【最新】洋楽R&Bのトレンド早わかり!【2025】
1990年代に入り、現在多くの人がイメージする洗練された「R&B」が確立して以降は多くのメガヒット曲を生み出しつつもジャンルは細分化して、2010年代以降はトラップミュージックがチャートの主流となり、既存のR&BにとらわれないオルタナティブR&Bなども生まれました。
おもしろいことに、2020年代を過ぎた今は90年代や00年代にシーンを席巻したR&Bの影響を感じさせる名曲が次々とリリースされているのですよね。
こちらの記事では、そんな2020年代の「今」を感じさせる最新の洋楽R&Bのトレンドが一目で分かる注目の楽曲をまとめています。
ベテランから期待の新人まで幅広く紹介していますから、ぜひチェックしてみてください!
- 人気のR&B。洋楽アーティストランキング【2025】
- 洋楽R&B人気ランキング【2025】
- 洋楽R&Bの名曲~最新の人気曲から往年の大ヒット曲まで【2025】
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- R&Bの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- 【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】
- 洋楽ヒップホップ人気ランキング【2025】
- 邦楽R&B人気ランキング【2025】
- 洋楽の最新ブラックミュージックの人気曲・流行曲
- 【2025】おすすめの洋楽R&Bラブソング・恋愛ソングまとめ
- 【2025】邦楽R&Bの最新曲・注目の曲まとめ
- 【本日のR&B】往年のヒット曲多数!厳選プレイリスト
- 【日本のR&B】注目の名曲&新しい曲、Japanese R&Bの代表曲
【最新】洋楽R&Bのトレンド早わかり!【2025】(181〜190)
Passport JunkieRod Wave

メロウなサウンドと感情的な歌詞が印象的な、2024年9月にリリースされた楽曲です。
アルバム『Last Lap』のリードシングルとしても注目を集めています。
ソウルトラップの先駆者として知られるロッド・ウェイブさんの真骨頂が存分に発揮された1曲となっていますね。
現代社会における恋愛観や物質主義を鋭く描き出した歌詞は、リスナーの心に深く響くことでしょう。
豪華な旅行や贅沢な体験を求める心情を巧みに表現しており、ロッド・ウェイブさんの感情的なボーカルと重厚なビートが見事に融合しています。
本作は、静かな夜のドライブや、一人で物思いにふける時間のお供としてもぴったりですよ。
SOS (Sex on Sight)Victoria Monét

グラミー賞にノミネートされた実力派シンガーソングライターのヴィクトリア・モネさんが、セクシーで遊び心満載のR&Bナンバーをドロップ。
アメリカ出身の彼女は、アリアナ・グランデさんの『Thank U, Next』など、業界の大物アーティストのヒット曲を手掛けてきました。
本作では、R&Bの王道を行くアッシャーさんをゲストに迎え、物理的な愛と感情の急迫感をテーマに、自然災害からの救出に例えられるほどの切迫感を表現しています。
2024年8月にリリースされたこの楽曲は、アルバム『Jaguar II』のデラックス・エディションからの先行シングル。
ロマンティックでタイムレスな印象を与える本作は、夏の終わりの切ない恋心を抱えた方におすすめです。
VentYung Bleu

「愛と喪失の複雑さをソウルフルなメロディで描いた」と評されるヤング・ブルーさんの新曲『Vent』。
2023年12月24日にサプライズリリースされたこの1曲は、リスナーに強烈な印象を与えています。
心に刺さる歌詞と、情緒あふれるサウンドが組み合わさり、聴く人の心を打つ力があります。
特に愛に対する恐れや疑念を、等身大の表現でつづった点が秀逸。
ヤング・ブルーさんの個性がにじみ出ており、2020年代のR&Bシーンを象徴する作品と言えるでしょう。
ぜひこの機会に、彼の才能を感じてみてはいかがでしょうか。
Wait So YeahAmber Mark

ジャマイカとドイツの血を引くアンバー・マークさんは、R&Bやソウルにヒップホップからも影響を受けた洗練されたサウンドで高い評価を受ける実力派のシンガーソングライターです。
2024年11月に発表した新曲は、ブーミングな808にクリスプなハイハット、そしてベルベットのようなボーカルが特徴的。
プレイフルでセダクティブな雰囲気を持つ本作は、恋愛の高揚感と親密さをテーマにした歌詞が印象的ですね。
夜通し特別な人と過ごしたいという願望や、躊躇せず愛に身を委ねる姿勢が描かれており、リスナーの心に響く魅力的な一曲となっています。
PSILOCYBIN & DAISIESJessie Reyez

サイケデリックなサウンドと自然への賛美が溶け合う、カナダ出身のジェシー・レイエズさんの新曲が登場です。
ザ・スマッシング・パンプキンズの名曲「1979」のエッセンスを巧みに取り入れ、現代的なR&Bの要素と見事に融合させた本作は、彼女の独特なハスキーボイスと感情豊かな歌唱力が見事なまでに引き立っています。
アルバム『PAID IN MEMORIES』に収録される本作を通じて、アーティストとしての新境地を見せてくれているのですね。
2020年のグラミー賞ノミネートや5度のジュノー賞受賞など、数々の栄誉に輝いてきた彼女の音楽性をより深く知りたい方や、クラシックロックとモダンR&Bの融合に興味がある方に心からおすすめしたい一曲となっています。
BirthdayRotimi

アメリカ出身のナイジェリア系シンガー・ソングライター、ロティミさんが贈る甘く心温まるラブソング。
大切な恋人の誕生日を祝うために用意したサプライズパーティーの様子を、R&Bとソウルを融合させた洗練されたサウンドで表現しています。
ゆったりとしたミッドテンポの中に込められた想いは、恋人への深い愛情と感謝の気持ち。
二人だけの特別な夜を演出するキャンドルの灯りや、親密な雰囲気が目に浮かぶような心地よいメロディーが印象的です。
2024年5月にリリースされた本作は、アルバム『In My Heart In My Veins』にも収録。
俳優としても活躍する彼の多才な一面が垣間見える楽曲で、大切な人の誕生日を祝う場面で聴きたい一曲です。
TIMES (Feat NAS & Sid Sriram)Steel Banglez

聴く人の心に深く響くメッセージと独創的なサウンドスケープが織りなす、イギリスの実力派プロデューサー、スティール・バングルズさん。
インド系パンジャーブ人の血を引く彼が手掛けた本作は、USヒップホップの重鎮ナスさんとインド系アメリカ人シンガーのシド・スリラムさんをゲストに迎えた壮大な一曲。
洗練されたプロダクションと東西の音楽性が融合した斬新なアプローチは、EP『One Day It Will All Make Sense』の先行シングルとして2025年3月に発表されています。
人生における困難とその克服をテーマに、ヒップホップとR&B、そしてインド古典音楽の要素が見事に調和した本作は、音楽の可能性を広げる意欲作として注目を集めていますよ。






