100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
「カラオケで100点を取ってみたい!」そんな憧れや挑戦心を持つ方が多いのではないでしょうか?
なかなか高得点が取れないというお悩みもよく耳にします。
でも大丈夫!
実は曲選びや意識するところを工夫するだけで、点数が伸びる可能性があるんです!
今回は、カラオケで比較的高得点が狙いやすい曲をご紹介していきます。
私の生徒さんもボイトレをしていく中で「点数が上がった!」と言ってくださる方がたくさんいるので、曲解説もぜひ参考にしてみてください!
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】
- 狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 【男性編】演歌でカラオケの高得点が狙える曲
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 【40代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 40代の男性におすすめの歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】(111〜120)
愛の太陽くるり

2023年3月リリースのくるりのシングル。
2月には先行配信がスタートしていて、Netflix映画『ちひろさん』主題歌にも採用されています。
ミディアムテンポのシンプルなポップロックソングで、テンポ的にもとてもノリやすく、またボーカルのメロディラインもとてもシンプルで気軽に口ずさみやすいものとなっていますので、これならどなたでも比較的無理なく、カラオケで100点を狙えるのではないでしょうか。
原曲をよく聴いて、音を伸ばすところ、止めるところ、またその止め方などを予習して100点に挑戦してみてください。
100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】(121〜130)
蕾コブクロ

コブクロの14作目のシングルで、2007年3月21日リリース。
フジテレビ系ドラマ『東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜』の主題歌として書き下ろされた楽曲です。
非常に彼ららしいアコースティックなバラード曲なので、カラオケで歌うときも丁寧に歌うことが必要な楽曲ですね。
ボーカルメロディはとても素直で覚えやすい楽曲だと思いますので、歌詞の一言一言をきれいに発音するようにして歌ってみてください。
楽曲冒頭のアコースティックギター一本のバックのところと間奏明けの静かになるところをきっちり歌いこなせるかどうかが100点を取るためのキーポイントになってくると思います。
ガンダーラゴダイゴ

70年代に活躍したバンド、ゴダイゴの通算7作目のシングルで1978年10月1日リリース。
堺正章さん主演のドラマ『西遊記』のエンディングテーマに起用されていました。
日本のプログレッシブロックの草分け的存在のゴダイゴですが、楽曲のボーカルメロディは70年代の歌謡曲〜ニューミュージック的な、とてもわかりやすく歌いやすいもので、カラオケで100点を狙うにはすごくいい素材だと思います。
これを歌っているゴダイゴのボーカルのタケカワユキヒデさんは、少し日本語の発音に特徴のある歌い方をされていますが、カラオケで100点を狙うという目的に重点を置いた場合、これはあまり真似しない方がいいでしょうね。
盆ギリ恋歌サザンオールスターズ

サザンオールスターズの配信限定シングルとしては4作目となる楽曲で、2023年7月リリース。
ちょっとハネたファンキーなビートが印象的なサザンオールスターズお得意の夏ソングですね!
ボーカルメロディで使われている音域もそんなに広くなく、メロディそのものも、気軽に口ずさむように歌いやすいものとなっていますので、カラオケで100点を狙いたい時のセレクトとしては最適な曲のひとつと言えるでしょう。
歌のリズムが平坦にならないようにだけ注意して歌ってくださいね。
青いベンチサスケ

奥山裕次さん、北清水雄太さんのお二人からなる男性アコースティックデュオ、サスケのファーストシングルで2003年10月リリース。
聴いているだけで情景が浮かんでくるような、とてもほのぼのとしたムードがステキな一曲ですね。
楽曲全編に渡って聴けるアコースティックギターのサウンドもとても心地がいいです。
ボーカルメロディもとても親しみやすく気軽に口ずさみやすいもので、カラオケで歌うためにもそんなに高度な歌唱テクニックが必要な箇所はないように感じますので、100点を狙いたいときにぜひ選曲していただきたいと思います。
サビの最後の部分で一瞬高音が出てくるところとラストのサビで転調してキーが上がるところは注意して歌ってくださいね。
シングルベッドシャ乱Q

シャ乱Qの6枚目のシングルで1994年10月21日リリース。
リリース以来ロングセラーを続けた楽曲で、同バンドにとっての初のミリオンヒットを記録した楽曲となりました。
とてもシンプルなアレンジのバラード調の楽曲ですが、これを歌うつんくさんも、とても素朴な歌がすてきなシンガーさんなので、鼻歌的に軽く口ずさむだけでも、いい感じで聴かせられるのではないでしょうか。
楽曲全体を通して聴いてみても、そんなに歌うのが難しそうなメロディもありませんので、うまく歌おうとするよりも、歌うことを楽しんで、また歌詞の世界観を理解して表現することに集中すれば100点獲得も夢ではない楽曲だと思います。
ひとりごつハチワレ(CV:田中 誠人)

全国の女性から圧倒的な支持を集める漫画作品『ちいかわ』。
テレビアニメになったことで、より多くの人々から愛されるようになりましたよね。
こちらの『ひとりごつ』は、そんなアニメのエンディングテーマとして使用された楽曲です。
ギターとボーカルだけというシンプルな楽曲のため、歌唱力がないとごまかしが効かないのではないかという不安を持つかもしれません。
しかし、本作は非常にシンプルなボーカルラインであったり、ビブラートを使用しない歌い方であったりと、簡単な要素が非常に多いので、100点を取るにはうってつけの楽曲です。