深夜に聴きたい名曲
眠れない夜ってありますよね。
それに仕事や勉強のほか、自動車の運転で寝てはいけない夜もあります。
そんな、さまざまなシーンで“使える”邦楽を集めてみました。
あなたの状況に合った音楽が必ず見つかるはずです。
探してみてくださいね。
- 【夜の歌】夜をテーマにした名曲。ナイトタイムに聴きたいJ-POP
- 【エモい曲】夜に聴きたいオシャレなナイトソング
- 【睡眠】眠るときにオススメな邦楽まとめ【リラックス】
- 【月の歌特集】月にまつわる名曲。満月や月明かりの下で聴きたい歌
- 【ナイトドライブ】夜のドライブにおすすめの曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【いい夢を】寝る前に聴きたい曲。明日につなげたいGood Night Number
- 【センチメンタルに浸りたい】感傷的な空気感があふれる邦楽の名曲
- 深夜に歌いたいカラオケソング
- 【寂しいときに】ひとりきりのあなたに刺さる楽曲集
- 星を歌った名曲。夜空とともに聴きたい心に響く星うた
- 【泣きたい時・悲しい時に】聴くと泣けてくる涙の名曲
- 【本日のおすすめバラード】心に染みる珠玉の目曲を厳選!
深夜に聴きたい名曲(61〜70)
灯台星野源

音楽活動以外にも幅広いフィールドで活躍し、その才能に注目が集まっているシンガーソングライター、星野源さん。
全世界同時リリースされたデジタルEP『LIGHTHOUSE』のオープニングナンバーとして収録されている楽曲『灯台』は、Netflixのトークバラエティー番組『LIGHTHOUSE』において各回を踏まえて書き下ろされたエンディングテーマの一つです。
一見ネガティブなメッセージにも感じさせるリリックは、どんな人生にも当てはまる真理がちりばめられていますよね。
アコースティックギターのみの繊細なアンサンブルが夜を彩ってくれる、エモーショナルなナンバーです。
影になって田中裕梨

2000年代から日本のジャズシーンで活躍するニュージャズバンド、Blu-Swingのボーカルを務める田中裕梨さん。
ソロシンガーとしても活動する彼女は、松任谷由実さんが制作した『影になって』を2022年にカバーリリースしました。
ムーディーな雰囲気がただようオリジナルの楽曲をアレンジしたAORなサウンドが響きます。
どこかミステリアスな世界観で展開する物語を歌う、彼女の透きとおるようなボーカルが耳に残るでしょう。
懐かしい風景を思い浮かべるセンチメンタルな夜の場面を描いた楽曲です。
一夜竹原ピストル

深い感動を呼び起こす竹原ピストルさんの楽曲。
飲み屋で過ごす夜の情景を描いた言葉に心奪われます。
2024年7月にリリースされ、テレビ朝日ドラマプレミアム『ブラック・ジャック』の主題歌としても起用されました。
本当のことに気づけなかった後悔がにじむ歌詞が、じんわりと胸に染みますね。
竹原さんらしい、日常の中にある小さな思いを丁寧に拾い上げた作品です。
本作を聴けば、最近会わなくなった友だちのことを思い出してしまうかもしれません。
眠れない夜や、寝てはいけない夜に聴くのにぴったりの1曲ですよ。
創聖のアクエリオンAKINO

深夜枠のアニメでありながら大ヒットを記録した創聖のアクエリオンの主題歌です。
アニメファンならばこの曲を知らない人はいないのではないでしょうか。
アニメのストーリーと合わせて聴くとより感動する曲になっています。
恋しくてBEGIN

ああすればよかった、こうすればよかった。
と思いつつも、ただただ慌ただしいと、日々、日常に押し流されてしまいます。
聴くと少し物悲しくなってしまうかもしれませんが、少し肩の力を抜いて、夜にしっとり聴きたいBIGINの「恋しくて」。
Midnight BusDOUBLE

元々は女性ボーカルのグループであったものの死別によりソロとなってからも活動を続けているダブルの人気曲です。
ボーカルの巧さには定評があり、巨匠大野雄二をはじめとした敏腕プロデューサーの目にも止まるほどの活躍を果たしています。
深夜の明日へ向かう力強さをバラードR&Bトラックに載せて歌い上げる名曲です。
土曜日の夜FISHMANS

Fishmansといえば、とくに若者を中心に、その独特なサウンドが人気のバンドです。
この「土曜日の夜」は都会的な魅力を持っていて、夜は夜でも大都会の夜を連想させます。
ぜひ仲間たちと一緒にワイワイやりながら聴きたい一曲です。