【最新】洋楽R&Bのトレンド早わかり!【2025】
1990年代に入り、現在多くの人がイメージする洗練された「R&B」が確立して以降は多くのメガヒット曲を生み出しつつもジャンルは細分化して、2010年代以降はトラップミュージックがチャートの主流となり、既存のR&BにとらわれないオルタナティブR&Bなども生まれました。
おもしろいことに、2020年代を過ぎた今は90年代や00年代にシーンを席巻したR&Bの影響を感じさせる名曲が次々とリリースされているのですよね。
こちらの記事では、そんな2020年代の「今」を感じさせる最新の洋楽R&Bのトレンドが一目で分かる注目の楽曲をまとめています。
ベテランから期待の新人まで幅広く紹介していますから、ぜひチェックしてみてください!
- 人気のR&B。洋楽アーティストランキング【2025】
- 洋楽R&B人気ランキング【2025】
- 洋楽R&Bの名曲~最新の人気曲から往年の大ヒット曲まで【2025】
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- R&Bの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- 【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】
- 洋楽ヒップホップ人気ランキング【2025】
- 邦楽R&B人気ランキング【2025】
- 洋楽の最新ブラックミュージックの人気曲・流行曲
- 【2025】おすすめの洋楽R&Bラブソング・恋愛ソングまとめ
- 【2025】邦楽R&Bの最新曲・注目の曲まとめ
- 【本日のR&B】往年のヒット曲多数!厳選プレイリスト
- 【日本のR&B】注目の名曲&新しい曲、Japanese R&Bの代表曲
【最新】洋楽R&Bのトレンド早わかり!【2025】(121〜130)
summer’s turningSamara Cyn

ローリン・ヒルさんといったレジェンドからも認められる、アメリカ出身の新進気鋭のシンガー兼ラッパー、サマラ・シンさん。
ヒップホップとネオソウルを溶け合わせたような彼女の音楽は、聴く人を心地良い世界へ誘ってくれるのですよね。
そんな彼女が2025年6月にセカンドEP『Backroads』をリリースしています。
EPの冒頭を飾る本作は、夏の終わりがもたらす焦燥感や内省的な心象風景を描いた一曲。
浮遊感のあるソウルフルなサウンドは、一人で物思いにふける夜や、少し感傷的な気分のドライブにもぴったりとはまってくれることでしょう。
spin cycleYaya Bey

詩人やアクティビストとしての活動はもちろん、その音楽性も高く評価されているアメリカ・ニューヨーク出身のヤヤ・ベイさん。
オルタナティブR&Bを軸に多彩なジャンルを横断するスタイルは非常にクールで、批評家から絶賛されるのも納得なのですよね。
そんな彼女が2025年6月に公開したアルバム『do it afraid』から紹介する一曲は、ダブやレゲエの影響を感じさせるグルーヴが心地良いナンバーです。
深い愛情の喜びに浸りながら、その瞬間の儚さをも見つめる世界観は、リラックスしたい休日のBGMや、一人で物思いにふけりたい夜にばっちりはまってくれることでしょう。
enoughKilo Kish

アメリカ在住のマルチクリエイター、キロ・キッシュさんが2025年5月に公開した、シンセポップとR&Bを融合させた静謐な魅力に満ちた作品です。
自己肯定感と内面の承認をテーマに、催眠的なシンセサイザーの音色とドリーミーなボーカルを巧みに組み合わせた本作は、聴く者を穏やかなトランス状態へと誘います。
シンガーソングライターとしての才能に加え、ビジュアルアートやデザインのセンスも持ち合わせた彼女ならではの実験的なサウンドは、音楽ファンの心を掴んで離しません。
過去にHBOドラマ『ユーフォリア/EUPHORIA』でも楽曲が使用された実績を持つ彼女の楽曲は、深い内省や心の解放を求める方にこそ聴いていただきたい一曲です。
Come HomeJace June

米国出身のシンガーソングライター、ジェイス・ジューンさんは、地元のライブハウスを拠点に活動を続け、感情豊かな歌声とメロディアスなポップサウンドで多くのファンの心を掴んできた実力派アーティスト。
2025年3月にリリースした本作は、洗練されたR&Bの要素を巧みに取り入れた甘く切ないバラードで、人生における喪失と再生をテーマに紡がれた深い歌詞も印象的です。
プロダクション面でも一層の進化を見せており、彼の真骨頂である感情豊かなボーカルが心地よいメロディーと見事に調和しています。
TikTokではマルコム・トッドさんとのコラボバージョンも公開され、SNSを中心に幅広い層から反響を集めています。
ゆったりとした気分で過ごしたい夜や、大切な人との静かな時間に寄り添う一曲としておすすめです。
【最新】洋楽R&Bのトレンド早わかり!【2025】(131〜140)
FoldedKehlani

アメリカ出身のケラーニさんは、R&Bを基軸に多彩な音楽性でシーンに影響を与え続けるシンガーソングライターですね。
そのソウルフルな歌声と表現力は、2015年のミックステープ『You Should Be Here』でのグラミー賞ノミネートをはじめ、数々の評価を得ています。
2025年6月に公開されたシングルは、彼女の繊細かつ力強いボーカルが際立つミッドテンポR&Bで、聴き手の心に深く響きます。
過去の章を閉じ、圧力に屈せず前進するという、自己肯定と癒やしのメッセージが込められているんですね。
本作は、2024年の傑作アルバム『Crash』に続くもので、彼女の芸術的進化を感じさせます。
人生の転機や内省したい時に聴けば、そっと勇気を与えてくれるはず。
ケラーニさんの歌声が持つ温かさと強さが、心地よく包み込んでくれるでしょう。
Burning BlueMariah the Scientist

アメリカはジョージア州アトランタ出身のマライア・ザ・サイエンティストさんは、生物学への愛着から芸名をつけた個性派R&Bシンガー。
溶け出すような甘美な歌声と科学的な視点を融合させた歌詞で、オルタナティブR&Bシーンを席巻しているアーティストなのですね。
2025年5月に発売された本作は、氷のように冷たい心が恋に落ちて溶けていく様を、ゆったりとしたミッドテンポのリズムに乗せて描いた美しいラブバラッド。
プロデューサーのNineteen85さんとJetski Purpさんが手がけたレトロな雰囲気のトラックに、彼女の艶やかなボーカルが見事に溶け込んでいます。
Apple Musicの米国チャートでは2025年のリリース曲として女性アーティスト初の1位を獲得。
失恋や孤独を感じている時に聴くと、心が癒やされる一曲です。
SuzanneMark Ronson & RAYE

イギリスが誇る音楽プロデューサー、マーク・ロンソンさんと、同郷の新世代歌姫レイさんの注目コラボが実現しています。
マーク・ロンソンさんはグラミー賞9回、レイさんも2024年Brit Awardsで6部門制覇と、実力派同士の顔合わせですね!
本作は、トランペットやホーンが彩るヴィンテージ感漂うバラードで、夜のサパークラブを思わせるエレガントな大人のムードが特徴となっていますよ。
レイさんが「Suzanne Audemars」という人物から着想を得たとされるこの楽曲は、2025年6月、高級時計ブランド、オーデマ・ピゲの創業150周年記念企画の一環として公開された作品です。
洗練された官能的な雰囲気は、特別な夜や上質な音楽に浸りたい時にぴったりでしょう。






