RAG Music元気が出る歌
素敵な元気ソング
search

落ち込んだ時に聴きたい曲。おすすめの元気が出る歌

あなたは落ち込んでしまったとき、「必ずこれをする」ということはありますか?

人によっては運動だったり、ドライブだったりするかもしれませんが、音楽を聴くという方も多いのではないでしょうか?

たくさんのアーティストがさまざまなメッセージを込めて作った曲たちを聴いていると、少しずつ元気づけられてきますよね!

今回は、そんな弱ったあなたの心に寄り添って、あなたを元気にしてくれる曲をたっぷりと紹介していきますね。

それぞれの曲に込められたメッセージをキャッチして、あなたの心が軽くなることを願っています。

落ち込んだ時に聴きたい曲。おすすめの元気が出る歌(111〜120)

第ゼロ感10-FEET

10-FEET – 第ゼロ感(映画『THE FIRST SLAM DUNK』エンディング主題歌)
第ゼロ感10-FEET

バスケットボールへの情熱と夢を追い続ける覚悟を力強く表現したロックチューン。

10-FEETが放つエモーショナルなメロディとともに、青春の切なさや挑戦する心を丁寧に描き出します。

スポーツを通じて描かれる人物像は、目標に向かって進む人々の姿と重なり、深い共感を呼ぶ魅力にあふれています。

アルバム『コリンズ』に収録された本作は、2022年12月に映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディング主題歌として公開され、バンドの新境地を感じさせる仕上がりとなっています。

目の前の困難に立ち向かう勇気が欲しいとき、夢を諦めずに進みたいときに心強い応援歌となってくれるはずです。

落ち込んだ時に聴きたい曲。おすすめの元気が出る歌(121〜130)

ハッピーなんてサバシスター

サバシスター – ハッピーなんて Music Video
ハッピーなんてサバシスター

日常に隠れた幸せを見つめ直す心温まるメッセージを、爽やかなメロディーに乗せて届けるサバシスターの楽曲です。

何気ない毎日の中にちりばめられた小さな幸せを、新鮮な視点で切り取った歌詞は、多くのリスナーの共感を呼ぶでしょう。

2025年1月からスタートしたau三太郎シリーズの新CM『みんなでハピろー!』編のタイアップ曲として制作され、新年の始まりにふさわしい希望に満ちた一曲に仕上がっています。

アルバム『覚悟を決めろ!』でメジャーデビューを果たした後、本作で更なる飛躍を遂げたバンドの実力が光ります。

穏やかな日常を送る中で、ふと立ち止まって幸せを感じたい時にオススメの楽曲です。

みんな空の下絢香

2009年にリリースされた、絢香の名曲のひとつです。

この頃、絢香は喉の病気をわずらっていました。

絢香はとても歌がうまいですから、さぞかし葛藤したことと思います。

そんな大変な状況でも、この歌を聴くと、絢香自身のすばらしさや秘めたパワーを感じ取れます。

絢香の前向きな姿勢に背中を押されるでしょう!

We can go鬼束ちひろ

鬼束ちひろは一時期、ワイドショーなどを騒がせるお騒がせアーティストでしたが、この人の声が天性の才能があると思います。

本当に素晴らしい声で、似ているアーティストを探すのも難しいです。

だから、目覚めの曲としてもいいでしょう。

天体観測BUMP OF CHICKEN

宇宙の広大さと人生の方向性を見つめ直す心象風景が美しく描かれたBUMP OF CHICKENの珠玉のナンバーです。

星空を隠喩表現として、未来への不安と期待、そして確かな希望を導き出していく展開が印象的な名曲です。

フジテレビ系ドラマ『天体観測』の挿入歌として、2001年3月に公開された本作は、J-ROCKの金字塔として音楽シーンに大きな影響を与えました。

アルバム『THE LIVING DEAD』にも収録されています。

前に進むことにちゅうちょする気持ちや、漠然とした不安を抱える方々の背中を優しく押してくれる1曲です。

初心者の方は最初演奏に苦戦すると思いますが、パターンをつかめば楽しく演奏できますよ!

スターリングスターKEYTALK

KEYTALK – 「スターリングスター」MUSIC VIDEO
スターリングスターKEYTALK

KEYTALKのこの楽曲は、夢や希望、挑戦の精神をテーマにした元気が出る1曲です。

小さな両手に抱えきれないほどの夢を持つこと、大人になってからそれらの夢を振り返る様子がつづられています。

2015年10月にリリースされ、アニメ『ドラゴンボール超』のエンディングテーマにも起用されました。

ワクワクするようなイントロのギターフレーズと前向きな歌詞、サビの盛り上がりが魅力的です。

本作は自分自身を信じ、どんな困難にも立ち向かう勇気を持つことの大切さを伝えています。

落ち込んだ時や自分の道を見失いそうな時に、きっとあなたの心に寄り添い、元気をくれる楽曲です。

かつて天才だった俺たちへCreepy Nuts

【MV】Creepy Nuts – かつて天才だった俺たちへ
かつて天才だった俺たちへCreepy Nuts

誰もがもっていた天才の可能性と、社会のなかで失われていく個性。

そんな葛藤を力強く描いた、Creepy Nutsの温かみのある応援ソングです。

メジャー2枚目となるアルバム『かつて天才だった俺たちへ』からの1曲で、2020年8月に帝京平成大学のテレビCMソングとして世に出ました。

ヒップホップのリズムに乗せて、幼少期に誰もが持っていた無限の可能性や、成長とともに失われていく純粋さを丁寧に描写し、それでも諦めずに前を向こうというメッセージを届けています。

社会の重圧や自己否定に押しつぶされそうなとき、本作を聴けば、きっと新たな一歩を踏み出す勇気がわいてくるはずです。