RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

熱くなろう!男性にオススメのアニソン特集【定番・最新】

時代とともに広がり続けてきたアニメという文化。

「ヒーローもの」「魔法少女もの」や「ロボットもの」など、昔のアニメだとこれだけでどんな作品か説明できましたが、今はもはや言葉が足らなくなってきています。

それぐらい大きなシーンを築いたんですね。

今回、この記事では男性にオススメしたいアニソンを大特集。

懐かしくて胸熱くなる曲や、わりと最近にリリースされたものまで。

どれもこれもが名曲揃いです。

前提を崩すようで申し訳ないですが「男性にオススメ」と言いつつ、きっと女性にも刺さる曲があるはず。

最後までぜひともじっくり見ていってください。

熱くなろう!男性にオススメのアニソン特集【定番・最新】(71〜80)

透明だった世界秦基博

秦 基博 – 「透明だった世界」 Music Video
透明だった世界秦基博

アニメ『NARUTO -ナルト- 疾風伝』のオープニングテーマとして、秦基博さんが描き上げた心温まる楽曲です。

2010年8月のリリース作品で、失ったものへの思いや、別れを乗り越えて前に進む決意を描いた壮大なメッセージがストーリーとリンクします。

アコースティックギターを基調としたポップロックのメロディに、力強いボーカルが重なり、アニメの世界観とも見事に調和しています。

本作は秦基博さんの10枚目のシングルで、初回生産限定盤、期間生産限定盤、通常盤の3形態でリリースされ、オリコン週間チャートで13位を記録しました。

大切な人との別れを経験した方や、過去の出来事と向き合おうとしている方の心に、深く響く1曲となっています。

鉄人28号Duke Aces

デューク・エイセス「鉄人28号」
鉄人28号Duke Aces

日本のロボットアニメの元祖と言えるのが『鉄人28号』でしょう。

何度もアニメ化されていますが、これは第1作目のオープニングです。

ロボットは使い方次第で正義にも悪にもなるというテーマは、その後のロボットアニメにも受け継がれていきました。

The RumblingSiM

TVアニメ「進撃の巨人」The Final Season Part 2ノンクレジットOP |SiM「The Rumbling」
The RumblingSiM

ズンと響く低音、荘厳なストリングスとデスボイスに圧倒されるラウドロックナンバーです。

『KiLLiNG ME』などのヒット作で知られているバンドSiMによる楽曲で、2022年に配信リリース。

アニメ『進撃の巨人』のオープニングテーマに起用されました。

それだけで壮大なストーリーが見えてくる重厚な音像、たまりません。

「自分の決めた道を行くんだ」という覚悟が伝わってくる歌詞もまた『進撃の巨人』にピッタリ。

サビの開放感にも注目しながら、音量を上げて聴いてみてください!

翔べ!ガンダム池田鴻

アニメ『機動戦士ガンダム』のオープニングテーマで、長崎県出身の歌手、池田鴻の楽曲。

数多く存在したロボットアニメの中でも長く続編や関連作品があるアニメですが、その中でも一番有名なオープニングテーマとして知られています。

主人公がロボットに乗って悪い敵を倒す、という従来のアニメ作品のイメージとは違い、戦争をテーマにした重さのある内容なのが『機動戦士ガンダム』というもの。

そのため、それを踏まえて聴くと、明るい曲調のせいか不思議な気分になるナンバーです。

ゲゲゲの鬼太郎吉幾三

【公式】アニメ『ゲゲゲの鬼太郎(第3期)』OP映像:吉幾三「ゲゲゲの鬼太郎」/GeGeGe no Kitaro
ゲゲゲの鬼太郎吉幾三

懐かしのアニメといえば『ゲゲゲの鬼太郎』ではないでしょうか。

1960年代から放送が開始され、今もなお愛され続けています。

誰もが口ずさめる曲で日本人にとって、とても親しみがある曲のはずです。

年代によってさまざまシリーズが存在しているアニメ作品ですので、そちらを観てみることも合わせてオススメします。

ゲッターロボ!ささきいさお

蓋特 盖塔 三一萬能俠 初代 ゲッターロボ Getter Robo OP ゲッターロボ! AI 4K 中日字幕 (MAD·AMV) (回憶系列)
ゲッターロボ!ささきいさお

この当時のアニソンは、タイトル名や、主人公の技などが、歌詞にふんだんに取り入れられ、今のアニソンとは決定的に違いますね。

コード進行も定番中の定番のマイナー進行。

アレンジをちょっと変えれば、ハードロックになるのではないかと言う曲調。

それゆえにカラオケでも、盛り上がれるんでしょうね。

アニソンもそうですが、3機のマシンがムチャな合体をする本編もオススメです。

おもしろいですよ。

GAIKINGサイキックラバー

『ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU』は『大空魔竜ガイキング』のリメイク作品ですが、設定やストーリーなどは大幅に変わっています。

その熱い王道ストーリーとクオリティの高いロボットアクションは、ロボットアニメファンから人気を博しました。