【男性向け】歌いやすい洋楽。カラオケで歌う際のコツも紹介
今回は男性向けの歌いやすい洋楽を紹介!
洋楽に難しいイメージを持っている方って多いんじゃないですか?
たしかに、洋楽は邦楽に比べて、メロディーやリリックの語感が複雑です。
でも、そんな洋楽でも「あるジャンル」は歌いやすいって知ってました?
実は、めちゃくちゃ歌いやすいジャンルがあるんです!
今回は、その「あるジャンル」を含めた、歌いやすい洋楽をピックアップしてみました!
「え?この曲難しいと思ってたけど、簡単だったの?」みたいな発見があると思いますよ?
ぜひ、最後までご覧ください!
- 【2025】カラオケでウケる洋楽のかっこいい曲
- 【男性】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 50代の男性に歌いやすい洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲
- 【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで
- 音痴の方も歌いやすい洋楽のカラオケ曲
- 10代の男性に歌いやすい洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲
- 【流行りの曲が続々登場!】カラオケで盛り上がる歌いやすい洋楽
- 【女性向け】歌いやすい洋楽。それぞれの曲のコツも紹介
- 【2025】中学生におすすめの洋楽の名曲【英語の歌】
- 【2025】初心者必見!カラオケで歌いやすい洋楽まとめ
- Z世代の男性必見!カラオケで歌いやすい男性アーティストの楽曲
- 男性が歌いやすいカラオケ曲
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
- 【2025】カラオケで盛り上がるかっこいい洋楽まとめ
【男性向け】歌いやすい洋楽。カラオケで歌う際のコツも紹介(11〜15)
Why Why WhyShawn Mendes

甘いルックスと実体験をもとにしたリリックで人気を集めるカナダ出身のシンガーソングライター、ショーン・メンデスさん。
初期はポップな作風でしたが、最近はやや尖りを見せる音楽性が印象的ですよね。
こちらの『Why Why Why』は2024年にリリースされた彼の名曲で、英語圏を中心にヒットを記録しました。
サビの音程の上下がやや独特ですが、音域自体はかなり狭い部類で、フェイクやヒーカップといった難しいボーカルテクニックも登場しません。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
Until I Found YouStephen Sanchez

カラオケデートの時など、甘いラブソングを歌いたい場面もありますよね。
しかし、歌いやすいバラードソングは、悲しい内容のものばかりだったりします。
そこで紹介したいのが、スティーブン・サンチェスさんの『Until I Found You』。
2021年にリリースされ、TikTokでバズっている楽曲ですが、メロディーは1980年代を思わせるようなレトロな雰囲気です。
そのため、幅広い世代の人にピッタリなはずですよ。
I Had Some Help (feat. Morgan Wallen)Post Malone

独創的なリリックで人気を集めるシンガーソングライター、ポスト・マローンさん。
賛否両論を生む作風は非常に印象的ですよね。
そんな彼とカントリーミュージックシーンで活躍するシンガーソングライター、モーガン・ウォーレンさんによる楽曲が、こちらの『I Had Some Help (feat. Morgan Wallen)』。
カントリーの要素もありますが、どちらかというと淡いオルタナティブロックといった感じの楽曲で、狭い音域とゆるやかな音程の上下が特徴です。
Bridge Over Troubled WaterSimon&Garfunkel

はやりの楽曲を歌うのもいいですが、洋楽に詳しくない人がいる場合は、誰もが知る名曲を選ぶと一緒に盛り上がりやすいですよ。
そこで紹介したいのが、フォークロックのクラシックともいえる『明日に架ける橋』です。
1970年にサイモン&ガーファンクルがリリースした楽曲で、その後数々の有名アーティストがカバーしてきました。
また、日本では紅白歌合戦で披露されたイメージも強いですね。
前半はひかえめに歌い、後半で声量を最大にするのがコツです。
StargazingMyles Smith

イギリス出身のシンガーソングライター、マイルズ・スミスさん。
ジャマイカ系の黒人種ですが、ラヴァーズロックやニュールーツではなく、ポップパンクを主体としています。
そんな彼の楽曲のなかでも、徳にオススメしたいのが、こちらの『Stargazing』。
SNSを通して世界的に人気を集めた作品ですね。
サビでファルセットが登場するものの、音程の上下は非常にゆるやかで、フェイクやヒーカップといった難しい技術も必要としません。