五月病を吹き飛ばせ!5月に聴きたい応援歌&元気ソング
5月、新生活も少しずつ落ち着いてくる時期ですよね。
新年度になってはじめての大型連休が明け、ちょっとした慣れや疲れから、なかなかやる気が出ない方も多いのではないでしょうか?
それはきっと、五月病です!
本記事では、そんな五月病に悩む人にオススメしたい、元気の出る邦楽ソングを紹介します。
聴くと気分が上がる曲から、疲れた心を癒やしてくれる響く曲まで、幅広く選曲しましたので、五月病でネガティブ思考に陥りがちな方は、ぜひ参考にしてくださいね!
五月病を吹き飛ばせ!5月に聴きたい応援歌&元気ソング(51〜60)
メーデーBUMP OF CHICKEN

千葉県佐倉市出身の幼なじみ4人で結成され、数多くのロックバンドに影響を与えながらも進化を続けているロックバンド・BUMP OF CHICKENの14作目のシングル曲。
ディレイを使った奥行きと透明感のあるギターサウンドと、爽快感を生み出しているロックサウンドによるアンサンブルが心地いいですよね。
落ち込んでいる人に手を差し伸べているような力強い歌詞からは、不安を抱える新社会人やストレスにつぶされそうな5月病の人を支えてくれるパワーを感じるのではないでしょうか。
悩んでいる心にそっと寄り添ってくれる、爽快でありながらパワフルなロックチューンです。
アイコトバHOME MADE 家族

疾走感があふれるラップと、キャッチーなサビが特徴の歌になっています。
平和のかけらを持ち、これからの人間関係もうまくいきそうな背中を押してくれる前向きで元気になれる曲になっています。
これからの生活に希望を見いだしたい方にはぜひ聴いてほしい曲です。
ダンスホールMrs. GREEN APPLE

ロックバンド、Mrs. GREEN APPLEの『ダンスホール』は、疲れてしまった人に寄り添うような、優しい歌詞が魅力のオススメポップソング。
朝の情報番組のテーマソングとしても親しまれていましたよね。
その曲中では「疲れたときには休むことも大切」というメッセージや「何事にも前向きに取り組んでいこう」というメッセージが歌われています。
さわやかな曲調も相まって、聴いた後はすがすがしい気持ちになれますよ。
手をたたけNICO Touches the Walls

タイトル通り、手を叩きたくなってしまいます。
ロックバンドNICO Touches the Wallsによる、ポップでさわやかなギターロックナンバーです。
9枚目のシングルとして2011年にリリースされました。
auのCMソングに起用されていたので、聴いたことのある方は多いかもしれませんね。
どんな困難なことにも負けずに前へ進んでいけ!という力強いメッセージが、聴いた人の背中を押してくれます。
落ち込んでいるときにぜひ。
五月病を吹き飛ばせ!5月に聴きたい応援歌&元気ソング(61〜70)
SUSHI食べたい feat. ソイソースORANGE RANGE

2015年リリースされたORANGE RANGEのシングル曲。
「頑張れ!」も「大丈夫」も言わないけど、なんか元気が出てくる。
ワンピースに出てくるルフィの「うるせぇ、行こう!」ぐらい力技のポジティブナンバー。
大好きです。
なんかとにかく弾ける歌詞の薄い曲と思われる方もいるかもしれませんが、大音量で歌とトラックのかっこよさに身を任せてみてください。
音楽の渦に巻き込まれていくような魅力が、この曲の本当のすごさなのです。
ホワイトノイズOfficial髭男dism

次々とヒット曲をリリースしているOfficial髭男dism。
彼らがアニメ『東京リベンジャーズ 聖夜決戦編』のオープニングテーマとして書き下ろしたのが、この『ホワイトノイズ』です。
こちらは、作中で困難に立ち向かっていく主人公の心境を描いた曲。
アニメを見た人も、見ていない人も共感できるような歌詞に仕上がっています。
また力強い歌詞に疾走感のあるサウンドなので、やる気を出したいときにはもってこいですよ。
kaleido proud fiestaUNISON SQUARE GARDEN

2008年に『センチメンタルピリオド』でメジャーデビューしたロックバンド、UNISON SQUARE GARDEN。
『kaleido proud fiesta』は、彼らのドライブ感がたまらない1曲。
アップテンポなドラムにうねるベース、爽やかなギター、突き抜けるようなボーカル、その全てがテンションを上げてくれるこの曲は、五月病の特効薬になるでしょう。
なんとなくやる気が出ないときも、このナンバーを聴けばもう少し頑張ってみようという気分になれますよ!