM曲【2025】(131〜140)
Stand By MeBen E. King

1961年にリリースされた楽曲です。
ジョン・レノンをはじめさまざまなミュージシャンにカバーされ、スタンダードナンバーとして世に知られています。
キリン「ラガービール」のCMソングとして以外にも車や銀行のCMソングとしても起用されています。
Waltz at the BarnChris Doney & Beth Perry

本搾りチューハイの果実そのものの味わいを伝えるCMで使用されたのは、クリス・ドニーさん、ベス・ペリーさんによる『Waltz at the Barn』です。
クリスさんは作曲家、ベスさんはチェロ奏者として活躍されています。
クラシック、アンビエント、エレクトロニカなどを中心にさまざまな雰囲気の楽曲を制作されているおふたりですが、この曲はCM映像のフレッシュな印象にピッタリな美しくアンビエントな仕上がり。
アコースティックギターやシンセのやわらかいサウンドをチェロの音色が優しく包み込んでいます。
聴いているだけで心が癒やされていくような1曲ですね。
しあわせの風景Every Little Thing

Every Little Thingの25作目のシングルとして2003年に発売されました。
「また あした」が表題曲ですが、トリプルA面シングルとなっており、このシングルを皮切りにアコースティック色を強めた楽曲を多く制作しています。
キリンビール「氷結アップルヌーヴォー」CMソングに起用されました。