「め」から始まるタイトルの曲まとめ【メロディー、メリクリ他】
しりとり形式で曲を歌う曲をつないでいくしりとりカラオケや、楽曲のタイトルのみでおこなう曲名しりとりってやったことがありますか?
意外と「〇〇から始まる曲」ってとっさには思いつかないことが多いんですよね。
そこで、この記事では「め」から始まる曲を一挙に紹介し、しりとりカラオケや曲名しりとりのヒントにしていただきたいと思います。
最近話題のアーティストの楽曲から往年の名曲まで、幅広く集めましたのでぜひ参考にしていただき、カラオケやしりとりを存分に楽しんでくださいね!
- 「め」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ
- タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「れ」から始まるタイトルの曲まとめ。カラオケしりとりにも!
- 「む」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に
- 【カラオケ】「む」から始まる邦楽曲まとめ
- 「み」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 曲名しりとりに便利!「が」から始まるタイトルの曲
- 「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
- 「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「え」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
「め」から始まるタイトルの曲まとめ【メロディー、メリクリ他】(71〜80)
メロディー玉置浩二

過去への郷愁と失われたものへの思いを優しく包み込む珠玉のバラード曲。
玉置浩二さんの繊細な歌声が心に染み入る本作は、まっすぐな言葉で紡がれた詩とシンプルな旋律が見事に調和しています。
アコースティックギターの温かな音色に乗せて、大切な思い出を抱きしめながら前を向いて生きていく決意が静かに歌われます。
1996年5月にリリースされた本作は、年月を重ねるごとに多くのアーティストにカバーされ、評価を高めてきました。
ゆったりとした夜のドライブや、1人で物思いにふける静かな時間に寄り添う、心温まる1曲です。
命燃やして石川さゆり

『津軽海峡・冬景色』や『能登半島』などのヒットで、すでに若手演歌歌手のスターとして活躍していた石川さゆりさんが1979年にリリースした楽曲『命燃やして』。
前年の『火の国へ』に続いて紅白歌合戦への出場を決めた曲でもあり、カラオケ人気も高い名曲ですよね。
演歌と歌謡曲の間といった雰囲気の曲で、当時21歳の石川さんの歌唱はまだ初々しさが残りますね。
複雑なメロディ展開はなく、歌詞も含めてとても覚えやすい曲ですからカラオケで歌うにはぴったりの曲と言えるでしょう。
演歌はもちろん、昭和歌謡がお好きな方にもぜひ挑戦してもらいたいですね!
巡り、環り、めぐり続くnogumi

恋の切なさ、時の流れ、運命の循環。
そんな人生の機微を歌った、心揺さぶられるボカロ曲です。
nogumiさんによる作品で、2025年1月に公開されました。
巡音ルカ16周年記念ソングで、インディーエレクトロニカとアコースティックな要素が絶妙に混ぜ合わせた曲です。
優しいサウンドスケープと、ルカの口からこぼれ落ちるような歌が耳に届きます。
日々のくり返しに疲れたとき、この曲が寄り添ってくれますよ。
メルイマニシ

『メル』はボカロP、イマニシさんの作品で、コンピアルバム『6th String’s a Charm』に収録されています。
2024年4月にリリースされた本作は、孤独感や生きづらさを鋭く描写。
初音ミクの透き通った歌声と、感傷的なロックサウンドが心に響きます。
日常に閉塞感を感じている人や、自分の存在意義に悩んでいる人にオススメ。
あなたが抱えている切ない思いをこの曲が代弁してくると思います。
メーベルなとり

切ない歌声と心に響くメロディが印象的な楽曲です。
2025年1月にリリースされたこの曲は、ボーカロイドの楽曲をカバーしたものです。
なとりさんの独特な歌声と繊細な音作りが、本作の魅力をより一層引き立てています。
歌詞には、愛の不確実性や成長に伴う喪失感が込められており、聴く人の心に深く響きます。
アルバム『Fall Apart』に収録されたこの楽曲は、学生時代から影響を受けてきたアーティストへのリスペクトが込められています。
人生に迷いを感じている方や、大切な人との関係に悩んでいる方に、ぜひ聴いていただきたい1曲です。
リズミカルなサウンドがテンションを上げてくれること間違いなしです!
メガパニ一筆かもめ

思いをぶつけるバレンタインソングはいかがでしょうか。
一筆かもめさんによる楽曲で、2024年2月にリリースされました。
エレクトロポップなサウンドとキャッチーなメロディーが印象的で、思わず体が動きだしてしまいそう。
また音街ウナさんのやわらかな歌声が、恋する乙女の気持ちを見事に表現しています。
バレンタインデーに向けて一生懸命チョコを作る様子や、相手への気持ちが込められた歌詞には、きっと共感できるはず。
恋する人はもちろん、元気が欲しい人にもオススメです。
メロンソーダaiko

春の訪れと共に感じる時間の流れや人間関係の変化を繊細に描写したaikoさんの楽曲です。
2019年にFM802の開局30周年春のキャンペーンソングとして制作され、豪華アーティストによるスペシャルユニット「Radio Darlings」が歌唱を担当しました。
日常の中で芽生える感情を独特な表現とメロディで紡ぎ出し、聴く人の心に深く響きます。
2021年3月には、aikoさんのアルバム『どうしたって伝えられないから』にセルフカバーバージョンが収録されました。
新生活を始める方や、春の季節を感じたい方におすすめの1曲です。