【男性向け】カラオケの最後に歌いたい締めの1曲
あなたはカラオケでいつも歌う曲ってありますか?
きっと誰しも自分の中で自信のある鉄板曲があると思いますが、その中でも最後に必ず歌う曲はありますか?
毎回「最後の1曲はこの曲を歌う!!」と決めている方って意外と少ないのではないでしょうか?
ちなみに、最後の1曲に歌いたい曲として人気があるのは、盛り上がる曲、しっとりとしたバラード、時間がなくてもすぐに歌いきれる短い曲。
さらに、みんなが知っていて一緒に歌える曲が人気なんです!
そこでこの記事では、それらのポイントを踏まえて、カラオケの最後の曲としてとくに男性にオススメな曲を紹介していきますね!
その日のカラオケの雰囲気に合わせて、曲を選んでみてくださいね。
- カラオケの最後に歌いたい締めの曲
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- これ鉄板!カラオケで1曲目に歌いたい盛り上がる曲【男性向け】
- 【20代男性向け】カラオケで歌いやすい懐メロ&最近の曲
- 40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
- 【30代男性向け】カラオケで盛り上がるオススメの鉄板曲
- 【40代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【男性向け】カラオケで盛り上げたい!おすすめの盛り上がる邦楽まとめ
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 【男性必見】20代女性に人気のカラオケソング|注目のモテ曲を厳選!
- 【2025】50代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲
【男性向け】カラオケの最後に歌いたい締めの1曲(1〜10)
Forever Young竹原ピストル

心に刺さるストレートなメッセージと、フォークギターをベースとしたアンサンブルがファンを魅了しているシンガーソングライター・竹原ピストルさんの楽曲。
5thアルバム『PEACE OUT』に収録されている楽曲で、テレビドラマ『バイプレイヤーズ 〜もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら〜』のエンディングテーマとして起用されたナンバーです。
フォークギターのみのシンプルなアレンジに乗せた武骨でパワフルなメロディーは、盛り上がったカラオケの時間をしっとり閉めるのにぴったりですよね。
背中を押してくれるメッセージが勇気をくれる、仲間内でのカラオケのラストで歌ってほしいナンバーです。
GiftET-KING

ツインボーカルにDJ、MCの4人組で構成されているヒップホップユニット・ET-KINGの6作目のシングル曲。
第40回日本有線大賞において有線音楽賞を受賞した楽曲で、現在では結婚式の定番曲にもなっているヒットナンバーです。
ストリングスをフィーチャーしたトラックに乗せたエモーショナルなメロディーとラップは、カラオケでも最後に歌うことで場をまとめる空気感を作り出せるのではないでしょうか。
メインのメロディーとラップに分かれて友達と一緒に歌っても盛り上がる、仲の良い人たちとのカラオケのラストを飾ってくれるナンバーです。
7th TriggerNEW!UVERworld

背中を押してくれるようなメッセージ性とキレのある音楽性で男性から圧倒的な支持を集めるバンド、UVERworld。
スカッとする楽曲が多い反面、その多くが難曲でもあるのですが、その中でも特にオススメしたいのがこちらの『7th Trigger』。
本作の音域はmid2A~hiFと非常に高く、サビではhiA~hiDが連発します。
とにかく高さが際立った作品ですが、キーの下げ幅はあるので、自分の適正キーで挑戦してみてください。
【男性向け】カラオケの最後に歌いたい締めの1曲(11〜20)
終わらない歌THE BLUE HEARTS

いくらカラオケとはいえ、楽しい時間が終わってしまうのは悲しいですよね。
そんな時明るく締めくくりたいとお考えの方多いと思います。
日本を代表するパンクロックバンド、ブルーハーツ。
彼らの人気曲で締めくくりたい。
そんなふうにお考えのあなたは男前です。
最後の選曲に終わらない歌を歌おうとシャウトするなんて、粋だと思いませんか?
またここにこの仲間で集まろうというメッセージも同時に伝えられるので、世代の人たちが集まる同窓会とか、なかなか会えない人と行くカラオケで歌ってみてください。
クリスマスソングback number

クリスマスらしいサウンドが印象的な、こちらの『クリスマスソング』。
back numberが歌う数ある曲のなかでも、トップクラスに有名な楽曲ですね。
サビのメロディは多くの方が耳にしたのではないでしょうか?
ピュアなラブソングなので、合コンにもってこいの楽曲。
最後にしっとりと締めたいときにはこの曲をどうぞ。
浅草キッドビートたけし

1980年代の漫才ブームでお笑い界を盛り上げ、映画監督としても世界的な評価を受けているシンガー・ビートたけしさんの楽曲。
自身の実体験をもとに制作された楽曲で、夢を追うすべての人に刺さるセンチメンタルなメッセージが涙を誘いますよね。
時代背景や情景が見える歌詞は、カラオケでもテクニックではなく気持ちで歌うことで聴き手の心を動かすのではないでしょうか。
楽しいだけではない理想を追うことの厳しさや現実を教えてくれる、一緒に夢を追っている仲間とのカラオケで最後に歌いたいナンバーです。
You’re the Only…NEW!小野正利

日本でもトップクラスのハイトーンボイスの使い手として知られる歌手の小野正利さん。
ファルセットはもちろんのこと、ミックスボイスに定評のある歌手で、高いながらもしっかりとした音圧があることでも有名です。
そんな小野正利さんの難曲といえば、こちらの『You’re the Only…』が筆頭格ではないでしょうか?
本作はmid1G#~hiBと非常に広い音域が特徴で、ファルセットは登場しません。
つまり、ハイトーンフレーズをすべて地声で歌わなければならないため、そもそも特殊な声域を持っていない限り、本作を歌いこなすのは困難です。
また、ロックバラードという特性上、ボーカルに迫力も求められるので、あらゆる面で非常に難易度が高い楽曲と言えるでしょう。






