RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

熱くなろう!男性にオススメのアニソン特集【定番・最新】

時代とともに広がり続けてきたアニメという文化。

「ヒーローもの」「魔法少女もの」や「ロボットもの」など、昔のアニメだとこれだけでどんな作品か説明できましたが、今はもはや言葉が足らなくなってきています。

それぐらい大きなシーンを築いたんですね。

今回、この記事では男性にオススメしたいアニソンを大特集。

懐かしくて胸熱くなる曲や、わりと最近にリリースされたものまで。

どれもこれもが名曲揃いです。

前提を崩すようで申し訳ないですが「男性にオススメ」と言いつつ、きっと女性にも刺さる曲があるはず。

最後までぜひともじっくり見ていってください。

熱くなろう!男性にオススメのアニソン特集【定番・最新】(51〜60)

少年期武田鉄矢

映画『ドラえもんのび太の宇宙小戦争』の主題歌。

原作者の藤子不二雄が、「主題歌は武田鉄矢でなければダメだ」と言うほど、原作者に愛された曲です。

懐かしさと寂しさを感じさせるともに、今まで忘れてきた大切なものを思い出させてくれますね。

1985年にリリースされました。

マジンガーZ水木一郎

ロボットアニメの金字塔であり、後の作品にも大きな影響を与えた『マジンガーZ』の主題歌で、今はアニキとしておなじみの水木一郎さんが歌っています。

マジンガーZの力強さ、そして多彩な武器も歌詞の中に織り込まれていますね。

葛飾ラプソディー堂島孝平

葛飾ラプソディー – 堂島孝平(愛笑む acoustic cover)
葛飾ラプソディー堂島孝平

2016年に完結を迎えた長寿漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』がアニメ化された際の3番目のオープニングテーマです。

2016年に特番として放送された『THE FINAL 両津勘吉 最後の日』でも使われており『こち亀』を代表する曲と言えるでしょう。

裏切りの夕焼けTHEATRE BROOK

ライトノベルが原作のアニメ『デュラララ!!』のオープニングテーマに起用された、ファンクロックバンドTHEATRE BROOKの楽曲。

哀愁のあるパワフルなボーカルと、その裏で別のメロディを奏でているような存在感を持つギターが耳に残るナンバーです。

非日常をテーマにした作品にピッタリな、少しダークな世界観とクセになるリズムがたまりません。

熱くなろう!男性にオススメのアニソン特集【定番・最新】(61〜70)

Cry BabyOfficial髭男dism

Official髭男dism – Cry Baby[Official Video]
Cry BabyOfficial髭男dism

力強いリズムと巧みな転調で魅了するテレビアニメ『東京リベンジャーズ』のオープニング主題歌。

物語の主人公が何度も過去に戻り、大切な人を救うために戦い続けるように、挫折しながらも前に進み続けようとする強い意志が楽曲全体を通して表現されています。

Official髭男dismが2021年5月に送り出した本作は、1億回再生を突破する大ヒットとなり、MTV Video Music Awards Japanでは最優秀ビデオ賞を受賞。

2022年8月からはダイドードリンコ「ダイドーブレンド」とのコラボCMソングとしても起用されました。

苦しい状況に直面しながらも、諦めずに立ち向かおうとする人の背中を力強く押してくれる1曲です。

銀閃の風鈴木このみ

魔弾の王と戦姫 OP FULL 鈴木このみ 銀閃の風
銀閃の風鈴木このみ

アニメ『魔弾の王と戦姫』のオープニングテーマに起用された、大阪府出身の女性シンガー鈴木このみの楽曲。

クラシカルな雰囲気と、目まぐるしく変化していく曲構成の中で透明感のある歌声が心地いいナンバーです。

ファンタジーな作品にピッタリな、重厚さと神聖さを感じられます。

Get WildTM NETWORK

TM NETWORK / Get Wild(TM NETWORK FINAL MISSION -START investigation-)
Get WildTM NETWORK

TM NETWORKと聞いてこの曲を思い出す方は多いことでしょう。

そう『Get Wild』です。

『シティーハンター』の主題歌のこの曲は、当時最先端なデジタル機器の演奏を取り入れられており、話題になりました。

とにかくかっこいい曲なので、一度聴いて損はないでしょう。