最新の邦楽ロックの人気曲・流行曲
音楽シーンを賑わす邦楽ロックの人気曲の中から、音楽スタジオのスタッフが選ぶおすすめの最新曲をご紹介します。
邦楽ロック入門としてもおすすめの最新プレイリストです!
- 【邦楽ロック】オススメの日本のロックバンド
- 【定番から最新まで】オススメの邦楽ロックバンドまとめ!【2025】
- 夏に聴きたいロックバンドの爽快感、疾走感にあふれる曲
- 【最新・定番】ロックなボカロ曲特集【VOCAROCK】
- ロックナンバーからダンスチューンまで!令和のかっこいい曲
- 2000年代の邦楽ロックバンドの名曲【邦ロック】
- ロックンロールな日本のバンド特集【邦楽ロック】
- 【感動】心が動くオススメのロックバラードまとめ
- 【2025】最近ラジオで流れている邦楽人気曲まとめ
- ジャンル別の盛り上がるバンドの曲
- ガールズバンドの青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 春に聴きたいロックの名曲、おすすめの人気曲
- テンション爆上がりのバンドナンバー!男性ボーカルの盛り上がる曲
最新の邦楽ロックの人気曲・流行曲(141〜150)
Come on baby!She is Legend

夢中になれる何かを探す旅に誘う、エネルギッシュな1曲です。
She is Legendの楽曲で、2024年10月にリリースされました。
スマートフォンゲーム『ヘブンバーンズレッド』の挿入歌です。
子供の頃の無邪気さや感性を失わないでいること、そして前に進み続けることの大切さが歌詞に込められています。
また、XAIさんと鈴木このみさんのパワフルなボーカルワークも印象的。
ラウドロックの要素を取り入れたダイナミックなサウンドアレンジも魅力の一つです。
人生に迷いを感じたとき、本作を聴いてみると新たな一歩を踏み出すきっかけになるかもしれません。
Take It Easyw.o.d.

友人との再会をテーマにした、心温まるロックナンバーです。
w.o.d.さんが2024年10月にリリースしたアルバム『あい』に収録されています。
「今日くらいは気楽に」と歌う歌詞が、忙しい日々を送る人々の心に響きますね。
実直な言葉とメロディーライン、ロックンロールなサウンドが素晴らしい1曲。
聴いているうちに彼らのライブに足を運んでみたくなるはずです。
本作は、TVアニメ『BLEACH 千年血戦篇-訣別譚-』のオープニングテーマとして話題となった『STARS』も収録。
仕事や勉強に疲れたときに聴くと、ほっと一息つけるような癒やしの時間を届けてくれる楽曲だと言えるでしょう。
mannequinマオ

心揺さぶるロックサウンドと強烈なメッセージが融合した一曲!
マオさんのパワフルな歌声が印象的です。
2024年10月、東京・恵比寿LIQUIDROOMでのバースデーライブで初披露され、会場が熱狂の渦に包まれました。
偽りの自分や空虚な存在への批判を込めた歌詞は、現代社会への鋭い問いかけとなっています。
本作のMVでは、トンネル内でのダイナミックなパフォーマンスが展開。
マオさんの圧倒的な存在感に釘付けになること間違いなしです!
自分らしさを大切にしたい人や、本音で生きることの大切さを感じている方にぴったり。
カラオケで熱唱すれば、きっと心に響くはずですよ。
シルバーソルト神はサイコロを振らない

繊細な感情を描写した神はサイコロを振らないの新曲が話題です。
恋の喪失感や複雑な思いを美しく表現し、ポストロック要素が際立つサウンドが印象的。
2024年10月に配信リリースされ、テレビアニメ『ゴールデンカムイ』シーズン6のエンディングテーマに起用されています。
福岡発の4人組は、6年ぶりの自主企画イベントで初披露し、ファンの心を掴みました。
過ぎ去った時間や失われた恋を振り返りたい気分のときに、本作があなたの心に寄り添ってくれるかもしれません。
YOU GOTTA RUNL’Arc〜en〜Ciel

疾走感あふれるメロディーが印象的なロックチューン!
L’Arc-en-Cielが約3年ぶりに放つ本作は、アニメ『BEYBLADE X』の新オープニングテーマに起用されています。
2024年10月に配信リリースされ、エネルギッシュな演奏とhydeさんの伸びやかな歌声が魅力的です。
挑戦と決意をテーマに、逆境に立ち向かう力強さが表現されているんです。
ラルクらしい壮大なサウンドと希望に満ちたメッセージは、きっと新たな共感を呼ぶことでしょう。
長年のファンはもちろん、アニメ好きの方にもおすすめの1曲です。
青SPYAIR

ロックンロールな青春歌が好きな方、SPYAIRの新曲が熱いですよ!
本作は人気アニメ『青のミブロ』のオープニングテーマに起用されたナンバーで、2024年10月にリリースされました。
疾走感あふれるメロディと力強いサウンドが印象的。
挫折や試練に立ち向かう姿を描いた歌詞は、アニメの世界観とも相まって心に響きます。
若さあふれる熱いメッセージにグッとくること間違いなし!
SPYAIRの新たな一面を感じたい人にぜひ聴いてほしい1曲です。
yesterdayChilli Beans.

切なく美しい旋律が心に響く、Chilli Beans.さんの新たな名曲です。
過ぎ去った日々への郷愁を丁寧に描き出し、聴く人の心に染み入る歌詞が印象的。
ミディアムテンポのリズムと柔らかな音色が、より深い感動を呼び起こします。
2024年10月にリリースされ、NHK-FMの『ミュージックライン』エンディングテーマにも起用されました。
ミニアルバム『blue night』にも収録されているこの楽曲は、夜の静けさの中で聴くとより心に響くかもしれません。
恋愛や友情、夢など、大切な思い出を振り返りたいときにぴったり。
自分自身と向き合う時間を大切にしたい人にもおすすめの一曲です。