タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に
「未来」や「道」など「み」から始まる言葉ってさまざまありますよね。
では、曲名が「み」から始まる曲はどんな曲があるのでしょうか?
この記事では、曲名が「み」から始まる曲を紹介します!
初めに挙げた「未来」や「道」などがタイトルに入った曲もありますよ。
新旧問わず、さまざまなジャンルの曲を集めているので、お気に入りの曲を見つけたらぜひ、あなたのプレイリストに追加してみてくださいね!
曲名を使ったしりとりなどの言葉遊びにも、活用できますよ。
タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に(406〜410)
ミルクとシュガー duet with 上白石萌音大橋トリオ

多才なシンガーソングライター、大橋トリオさんと女優の上白石萌音さんがタッグを組んだデュエットソング。
2021年3月にリリースされたアルバム『NEW WORLD』に収録されています。
朝の忙しさや日常のささやかなドラマを出発点に、好きな人との突然の出会いや、恋に落ちる瞬間のドキドキを鮮やかに描写。
現代社会に生きる私たちのリアルな感情がリズミカルに響きます。
大橋さんと上白石さんの声が重なり合うハーモニーも聴きごたえ抜群。
ほろ苦くもときめく恋模様を歌うこの曲は、友だちや恋人とのデュエットにぴったり。
いつもとは違う雰囲気でカラオケが楽しめるのかもです。
タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に(411〜415)
Mr.Fake天月

少年らしさを感じさせる爽やかな歌声で人気を博し、声優活動や朗読劇といった分野にも活動の幅を広げているシンガー・天月-あまつき-さんの3作目のシングル曲。
マンガ作品を原作としたテレビドラマおよび映画『トモダチゲーム』の主題歌として起用された楽曲で、ヒステリックなシンセサウンドで幕を開けるオープニングがスリリングですよね。
ハイテンポなメロディーの中におり混ぜられたファルセットがフックとなっているサビは、カラオケでも特に難しい部分ですので何度も聴き返して練習しましょう。
音域の幅は広くないため、どうしても原曲キーで歌えない場合には自分にあったキーで挑戦してみてくださいね。
道頓堀人情天童よしみ

天童よしみさんの『道頓堀人情』は、大阪の街を感じさせる温かな歌詞と心地よいメロディが魅力的。
失恋や挫折を乗り越え、前を向いて生きる強さが込められています。
1985年のリリース以来、多くの人々に愛され続け、紅白歌合戦でも披露されました。
大阪の象徴である通天閣や、浪花のど根性を讃える歌詞が印象的。
高齢者の方にとって、懐かしい思い出とともに心に響く1曲になるでしょう。
友人や家族と一緒に聴いて、昔話に花を咲かせるのもいいかもしれません。
南風 – SOUTH WIND –太田裕美

夏の開放的な雰囲気が味わえるのが、太田裕美さんの『南風 – SOUTH WIND -』です。
1980年にリリースされた彼女の17枚目のシングルで、当時のキリンビール「キリンオレンジ」のCMソングに起用されました。
清涼飲料水のCMらしい爽やかなサウンドが、心地よい気分にさせてくれます。
夏が待ちきれない若者目線の歌詞も初々しいんですよね。
ぜひ『南風 – SOUTH WIND -』を聴いて、夏の雰囲気を味わってくださいね!
水戸街道奈良崎正明

タイトルにあるように、茨城県から東京まで伸びる水戸街道を題材にした、故郷愛あふれる作品です。
水戸大使としても活動している茨城県出身の歌手、奈良崎正明さんによる楽曲で、2024年5月に発売されました。
街道の景色が目に浮かぶ旅情ただよう歌詞に、快活な曲調がよくあってます。
そして奈良崎さんの温かみのある歌声もとってもステキなんですよね。
お友達と行くカラオケでもオススメしたい、明るい気分になれる楽曲です!