最新のテクノミュージック|2025年のトレンドを紹介
一口にテクノミュージックと言っても、その実態は相当詳しい方でないと、なかなかつかみづらいジャンルでもありますよね。
EDMやディープハウス、エレクトロポップにエレクトロニカとサブジャンルを掘り下げればキリがありません。
こちらの記事では、広い意味でのダンス・ミュージックの最新ヒット曲や人気曲、まだあまり知られていない注目の楽曲までを幅広く紹介しています。
メロディアスなボーカル入りの楽曲も多く含まれますから、あまりテクノに興味がないという方もぜひチェックしてみてくださいね!
- おすすめのテクノアーティスト。有名どころから注目の新人まで【2025】
- 攻撃的ダンスミュージック。ハードコアテクノの名曲
- 最新のハウスミュージック【2025】
- 美しきエレクトロニカ~オススメの名曲・人気曲
- 【反復の美学】ミニマル・テクノの名曲。おススメの人気曲
- 【最新】世界で人気を集めるEDM【2025】
- 日本発!テクノポップの名曲・オススメの人気曲
- 最新のダンスミュージック。クラブハウスを盛り上げるEDM【2025】
- デトロイト・テクノの名曲。まずは聴いてほしい有名曲・人気曲
- テクノのススメ~往年の名曲から00年代以降の人気曲まで
- 人気のEDM。アーティストランキング【2025】
- 歴史に名を残すテクノの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- 【初心者向け】日本のテクノの名盤。一度は聴きたい代表的なアルバムまとめ
最新のテクノミュージック|2025年のトレンドを紹介(11〜20)
Spectrum (KREAM Remix)Florence & The Machine

イギリスを代表するインディー・ロックバンド、フローレンス・アンド・ザ・マシーン。
フローレンス・ウェルチさんの圧倒的な歌唱力とバンドのドラマチックなサウンドで知られる彼らですが、今回紹介するのはノルウェーのデュオ、クリームによるリミックス音源。
原曲のもつ壮大な世界観はそのままに、現代的なエレクトロニック・ダンスミュージックのテイストを加えた、クラブユースにぴったりの仕上がり。
光のスペクトルに感情を重ねる歌詞のメッセージを残しつつ、よりダイレクトに体に響くビートが、フロアを揺るがすこと間違いなしの一曲です。
It’s So GoodJamie xx

イギリスが誇る音楽の魔術師、ジェイミー・エックス・エックスさんの最新シングル『It’s So Good』は、ブラジリアンファンクに現代エレクトロニカのエッセンスを絶妙に融合させたこのトラックは、独特なリズムとエネルギッシュなパーカッションで構成されており、聴く者を自然に動かさずにはいられない魅力を持っています。
特に、スキッタリングシンセと子どもの声のサンプルが織り成す「It’s so good!」のフレーズは、リスナーに心地よいサウンドの洗礼を与えます。
これはただのダンスミュージックではなく、ジェイミー・エックス・エックスさんの探求心と実験精神が詰まった音楽の祝祭です。
あらゆるパーティーのプレイリストに加えたい、そんな一曲になること間違いなしです!
When I PushEli Brown, Layton Giordani & OFFAIAH

エリ・ブラウンさん、レイトン・ジョルダーニさん、オフェイアさんという3人のアーティストによる強力なコラボレーション作品『When I Push』。
ダークでエネルギッシュなテクノ・トラックに仕上げられている本作ですが、中でも印象的なのは、オフェイアさんの過去の作品『Push Pull』からサンプリングされたボーカル。
このフレーズが、重厚なベースラインと見事にマッチしており、ダンスフロアを盛り上げること間違いなしの作品に仕上がっています。
2024年1月にリリースされたばかりの新曲ですが、すでに各所で話題騒然。
クラブで爆音を浴びたい方は、ぜひともチェックしてみてください。
ToxiqueAlbwho

ルーマニア出身の音楽プロデューサーでありDJのアルブフーさん。
彼女はまだ新進気鋭のアーティストですが、そのクリエイティブなサウンドとエネルギッシュなパフォーマンスが多くのリスナーを魅了しています。
今回リリースされた『Toxique』は、キャッチーなビートとポジティブなバイブスで、ダンスミュージックとしての評価が非常に高い作品です。
エネルギッシュでダンサブルなトラックは、明るい気分を提供してくれるでしょう。
『Toxique』は2024年4月19日にリリースされたシングル。
アルブフーさんの音楽性とクリエイティビティを感じられる注目の1曲です。
Bambolatoka

トカさんは、ポップミュージックやダンスミュージックを中心に活動しているプロデューサーです。
今回のアレクサンドラ・スタンさんとのコラボレーション楽曲は、ポップとダンスの要素を融合させた、キャッチーでリズミカルなトラックに仕上がっています。
歌詞は現代の関係性やアイデンティティの複雑さを浮き彫りにし、本物のつながりよりも表面的な外見が重視される世界での自由の追求を描いています。
リリース直後から注目を集め、クラブやパーティーシーンで存在感を放っている本作は、恋に悩む女性や、自分らしく生きたい全ての人にオススメの1曲です。
Raum und Zeit (Original Mix)Mark Dekoda

ドイツ、ミュンヘン出身のマーク・デコーダさんは、2006年から音楽キャリアをスタートさせ、ミニマルテクノの世界で独自の地位を確立しています。
その彼が2024年2月16日にリリースした『Raum und Zeit (Original Mix)』は、彼のディスコグラフィーにおいて新たな地平を開いた作品です。
タイトルが示す「空間と時間」をテーマに、リスナーを独特の音楽的旅へと誘います。
Mark Dekodaさんの音楽は、常に質を追求し、そのサウンドデザインには独自の哲学が込められています。
この曲は特に、テクノ音楽の深遠な世界を探求する人々や、音楽における新たな体験を求めるリスナーにオススメです!
最新のテクノミュージック|2025年のトレンドを紹介(21〜30)
LighthouseCharlotte de Witte

ベルギー出身のDJ、シャーロット・デ・ウィットさんは世界的な評価を受けるエレクトロミュージックプロデューサーでありDJです。
BPMは早めで浮遊感、高揚感のただよう、トリッピーでサイケデリックな音楽が特徴です。
世界中のレイブパーティーやフェス、クラブで人気を集めています。
EDMっぽさがまったくないガチのテクノなので、EDMが好きな人には向かない気がします。
逆にEDMが苦手な方はぜひ聴いてほしい作品です。