最新の邦楽ロックの人気曲・流行曲
音楽シーンを賑わす邦楽ロックの人気曲の中から、音楽スタジオのスタッフが選ぶおすすめの最新曲をご紹介します。
邦楽ロック入門としてもおすすめの最新プレイリストです!
- 【邦楽ロック】オススメの日本のロックバンド
- 【定番から最新まで】オススメの邦楽ロックバンドまとめ!【2025】
- 夏に聴きたいロックバンドの爽快感、疾走感にあふれる曲
- 【最新・定番】ロックなボカロ曲特集【VOCAROCK】
- ロックナンバーからダンスチューンまで!令和のかっこいい曲
- 2000年代の邦楽ロックバンドの名曲【邦ロック】
- [Alexandros]の感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- ロックンロールな日本のバンド特集【邦楽ロック】
- 【感動】心が動くオススメのロックバラードまとめ
- 【2025】最近ラジオで流れている邦楽人気曲まとめ
- ジャンル別の盛り上がるバンドの曲
- ガールズバンドの青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- テンション爆上がりのバンドナンバー!男性ボーカルの盛り上がる曲
最新の邦楽ロックの人気曲・流行曲(171〜180)
HAPPYDISH//

楽器を演奏しながらダンスをする「ダンスロックバンド」として結成され、メンバーそれぞれが俳優やタレントとしても活躍している4人組バンド、DISH//。
1stEPのタイトルトラックである『HAPPY』は、メンバーが書き下ろした楽曲という点でも話題を集めました。
人生の意味を考え込むよりも自分や目の前の大切な存在を思うことの方が意味があると教えてくれるリリックは、漠然とした不安や悩みを吹き飛ばしてくれますよね。
ポップなアレンジと疾走感のあるアンサンブルがテンションを上げてくれる、ポジティブなロックチューンです。
ウェディングソングDISH//

新たに結婚式の定番曲になりそうなのが、北村匠海さんがボーカルを務めるバンドDISH//のこの曲です。
ストレートに『ウェディングソング』と題されたこの曲は、友人から新郎新婦へのお祝いのメッセージが込められています。
もし披露宴で友人から新郎新婦へ贈る曲を探している場合にはとってもオススメで、余興で歌ったり演奏するのも良いですね。
歌詞の内容やミドルテンポのやわらかい曲調も相まって、お祝いの気持ちや幸せな雰囲気があふれています。
THE PROMISEDOPING PANDA

10年ぶりの再結成を果たしたDOPING PANDAさんが贈る、待望の新曲が登場!
エレクトロ・ロックをベースに、ポップやファンクなど多彩な要素を織り交ぜた、洗練されたサウンドが特徴です。
「この時が輝く」「音楽が体中を駆け巡る」といった歌詞が、聴く人の心を奮い立たせます。
2023年2月にリリースされたこの曲は、バンドの復活を祝福するかのような、勢いあふれる楽曲として話題を呼びました。
ファンの間では「ドーパメイニア」の愛称で親しまれる彼らの魅力が、存分に詰まった一曲。
エネルギッシュな音楽を求めているあなたにぴったりですよ!
MELLOW FELLOWDOPING PANDA / the band apart

エネルギッシュなビートとキャッチーなメロディが融合した楽曲です。
DOPING PANDAとthe band apartのコラボ作品で、2024年6月にリリースされたスプリットEP『MELLOW FELLOW』の収録曲。
メ~テレの番組『おぎやはぎのハピキャン』6月のエンディングテーマにも起用されました。
時の流れや青春の思い出をテーマに、現実と理想のギャップを描きつつ、未来への希望も感じさせる歌詞が印象的。
ロックやファンクなど多彩な要素が詰まった本作は、ドライブや友人との集まりのBGMにぴったり。
両バンドのファンはもちろん、新しい音楽との出会いを求めている方にもおすすめですよ。
OverKillDodge Roll

クトゥルフ神話TRPGから生まれた4人組バンドDodge Rollの初オリジナル楽曲!
2024年6月にリリースされたこの曲は、ロックとポップスの要素を融合させたエネルギッシュな曲調が特徴です。
音楽業界の激動や困難に立ち向かう強さがテーマとなっており、激しいサウンドと熱量の高い歌詞が聴く人の心を揺さぶります。
TRPGファンはもちろん、力強いメッセージを求める人にもおすすめですよ!
YouTubeや各種SNSでのプロモーションも話題となっているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
最新の邦楽ロックの人気曲・流行曲(181〜190)
Straight Up feat. JESSEDragon Ash

力強いラップと重厚なギターリフが融合したエネルギッシュな1曲。
Dragon AshとJESSEさんのコラボレーションが実現し、お互いの個性が見事に調和しています。
2024年10月にリリースされ、映画『十一人の賊軍』のキャンペーンソングにも起用されました。
逆境に立ち向かう勇気や、夢を追い続けることの大切さを歌い上げる歌詞が心に響きますね。
ライブ感あふれる本作なので、ツアー会場で聴くとより一層感動すること間違いなしです。
音楽を通じて前を向きたい人にぴったりの1曲ですよ。
Fist for the New EraFear, and Loathing in Las Vegas

新時代への決意と挑戦をテーマにした、リスナーに勇気を与える楽曲です。
Fear, and Loathing in Las Vegasによる本作は、2024年6月にリリースされました。
ABEMAの「超RIZIN.3」放送テーマソングとしても話題を集めています。
エレクトロニックな要素とヘビーなギターリフが融合したサウンドに胸が熱くなります。
逆境を乗り越えて前に進みたい、そんな気持ちを持つ人にぜひ聴いてほしい1曲ですね。
波が押し寄せてくるような、アグレッシブでかっこいいミクスチャーラウドロックを楽しめます。





