【最新】洋楽R&Bのトレンド早わかり!【2025】
1990年代に入り、現在多くの人がイメージする洗練された「R&B」が確立して以降は多くのメガヒット曲を生み出しつつもジャンルは細分化して、2010年代以降はトラップミュージックがチャートの主流となり、既存のR&BにとらわれないオルタナティブR&Bなども生まれました。
おもしろいことに、2020年代を過ぎた今は90年代や00年代にシーンを席巻したR&Bの影響を感じさせる名曲が次々とリリースされているのですよね。
こちらの記事では、そんな2020年代の「今」を感じさせる最新の洋楽R&Bのトレンドが一目で分かる注目の楽曲をまとめています。
ベテランから期待の新人まで幅広く紹介していますから、ぜひチェックしてみてください!
- 人気のR&B。洋楽アーティストランキング【2025】
- 洋楽R&B人気ランキング【2025】
- 洋楽R&Bの名曲~最新の人気曲から往年の大ヒット曲まで【2025】
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- R&Bの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- 【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】
- 洋楽ヒップホップ人気ランキング【2025】
- 邦楽R&B人気ランキング【2025】
- 洋楽の最新ブラックミュージックの人気曲・流行曲
- 【2025】おすすめの洋楽R&Bラブソング・恋愛ソングまとめ
- 【2025】邦楽R&Bの最新曲・注目の曲まとめ
- 【本日のR&B】往年のヒット曲多数!厳選プレイリスト
- 【日本のR&B】注目の名曲&新しい曲、Japanese R&Bの代表曲
【最新】洋楽R&Bのトレンド早わかり!【2025】(221〜230)
Sun Don’t Leave MeRaveena

インド系アメリカ人として活躍するラヴィーナさんが、人々の心に寄り添う心温まる楽曲を届けてくれました。
気候変動への懸念や喪失感といった現代社会の不安を抱えながらも、繊細かつ力強く希望の光を描き出す本作は、日の出と日の入りを象徴的に織り交ぜながら、生命の尊さや再生の美しさを表現しています。
アメリカ・ニューヨークを拠点に活動するラヴィーナさんは、2024年6月にアルバム『Where the Butterflies Go in the Rain』をリリースし、その後も精力的な活動を展開。
R&Bやポップスの要素に伝統的なインド音楽を融合させた独自のサウンドは、静寂の中で自己と向き合いたい夜のひとときや、心の整理をつけたい瞬間にぴったりの一曲となっています。
see through remixAmelia Moore ft. Coco Jones, Absolutely & Samara Cyn

アメリアムーアさんの新曲は、ココジョーンズさん、アブソリュートリー、サマラシンとのコラボによるリミックス版。
アメリカ出身のアメリアさんは、ポップとR&Bを融合させた個性的な音楽性で注目を集めるシンガーソングライターです。
2024年7月にリリースしたデビューEP『he’s just not that into you!』に収録されていた原曲を、さらに進化させた本作。
自己開示と正直さをテーマに、各アーティストの個性が光る魅力的なヴァースが加わり、エモーショナルな世界観を表現しています。
感情の透明性を大切にするアメリアさんの楽曲は、自分の気持ちに正直になりたい人におすすめですよ。
PersonalKhalid & Normani

アメリカ出身のカリードさんとノーマニさんによるコラボ楽曲は、アフロビーツの影響を受けたミッドテンポのR&Bトラックとなっています。
2018年の大ヒット曲『Love Lies』以来の再タッグとあって、ファンの期待も高まっていましたね。
本作では二人の滑らかなボーカルが見事に調和し、親密な関係性をテーマにした官能的な歌詞が印象的です。
2024年12月6日にリリースされたこの曲は、カリードさんの新作アルバム『Sincere (Deluxe)』に収録。
リリース直後から各種音楽チャートで上位にランクインするなど、早くも話題を呼んでいます。
二人の音楽的成長と相性の良さを再確認できる一曲となっており、R&Bファンにはぜひ聴いてほしい逸品です。
Hood Grammy4Batz

ダラス出身の新星、フォーバッツさんが2024年11月に発表した楽曲は、彼の音楽的ルーツと成功への感謝を表現した作品となっています。
メロディックなR&Bサウンドに乗せて、学校中退から高級車購入までの道のりを歌い上げる彼の声は、低音と高音を巧みに操る独特のものです。
本作は、デビュー・ミックステープ『U Made Me a St4r』に続く新たな一歩であり、地元コミュニティからの評価を最高の栄誉と捉える彼の姿勢が印象的ですね。
フォーバッツさんの音楽は、現代R&Bに新風を吹き込む注目株として、若い世代を中心に支持を集めています。
Too Much To SayJoJo

アメリカのシンガーソングライター、ジョジョさんが贈る新曲は、自己探求と感情の複雑さをテーマにした心に響く作品です。
ポップやR&Bの要素を取り入れた楽曲で、孤独感や他者への欲求、自己理解への探求など、率直な感情表現が印象的。
2024年11月にリリースされたこの曲は、2025年1月発売予定のEP『NGL』に収録予定。
さらに、2025年2月から3月にかけて開催される北米ツアー「Too Much To Say Tour」のタイトル曲にもなっています。
自己成長の過程にある方や、複雑な感情と向き合いたい人におすすめの一曲ですね。
Always TimeMiguel

アメリカ出身のR&Bシンガー、ミゲルさんが2024年11月に素晴らしい新曲を発表しています。
アコースティックなサウンドを基調とした楽曲で、失恋や内省をテーマにした歌詞が印象的ですね。
感情豊かなボーカルが際立つ本作は、ミゲルさん自身が作詞・作曲を手掛け、ジェフ・バスカーさんとデイヴ・サイトクさんが共同プロデュースを担当。
ミゲルさんは「この曲はこれまでで最も書くのが難しかった」と述べており、個人的な経験や学びが詰まった作品であることを明かしています。
R&Bファンはもちろん、内省的な楽曲がお好みの方にもおすすめの一曲となっていますよ。
【最新】洋楽R&Bのトレンド早わかり!【2025】(231〜240)
Butterfly IIUMI

アメリカはシアトル出身、日本のルーツも持つ99年生まれの人気シンガーソングライターUMIさん。
ネオソウルや現代的なR&Bの影響を感じさせるサウンドと、リスナーを心地良い気持ちにさせてくれる歌声で人気を博す彼女が2024年の11月に新曲『Butterfly II』をリリースしています。
タイトルにピンとくる方もいるかもしれませんが、UMIさんが2018年にリリースした名曲『Butterfly』の続編という位置付けなのですね。
インディポップ風のキャッチーなギターのリフを取り入れた音作りで、前作とはまた違った魅力を持ちつつ彼女らしいポップな楽曲となっていますよ。






