最新の邦楽ロックの人気曲・流行曲
音楽シーンを賑わす邦楽ロックの人気曲の中から、音楽スタジオのスタッフが選ぶおすすめの最新曲をご紹介します。
邦楽ロック入門としてもおすすめの最新プレイリストです!
- 【邦楽ロック】オススメの日本のロックバンド
- 【定番から最新まで】オススメの邦楽ロックバンドまとめ!【2025】
- 夏に聴きたいロックバンドの爽快感、疾走感にあふれる曲
- 【最新・定番】ロックなボカロ曲特集【VOCAROCK】
- ロックナンバーからダンスチューンまで!令和のかっこいい曲
- 2000年代の邦楽ロックバンドの名曲【邦ロック】
- ロックンロールな日本のバンド特集【邦楽ロック】
- 【感動】心が動くオススメのロックバラードまとめ
- 【2025】最近ラジオで流れている邦楽人気曲まとめ
- ジャンル別の盛り上がるバンドの曲
- ガールズバンドの青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 春に聴きたいロックの名曲、おすすめの人気曲
- テンション爆上がりのバンドナンバー!男性ボーカルの盛り上がる曲
最新の邦楽ロックの人気曲・流行曲(101〜110)
走れSAKAMOTOVaundy

圧倒的な存在感を放つロックナンバーです。
Vaundyさんが手がけたこちら『走れSAKAMOTO』は2025年1月にリリース。
アニメ『SAKAMOTO DAYS』のオープニングテーマに起用されました。
重厚なベースラインとゆがみの効いたギターサウンドが特徴で、非常にエネルギッシュなソアガロ。
そして歌詞からは、どんな困難にも立ち向かう強さが伝わってきます。
明日を生きるエネルギーを与えてくれるパワーソングです!
リフォビアゴールデンボンバー

くり返される恐怖や不安を独特な世界観で描き出しています。
ゴールデンボンバーが2025年1月に発表した意欲作で、結成20周年を記念する重要な楽曲。
ゴシックなロックサウンドに艶っぽい歌声が映えており、歌詞には鬼龍院翔さんのリアルな感情が落とし込まれています。
ホラー映画のような演出のMVも話題に。
彼らにコミックバンド的なイメージを持っていた方なら、聴くと驚いてしまうかもしれません。
over the top宮本浩次

疾走感あふれるロックサウンドと熱いメッセージが心に響く1曲です。
2025年1月にリリース、テレビアニメ『トリリオンゲーム』第2クールオープニングテーマに起用されました。
宮本浩次さんの力強い歌声が印象的で、限界を超えて前進し続ける勇気を与えてくれます。
サビのガツンと来る感じがめちゃくちゃかっこいいんですよね!
困難に立ち向かう勇気が欲しい時や、新たな挑戦を始めたい時にぴったりです!
Terra BoySCANDAL

ガールズバンドSCANDALによるこの楽曲は、心を込めて作り上げられた宝物のような存在です!
メンバー全員の個性が光る歌声と、キャッチーなメロディーが魅力的なんですよね。
日常のささやかな瞬間を切り取ったような歌詞は、聴く人の心に寄り添ってくれる温かさがあります。
本作は、SCANDALの新しい挑戦が詰まった3ヶ月連続配信リリースの第一弾。
2025年1月1日リリースのこの曲は、きっと多くの人の心に響くはず。
友達との楽しいドライブや、一人で過ごす静かな夜に聴きたくなる、そんなステキな一曲になっていますよ。
然らばマカロニえんぴつ

マカロニえんぴつさんの心に響く楽曲が、アニメ『アオのハコ』第2クールのオープニングテーマに起用されたんですね。
かなわない恋や切ない愛をテーマにした歌詞が、青春の痛みと温かさを見事に表現しています。
エモーショナルなロックサウンドと、はっとりさん(ボーカル)の感情豊かな歌声が、物語の世界観にピッタリです。
2025年1月3日にデジタルシングルとしてリリースされた本作は、アニメファンだけでなく、恋に悩む人の心にも寄り添う一曲。
静かな夜に一人で聴くのがオススメですよ。
最新の邦楽ロックの人気曲・流行曲(111〜120)
ダーリンMrs. GREEN APPLE

『ダーリン』はロックバンド、Mrs. GREEN APPLEの楽曲で、2025年1月にリリース。
NHK総合の特別番組『Mrs. GREEN APPLE 18祭』のテーマソングとして書き下ろされました。
自分らしさ、愛をテーマに、青春時代の葛藤や成長を反映しています。
ポップロックの要素を含んだ奥行きのあるサウンドアレンジが魅力的。
番組では1000人の18歳世代と共にパフォーマンスされ、大きな話題を呼びました。
どなたの心にも響く応援ソングです。
tobu_tori_Base Ball Bear

勢いのあるロックナンバーが、瞬く間に心をつかみます。
2024年12月にリリースされた本作は、新日本プロレスの大会「WRESTLE KINGDOM 19 in 東京ドーム」のテーマソングに起用。
高速ギターカッティングと力強いドラムが融合した、熱量の高い作品です。
歌詞には困難を乗り越え新たな世界へ飛び立とうとする強い意志が込められていて、プロレスの持つ根源的な感動を表現。
挑戦を前に勇気が必要な時、この曲を聴けば心が奮い立つはずです。