RAG Music元気が出る歌
素敵な元気ソング
search

落ち込んだ時に聴きたい曲。おすすめの元気が出る歌

あなたは落ち込んでしまったとき、「必ずこれをする」ということはありますか?

人によっては運動だったり、ドライブだったりするかもしれませんが、音楽を聴くという方も多いのではないでしょうか?

たくさんのアーティストがさまざまなメッセージを込めて作った曲たちを聴いていると、少しずつ元気づけられてきますよね!

今回は、そんな弱ったあなたの心に寄り添って、あなたを元気にしてくれる曲をたっぷりと紹介していきますね。

それぞれの曲に込められたメッセージをキャッチして、あなたの心が軽くなることを願っています。

落ち込んだ時に聴きたい曲。おすすめの元気が出る歌(41〜50)

ピースサイン米津玄師

米津玄師 – ピースサイン , Kenshi Yonezu – Peace Sign
ピースサイン米津玄師

自分の理想と現実の差に落ち込んでしまうこともありますよね。

米津玄師の『ピースサイン』はそんな人の心に突き刺さる曲だと思います。

自分にとってヒーローのような存在と自分自身とのギャップに落ち込んでいる人に、決意をさせるようなメッセージが込められている歌詞が魅力的ですよね。

この曲を聴いたあとはすっきりとした気分でものごとに打ち込めると思います。

できっこないをやらなくちゃサンボマスター

できっこないを やらなくちゃ/ サンボマスター
できっこないをやらなくちゃサンボマスター

2010年にリリースされたサンボマスター14枚目のシングル曲です。

日産「セレナ」のCM曲のために書き下ろされた曲で、頑張る人への応援ソングとなっています。

胸を刺すようなストレートな歌詞で、落ち込んだ時にぜひ聴いてほしい曲です。

全力少年スキマスイッチ

スキマスイッチ – 「全力少年」Music Video : SUKIMASWITCH / ZENRYOKU SHOUNEN Music Video
全力少年スキマスイッチ

全力で頑張るあなたの応援歌!

長澤まさみ、速水もこみち出演の映画『ラフ ROUGH』をはじめ、多くのタイアップ曲としても起用されています。

仕事や生活で転んだり挫折して落ち込んでしまう毎日。

いろいろ頑張っているのに同じことの繰り返し。

そんな日々に疲れたり、落ち込んだりするあなたを前向きな歌詞で、そして明るいメロディーと歌声で励ましてくれる1曲です。

何もかも、嫌なもの取り払って新しい自分の世界を開いてみませんか?

ええねんウルフルズ

行きづまって、大きなプレッシャーをかかえてだれにも頼れないとき、自分を信じてあげるしかないですよね。

「がんばれ」ではなく「ええねん」と言ってくれるありがたさ、気軽さが落ち込んでいる心にはしみますよね。

この曲を聴いて自分の好きなことをして気分をかえましょう。

やってみようWANIMA

au三太郎CM「やってみよう」編(60秒+メイキング映像)
やってみようWANIMA

落ち込んでいるときは、何か新しいことにチャレンジするモチベーションもなくなってしまいますよね。

そんなときに聴いてほしいのがWANIMAの『やってみよう』です。

この曲の歌詞には、誰でも最初は初心者なんだからとりあえずチャレンジしてみようというメッセージが込められています。

音楽の力に背中を押してもらってチャレンジしてみましょう。

7日目の決意UVERworld

UVERworld 『7日目の決意 vol.02』
7日目の決意UVERworld

夢で見た光景をもとに描かれた、命のはかなさと生きる意味を問いかける心揺さぶる楽曲です。

「人はたとえ不完全な姿でも幸せを見いだせる」「変化は今この瞬間から始められるのだ」とさとすように語りかけてきます。

2014年6月にUVERworldの26枚目のシングルとして世に出た本作は、アルバム『Ø CHOIR』にも収録され、オリコン週間2位を記録しました。

ライブでは観客との一体感を生む重要な1曲として位置づけられています。

自分の存在価値に迷いを感じたり、変化への一歩が踏み出せずにいる方に、そっと寄り添う作品です。

We AreONE OK ROCK

ONE OK ROCK: We Are [OFFICIAL VIDEO]
We AreONE OK ROCK

若者の不安や葛藤に寄り添うメッセージが込められた、ONE OK ROCKによる心温まるロックナンバーです。

NHKのサッカーテーマソングとして話題を呼んだ本作は、2017年1月にリリースされたアルバム『Ambitions』に収録され、2016年12月にはNHK「18祭」で1,000人の18歳とコラボレーションを実現。

力強いロックのエネルギーとポップな要素が融合した爽快なサウンドのなかで、自分らしく生きることの大切さと、若者へのエンパワーメントを訴えかけています。

輝く希望となり得る存在であることを説く本作は、自己肯定感を高めたい人や、一歩を踏み出せずにいる人の背中を優しく押してくれることでしょう。