RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「め」から始まるタイトルの曲まとめ【メロディー、メリクリ他】

しりとり形式で曲を歌う曲をつないでいくしりとりカラオケや、楽曲のタイトルのみでおこなう曲名しりとりってやったことがありますか?

意外と「〇〇から始まる曲」ってとっさには思いつかないことが多いんですよね。

そこで、この記事では「め」から始まる曲を一挙に紹介し、しりとりカラオケや曲名しりとりのヒントにしていただきたいと思います。

最近話題のアーティストの楽曲から往年の名曲まで、幅広く集めましたのでぜひ参考にしていただき、カラオケやしりとりを存分に楽しんでくださいね!

「め」から始まるタイトルの曲まとめ【メロディー、メリクリ他】(61〜70)

メランコリック(Junky)ナノ

【neko】『メランコリック』アレンジして英語で歌ってみた【ナノ】
メランコリック(Junky)ナノ

バイリンガルシンガーとして独特な存在感を放つアーティスト、ナノさんです。

2010年から歌い手活動をスタート、ボカロ曲の英語カバーで注目を集めました。

2012年にアルバム『nanoir』でメジャーデビューし、オリコンチャートで12位を記録。

テレビアニメ『BTOOOM!』の主題歌『No pain, No game』はゴールド認定を受けるヒットとなりました。

アニソンやロックが好きな方、バイリンガルな作品に興味がある方にはぴったりです。

迷夏却ユギカ

ユギカさんによる感動的なボカロ夏ソング。

『迷夏却』は2024年7月に公開された作品で、夏の終わりに感じる郷愁と寂しさがぎゅっと詰め込まれています。

前衛的なダンスミュージックサウンドに、鳴花ミコトのノイジーな調声が絶妙にマッチ。

そして「愛」を求める歌詞の世界観もグッときます。

ユギカさんに「ダークな音楽を作る人」というイメージをお持ちの方にとっては、ちょっと意外な曲かもしれません。

MEMoRIES (feat. MoNa)Mr. Low-D

[Official] Mr. Low-D “MEMoRIES feat. MoNa”
MEMoRIES (feat. MoNa)Mr. Low-D

茨城県水戸市でキャリアをスタートさせたヒップホップ・アーティストのMr.Low-Dさんは、ウエストコースト・ヒップホップやローライダー文化から強い影響を受けた独自のスタイルで知られていますね。

1998年に活動を開始し、グループ「5X-LARGE」や「BWH」を経て、2007年にミニアルバム『Sanctuary』でソロデビューを果たしました。

2011年にはアルバム『800DAYZ』をリリースし、全国30カ所のツアーで延べ6,000人以上を動員するという実績を残しております。

読売ジャイアンツの金刃憲人投手や福岡ソフトバンクホークスの多村仁志選手の入場テーマソングを手がけるなど、スポーツシーンでも存在感を発揮。

「着うたの帝王」とも称される彼の音楽は、車好きやローライダー文化に興味がある方にぴったりの世界観となっているのですね。

Maybe I knowThe Jazz Avengers

1960年代の名曲を現代のジャズ・フュージョンスタイルで再構築した楽曲であり、川口千里さんを中心とした8人の女性ミュージシャンによる煌びやかなサウンドが魅力です。

4管編成のサックス・アンサンブルが織りなす厚みのあるハーモニーと各メンバーの卓越した演奏技術が融合し、オリジナルとは全く異なる新たな生命を吹き込んでいます。

本作は2023年4月にリリースされたアルバム『THE JAZZ AVENGERS』に収録されており、全国ツアーでも高い評価を受けました。

歌詞に邪魔されることなく純粋に音楽に集中できるため、作業用BGMとして最適な一曲ですね!

Memories of Lyllyan中村八大

Hachidai Nakamura – Memories Of Lyllyan [Full Album] (1960)
Memories of Lyllyan中村八大

作曲家、ジャズピアニストとして知られる中村八大さんは、1950年代からジャズシーンで活躍し、後に「上を向いて歩こう」など数々の名曲を世に送り出した日本の音楽界の重要人物です。

1961年にリリースされた『メモリーズ・オブ・リリアン』は、栗田八郎さん、ジミー竹内さんをメンバーに迎えたピアノトリオ編成による秀作。

全編オリジナル楽曲で構成され、モダンジャズの要素を取り入れながらも、日本独自の繊細な感性が光る珠玉の演奏が収められています。

2023年6月には最新のリマスタリング技術を用いたアナログLPが再発され、当時の音質を高い再現度で楽しめるようになりました。

和ジャズの歴史的名盤として高い評価を受ける本作は、ジャズファンはもちろん、落ち着いた雰囲気の中に垣間見える斬新な表現を楽しみたい方にもおすすめです。

メロディー川崎鷹也

川崎鷹也-メロディー【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
メロディー川崎鷹也

人生の節目や迷いのなかにいるとき、そっと背中を押してくれる温かな1曲です。

玉置浩二さんの名曲を川崎鷹也さんが繊細にカバーしたこの楽曲は、2022年7月にリリースされ、カバーEPアルバム『白』にも収録されています。

川崎さんにとって上京して初めて弾き語りができるようになった思い出深い楽曲でもあり、その特別な感情が歌声に込められています。

何かに迷ったときや大切な人への思いを確かめたいときに、そっと寄り添ってくれるような優しさに満ちた作品です。

MEDUSA杉本誘里

強烈なギターリフと神話的な世界観を融合させた力強いハードロック作品です。

神話のメデューサをモチーフにした壮大なテーマ性と、杉本誘里さんの迫力ある歌声が見事にマッチしています。

アルバム『Dynamyte』に収録された本作は、1984年の日本のロックシーンに大きな衝撃を与えました。

B’zの松本孝弘さんや北島健二さんといった実力派ミュージシャンたちの演奏が、楽曲の完成度をさらに高めています。

女性の強さや美しさを表現した歌詞と、重厚なサウンドの組み合わせは、ロック好きな方はもちろん、力強い女性ボーカルに魅了される方にもおすすめの一曲となっています。