【男性向け】カラオケの最後に歌いたい締めの1曲
あなたはカラオケでいつも歌う曲ってありますか?
きっと誰しも自分の中で自信のある鉄板曲があると思いますが、その中でも最後に必ず歌う曲はありますか?
毎回「最後の1曲はこの曲を歌う!!」と決めている方って意外と少ないのではないでしょうか?
ちなみに、最後の1曲に歌いたい曲として人気があるのは、盛り上がる曲、しっとりとしたバラード、時間がなくてもすぐに歌いきれる短い曲。
さらに、みんなが知っていて一緒に歌える曲が人気なんです!
そこでこの記事では、それらのポイントを踏まえて、カラオケの最後の曲としてとくに男性にオススメな曲を紹介していきますね!
その日のカラオケの雰囲気に合わせて、曲を選んでみてくださいね。
【男性向け】カラオケの最後に歌いたい締めの1曲(91〜100)
大都会クリスタルキング

クリスタルキングの代表曲として、今なおカラオケでも人気の1曲です。
この曲の魅力といえば、なんといってもハイトーンボイスが印象的なサビでしょう。
カラオケの終盤にこの声が出せる体力が残っているかわかりませんが、歌声に自信がある方はこの曲を美しく歌い上げてしっかりと締めてくださいね。
女々しくてゴールデンボンバー

ゴールデンボンバーの名前を日本中に知らしめた代表曲『女々しくて』。
カラオケで歌えば、まず盛り上がることまちがいなしでしょう。
メロディだけでなく、女々しくての振り付けを交えながら歌うとさらに盛り上がりそうですね。
最後にみんなでダンスして終わるなんてのもオススメです!
奏スキマスイッチ

数多くの名曲を世に出してきたスキマスイッチ。
こちらの『奏』は彼らの曲のなかでも最も知名度の高い曲の一つです。
サビ部分のファルセットと、大サビ部分の高音が少し難しいかもしれませんが、歌いこなせれば目立つことまちがいなしです。
宴会でも合コンでも選曲できる万能な楽曲です。
世界が終るまでは…WANDS

1990年代のビーイングアーティストブームの中心的存在で、現在でも精力的に活動している3人組ロックバンド、WANDS。
テレビアニメ『SLAM DUNK』のエンディングテーマとして起用された8thシングル曲『世界が終るまでは…』は、アニメ人気も手伝ってミリオンセラーを記録したことからWANDSの代表曲としても知られていますよね。
AメロとBメロを抑え目に歌い、サビで一気に解放されるようなメロディーラインは、歌っていても聴いていても盛り上がるポイントなのではないでしょうか。
世代の方でなくてもカラオケで歌ってほしい、時代を越えて愛されているアニメソングの名曲です。
おわりに
カラオケで最後の1曲にピッタリな曲を紹介しました。
最後に景気よくみんなで盛り上がれる曲はもちろん、それまでの雰囲気によってはしっとりとしたバラード曲も人気なんです。
また、「もう残り時間がない!!」なんてときには短い曲もいくつか覚えておくと安心です。
そして、忘れてはいけないのが、みんなが知っていて歌える曲を選ぶということ!
「終わりよければすべてよし」ではありませんが、最後にすてきな1曲を選んで楽しいカラオケを締めくくってくださいね!