五月病を吹き飛ばせ!5月に聴きたい応援歌&元気ソング
5月、新生活も少しずつ落ち着いてくる時期ですよね。
新年度になってはじめての大型連休が明け、ちょっとした慣れや疲れから、なかなかやる気が出ない方も多いのではないでしょうか?
それはきっと、五月病です!
本記事では、そんな五月病に悩む人にオススメしたい、元気の出る邦楽ソングを紹介します。
聴くと気分が上がる曲から、疲れた心を癒やしてくれる響く曲まで、幅広く選曲しましたので、五月病でネガティブ思考に陥りがちな方は、ぜひ参考にしてくださいね!
五月病を吹き飛ばせ!5月に聴きたい応援歌&元気ソング(41〜50)
たとえたとえ緑黄色社会

五月病を吹き飛ばしてくれるような応援ソングを探している方もいるのではないでしょうか。
そこで紹介するのが『たとえたとえ』です。
こちらは緑黄色社会が高校野球大会のテーマソングとして書き下ろした1曲。
困難に打ちのめされそうな人へのエールが歌われています。
野球の応援歌にインスパイアされた疾走感のあるサウンドが、強く背中を押してくれる、そんな作品です。
五月病で落ち込んでいる友人に贈ってみるのもよいと思います。
五月病を吹き飛ばせ!5月に聴きたい応援歌&元気ソング(51〜60)
弱い虫馬場俊彦

春に環境が変わったばかりで、さみしさや不安に襲われているという方もいるでしょう。
そんなあなたに聴いてほしいのが馬場俊英さんの『弱い虫』です。
その歌詞は自分より弱い立場の人を見下す人間の弱さや、自分自身のネガティブさを描く内容に仕上がっています。
そして向き合った結果、どんな心境に至るのかに注目しつつ聴いてみてください。
ちなみに、MVをお笑い芸人の鉄拳さんが手掛けたことでも知られています。
合わせて見てみましょう。
SAKURA175R

初期の175Rらしい明るく爽やかな曲になっています。
題名に『SAKURA』とあるように、春の歌ですが、4月から少したった5月に聴いても前向きになれる曲になっています。
新しい出会いを楽しみに、元気にさせてくれる歌になっています。
ハリケーン・リリ、ボストン・マリAAA

いつものAAAとはちょっと違う、パンクロック的な要素を含んだ曲になっています。
ブルーハーツのメンバーが作詞したこともあり、明るくパワフルで、さらに聴くだけで人を明るくさせてくれます。
悩みや苦悩がある人にぜひ聴いてほしい、元気になれる春を感じられる曲になっています。
遥か彼方ASIAN KUNG-FU GENERATION

アジカンの愛称で知られ、その爽快なロックチューンがファンを熱狂させている4人組ロックバンド・ASIAN KUNG-FU GENERATIONの楽曲。
1stミニアルバム『崩壊アンプリファー』に収録されている楽曲で、テレビアニメ『NARUTO -ナルト-』のオープニングテーマとして起用されたナンバーです。
忙しい日々の中で失いかけている自分らしさを思い出させてくれる歌詞は、5月病で無気力になりがちな心を奮い立たせてくれますよね。
エモーショナルな歌声や気持ちをあおるようなギターサウンドがテンションを上げてくれる、忘れていた大切な熱量を取り戻せるロックチューンです。
プルメリア~花唄~Aqua Timez

Aqua Timezらしさのある、爽快な曲調にシンプルで飾らない言葉で、聴く人の横で寄り添ってくれる曲になっています。
タイトルにも『花』とあるように、夢を追いかけている人には、もう一度歩き出せると思わせる曲になっています。
平和島B-DASH

普段は日本語になっていない日本語(笑)を歌うB-DASHですが、この曲は純粋な応援歌になっています。
爽快感があふれるリズムに元気になれるメッセージは、純粋に私たちを楽しませてくれます。
新生活で不安な人もこの曲で、元気とパワーをもらいましょう!