RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【男性向け】カラオケの最後に歌いたい締めの1曲

あなたはカラオケでいつも歌う曲ってありますか?

きっと誰しも自分の中で自信のある鉄板曲があると思いますが、その中でも最後に必ず歌う曲はありますか?

毎回「最後の1曲はこの曲を歌う!!」と決めている方って意外と少ないのではないでしょうか?

ちなみに、最後の1曲に歌いたい曲として人気があるのは、盛り上がる曲、しっとりとしたバラード、時間がなくてもすぐに歌いきれる短い曲。

さらに、みんなが知っていて一緒に歌える曲が人気なんです!

そこでこの記事では、それらのポイントを踏まえて、カラオケの最後の曲としてとくに男性にオススメな曲を紹介していきますね!

その日のカラオケの雰囲気に合わせて、曲を選んでみてくださいね。

【男性向け】カラオケの最後に歌いたい締めの1曲(61〜80)

Yah Yah YahCHAGE and ASKA

カラオケで最も大切なこと?

それはシンガロングできることです!

ミュージシャンになったつもりでカラオケボックスを盛り上げてください。

この曲はそれが簡単にできます。

もちろんこの破壊力バツグンの名曲が持つパワーですが、エネルギーがあふれる歌詞を両手をあげてみんなで歌い上げてくださいね!

CHAGE and ASKA31枚目のシングルとして1993年に発売され、ドラマ『振り返れば奴がいる』主題歌としてミリオンセラーを記録しました。

R.Y.U.S.E.I.三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE / 「R.Y.U.S.E.I.」Music Video
R.Y.U.S.E.I.三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

一度、聴いたら耳から離れない、きれいなミックスボイスと自然と口ずさんでしまう親しみのあるメロディで、絶大な人気を誇るアーティストである三代目 J Soul Brothers の代表曲です。

独特な振り付けも人気を集めた理由の一つです。

カラオケの締めとして皆で踊りたいナンバーです。

歩いて帰ろう斉藤和義

イントロのギターリフからウキウキするご機嫌なアップチューン!

子供向け番組『ポンキッキーズ』のオープニング曲になった斉藤和義さんの初期の代表曲です。

個人的には最初の方に歌いたい曲でもありますが、この曲のちょっぴりはかなくも清々しい雰囲気は終わりのタイミングにもとてもピッタリだと思います!

歌が苦手な自分でも歌いやすくて楽しいです。

曲の終わり方がスカっと気持ちいい!

歌い切った後はタイトルのように「歩いて帰って」気持ちいい風を感じてみるのもいいかもしれませんね!

Grateful DaysDragon Ash

dragon ash – grateful days feat.aco,zeebra (+1)
Grateful DaysDragon Ash

ストリート系の若者にピッタリな青春の歌として挙げる人も少なくなく、クールなラップは歌詞自体が非常に有名で、周囲も相の手を入れながら盛り上がることのできる一曲です。

歌詞さえ把握していれば音程は気にする必要がないため、音程が苦手な人も歌える楽曲です。

Driver’s HighL’Arc〜en〜Ciel

L’Arc en Ciel_Driver’s High_20th L’Anniversary Live day2
Driver's HighL'Arc〜en〜Ciel

ハイスピードなロックソングにハイドの独特のボーカルが響き渡る名曲です。

とくに地方の中年層世代の青春ソング的なポジションを確保しており、皆で盛り上がれるような力強さある曲です。

ヤンキーやチーマーから絶大な信頼があります。