五月病を吹き飛ばせ!5月に聴きたい応援歌&元気ソング
5月、新生活も少しずつ落ち着いてくる時期ですよね。
新年度になってはじめての大型連休が明け、ちょっとした慣れや疲れから、なかなかやる気が出ない方も多いのではないでしょうか?
それはきっと、五月病です!
本記事では、そんな五月病に悩む人にオススメしたい、元気の出る邦楽ソングを紹介します。
聴くと気分が上がる曲から、疲れた心を癒やしてくれる響く曲まで、幅広く選曲しましたので、五月病でネガティブ思考に陥りがちな方は、ぜひ参考にしてくださいね!
- 【5月の歌】元気が出る応援ソング&母の日の感動ソング集
 - 5月の歌と共に贈る思い出。春の名曲と感動の歌物語
 - 落ち込んだ時に聴きたい曲。おすすめの元気が出る歌
 - 【5月のカラオケソング】春の名残と初夏の訪れを感じる名曲リスト
 - 【パワーソング】元気をもらえる明るい曲、気分が晴れる元気ソングベスト!
 - 【高齢者向け】新緑輝く爽やかな5月に歌ってほしい歌
 - 【きっと見つかる】あなたにピッタリな元気が出る歌まとめ
 - アイドルが歌う応援ソング。聴くと元気が出てくるオススメ曲まとめ
 - 春に聴きたい元気ソング。ポカポカする春うたの名曲
 - 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
 - 元気が出るアニソン。憂うつな気分を吹き飛ばす名曲集
 - 新生活を始めるあなたに!春に聴きたい応援ソング
 - 聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲
 
五月病を吹き飛ばせ!5月に聴きたい応援歌&元気ソング(21〜30)
スターラブレイションケラケラ

女性ボーカリストのやわらかい歌声と、純粋な歌詞、盛り上がるリズムはいつ聴いても笑顔になり、元気になれます。
新生活が始まり、いわゆる「5月病」で悩んでいる人にはぜひ5月に聴いていただけるとより元気になれ、新しい希望が持てそうな、そんな1曲になっています。
にじいろ絢香

カラオケでよく歌っている、という方も多いかもしれませんね。
大阪府出身のシンガーソングライター、絢香さんの楽曲です。
2013年に13枚目のシングルとして発売されました。
NHK朝の連続テレビ小説『花子とアン』への主題歌起用が話題に。
温かみのある歌声と曲調はまるで、5月の晴れた日のぽかぽか陽気のよう。
この曲を聴くと、自分も誰かにとっての大切な存在になりたいな、と思わせてくれます。
顔も気分も上を向く名曲です。
散歩でもしながら、ぜひ。
五月病を吹き飛ばせ!5月に聴きたい応援歌&元気ソング(31〜40)
春風藍坊主

5月にふさわしい「ザ・春!」という曲になっています。
「春=始まり」というイメージで、飾らずに熱く歌い上げており、ブルーになった気持ちも元気になれるはずです。
熱い歌詞、熱い歌声に疾走感や爽快感がプラスαで加わっており、非常に聴きやすくなっています。
オトノケCreepy Nuts

オカルトとアニメーションの世界をゆるやかに交差させながら、音楽が人の心に忍び込んでいく様子を不気味で美しく描いた傑作です。
Creepy Nutsによる一筋縄ではいかない楽曲は、人気アニメ『ダンダダン』のオープニングテーマとして2024年10月に発表されました。
本作はアルバム『Legion』に収録され、Billboard Japan Hot 100で1位を獲得するなど、高い評価を得ています。
音楽が持つ力や影響力を「怪異」という視点で再解釈し、アニメの世界観と見事に融合させた意欲作。
怪談や都市伝説が好きな方はもちろん、音楽の持つ不思議な魅力に興味がある方にもぜひ聴いていただきたい1曲です。
ねっこKing Gnu

目立たない存在でも、大切な人にとって意味のある存在でありたい。
King Gnuが歌い上げる、繊細な感情を織り込んだミドルバラードです。
花の根がゆっくりと地中に伸びていくように、時間をかけて育む関係性や、相手に寄り添いながら互いに支え合う姿を優しい感性で表現しています。
TBS系ドラマ『海に眠るダイヤモンド』の主題歌として2024年10月に発表された本作は、ピアノとストリングスの美しいメロディに、現代的なビート感や童謡を思わせる合唱が重なり、時の流れと変わらない思いを見事に描き出しています。
人生の移ろいやすさを受け入れながらも、静かに力強く生きることの意味を考えさせてくれる楽曲です。
新しい環境に不安を感じているとき、大切な人との関係に迷いを抱えているときに、心に響く1曲になるでしょう。
でもね、たまにはimase

忙しい日常生活のなかで一息つくことの大切さを静かに伝えてくれるimaseさんの楽曲です。
慌ただしい毎日に追われて、ゆっくりと空を眺める余裕もないという現代人の心情を優しく包み込む、心地よいメロディと温かな歌声が印象的です。
2022年7月にリリースされ、JTの企業広告「ひといき習慣シリーズ」のCM主題歌として書き下ろされた本作は、1st EP『POP CUBE』に収録され、話題を呼びました。
自分の心と向き合う時間を作りたいときや、頑張り過ぎてしまった日の帰り道に、心を落ち着かせたい方にオススメです。
百花繚乱幾田りら

色鮮やかな花々が咲き誇る様子を壮大なサウンドで描いた、幾田りらさんの心おどるナンバーです。
誰もが抱える試練や困難を乗り越えた先に開ける、希望に満ちた未来への強い思いが印象的な作品に仕上がっています。
2024年12月にリリースされ、2025年1月から放送されるアニメ『薬屋のひとりごと』のオープニングテーマとして起用されました。
幾田りらさんのソロとして初のアニメタイアップとなる本作は、透明感のある歌声とドラマティックなメロディが見事に調和しています。
新たな一歩を踏み出そうとする方や、人生の岐路に立っている方に心から寄り添ってくれる楽曲です。
温かな励ましとともに、あなたの背中をそっと押してくれることでしょう。






