RAG Music元気が出る歌
素敵な元気ソング
search

落ち込んだ時に聴きたい曲。おすすめの元気が出る歌

あなたは落ち込んでしまったとき、「必ずこれをする」ということはありますか?

人によっては運動だったり、ドライブだったりするかもしれませんが、音楽を聴くという方も多いのではないでしょうか?

たくさんのアーティストがさまざまなメッセージを込めて作った曲たちを聴いていると、少しずつ元気づけられてきますよね!

今回は、そんな弱ったあなたの心に寄り添って、あなたを元気にしてくれる曲をたっぷりと紹介していきますね。

それぞれの曲に込められたメッセージをキャッチして、あなたの心が軽くなることを願っています。

落ち込んだ時に聴きたい曲。おすすめの元気が出る歌(1〜20)

泣いても笑ってケツメイシ

ケツメイシ「泣いても笑って」ミュージックビデオ
泣いても笑ってケツメイシ

人生の喜びと悲しみを素直に受け入れることの大切さを伝える、ケツメイシの心温まるナンバー。

明るくキャッチーなメロディに乗せて、等身大の感情を歌い上げる歌詞が印象的です。

2024年4月にリリースされた本作は、ドラマ『6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱』の主題歌に起用されました。

季節を超えて輝く花のように、人生の美しさとはかなさを表現しているんです。

落ち込んだ時、自分を認められないと感じた時に聴いてほしい1曲。

前を向いて一歩踏み出したいときにぴったりですよ。

異端なスターNEW!Official髭男dism

心が震えるような感動を求めるあなたに、ぜひ耳を傾けてほしいのがこのナンバーです。

Official髭男dismの藤原聡さんが、かつての苦い経験を乗り越え生み出した、魂ゆさぶる応援ソングなんですよ。

周囲の声に惑わされず、自分だけの道を信じて輝くことの大切さを、疾走するメロディに乗せて教えてくれます。

その真っすぐな思いは、胸を打ち、熱いものが込み上げてくるかもしれません。

本作は、2017年4月リリースのミニアルバム『レポート』に収録されている1曲です。

タイアップはありませんが、ライブでは熱い一体感を生む定番曲として、多くのファンに愛されています。

もしあなたが自分を見失いそうになったり、一歩踏み出す勇気がほしいと感じたなら、この曲がきっと力をくれるはず!

心にあかりをともし、前へ進む元気をくれることでしょう。

ガッツポーズベリーグッドマン

元気が出る歌といえば、この1曲ですね。

ポジティブなメッセージと力強いサウンドで、聴くだけで元気をもらえます。

2024年6月に配信リリースされ、松屋フーズのブランドムービーのタイアップソングとしても話題になりました。

メンバーのRoverさんによると、「心が疲れた時に聴いて元気になってほしい」という思いを込めて制作したそうです。

朝起きて眠くなったり、人間関係で悩んだりする日常の中で、前を向いて進もうというメッセージが心に響きます。

新しいことに挑戦したい時や、頑張る自分を励ましたい時におすすめの1曲です。

どんなときも。槇原敬之

【公式】槇原敬之「どんなときも。」(MV)【3rdシングル】 (1991年) Noriyuki Makihara/donnatokimo 【1位】
どんなときも。槇原敬之

マッキーの愛称で親しまれるシンガーソングライター、槇原敬之。

そんな彼の代表曲『どんなときも』は、落ち込んでいるときにぴったりな応援ソングとしても人気があります。

歌詞では、たとえ誰に何を言われようとも好きなものは好きと言いたいというメッセージが込められていて、元気がもらえる人も多いんじゃないでしょうか。

日常Official髭男dism

Official髭男dism – 日常 [Official Video]
日常Official髭男dism

目に見えて落ち込むような出来事があったわけでもないのに、なんだか気分が沈むことってありますよね。

報道番組『news zero』のテーマ曲として2023年9月にリリースされたこの歌は、社会人経験のあるボーカル藤原聡さんが彼自身の経験も交えながら、誰もが覚えのある日常の弱い心をさらけ出した、等身大のリリックが心に染み入る1曲です。

少し懐かしさを感じる自然体でメロディアスなサウンドも、張っていた気をほぐしてくれますよね。

そのままの自分で明日も生きていこう、と心が軽くなるようなナンバーですよ。