熱くなろう!男性にオススメのアニソン特集【定番・最新】
時代とともに広がり続けてきたアニメという文化。
「ヒーローもの」「魔法少女もの」や「ロボットもの」など、昔のアニメだとこれだけでどんな作品か説明できましたが、今はもはや言葉が足らなくなってきています。
それぐらい大きなシーンを築いたんですね。
今回、この記事では男性にオススメしたいアニソンを大特集。
懐かしくて胸熱くなる曲や、わりと最近にリリースされたものまで。
どれもこれもが名曲揃いです。
前提を崩すようで申し訳ないですが「男性にオススメ」と言いつつ、きっと女性にも刺さる曲があるはず。
最後までぜひともじっくり見ていってください。
- アニソンのおすすめ男性ボーカル
- 【アニソン】30代男性にオススメのカラオケで歌いたいアニメソング
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- 40代にオススメのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで
- 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
- 【熱い・かっこいい】アップテンポの盛り上がるアニメソング
- カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】
- 50代におすすめのアニソン。アニメソングの名曲、人気曲
- 【燃える】テンションが上がる熱いアニソン集
- 【男性向け】カラオケで盛り上がる歌いやすい邦楽
- 【本日のアニメソング】聴けば勇気が湧いてくる!アニソンの名曲を厳選
- ノリのいいアニソン特集【テンション上がる】
- 女性が歌うとかっこいい男性の歌まとめ
熱くなろう!男性にオススメのアニソン特集【定番・最新】(31〜40)
READY STEADY GOL’Arc〜en〜Ciel

アニメ『鋼の錬金術師』のオープニングテーマとして起用された、4人組ロックバンドL’Arc〜en〜Cielの楽曲。
2004年、2年半の活動休止を経ての復活後に初めて発表したシングル曲で、アニメのオープニングにふさわしい疾走感とポップさが期待感とテンションを上げてくれるナンバーです。
また同曲で日本人アーティストとしては初となる韓国でのシングルリリースも話題になりました。
ということで、バンドが日本のみならず海外でも精力的に活動する足がかりにもなった楽曲でもあります。
Break OutJAM Project

スーパーロボット大戦、通称スパロボは古今東西のロボットアニメが共演するゲームです。
スパロボに登場したオリジナルキャラクターだけを集めたゲームが『スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION』で、それがアニメ化された時のオープニングがこの曲です。
Prayer XKing Gnu

2019年、音楽シーンで大きな話題となった4人組ミクスチャーバンドKing Gnuの楽曲。
アニメ『BANANA FISH』のエンディングテーマとして起用された、浮遊感とダークな雰囲気が、戦争をテーマにした同アニメのエンディングにピッタリとマッチしたナンバーです。
さまざまなジャンルからの影響がハイレベルな演奏によって一つに融合している、ゆったりしたテンポながら聴きごたえのある楽曲とご紹介できます。
ダンバインとぶMIO

『聖戦士ダンバイン』はバイストン・ウェルという異世界を舞台としたロボットアニメで(途中から地上世界に舞台が移りますが)、昆虫のような兵器「オーラバトラー」が活躍します。
『ダンバインとぶ』はその主題歌ですが、もうイントロからしてかっこいいですね。
ignited -イグナイテッド-T.M.Revolution

戦いの運命に翻ろうされる主人公の覚悟と葛藤を描いた、エレクトロニックサウンドとハードロックが融合したパワフルなナンバー!
シンセサイザーと激しいギターリフが織りなす重厚なサウンドは、まさに宇宙戦争の緊迫感そのものです。
2004年11月に発売されたこの楽曲は、テレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の第1期オープニングテーマに起用され、約6年ぶりにオリコン週間チャート1位を獲得しました。
戦場で自分の信念を貫こうとする強い意志と、愛する人を守りたいという純粋な思いが込められた歌詞は、人生の重要な局面で大きな決断を迫られている方の背中を押してくれることでしょう。
熱くなろう!男性にオススメのアニソン特集【定番・最新】(41〜50)
夢幻MY FIRST STORY × HYDE

情熱的なロックサウンドに壮大な世界観が融合した、MY FIRST STORYとHYDEさんによる衝撃のコラボレーション楽曲。
テレビアニメ『鬼滅の刃』柱稽古編のオープニング主題歌として2024年6月に登場。
両者の持ち味が見事に調和し、オルタナティブ・ロックの骨太なサウンドに乗せて、弱さと強さのはざまで揺れ動く心情を力強く表現しています。
答えを求める闘志と、避けられない運命に立ち向かう覚悟を歌い上げた本作からは、人生の岐路に立つすべての人へのエールが感じられます。
道を切り開くためのBGMとして心に響くはずです。
燈崎山蒼志

アコースティックギターの優しい音色から始まり、壮大なサウンドへと広がっていく崎山蒼志さんの楽曲は、テレビアニメ『呪術廻戦』第2期のエンディングテーマとして2023年7月に公開された作品です。
本作は、主人公の内なる葛藤や後悔、そして失われた理想への思いを安らかな旋律と共につづり、理想と現実のはざまで揺れ動く心情を繊細に描き出しています。
2023年8月には、アルバム『i 触れる SAD UFO』にも収録され、多くのリスナーの心をつかんでいます。
優しさと切なさが交錯する歌声と美しいメロディラインは、深い感動と共感を呼び起こす力を持っており、落ち着いた雰囲気のカラオケで歌いたい1曲としてもお勧めです。