RAG Music
素敵な音楽
search

深夜に聴きたい名曲

眠れない夜ってありますよね。

それに仕事や勉強のほか、自動車の運転で寝てはいけない夜もあります。

そんな、さまざまなシーンで“使える”邦楽を集めてみました。

あなたの状況に合った音楽が必ず見つかるはずです。

探してみてくださいね。

深夜に聴きたい名曲(56〜60)

灯台星野源

音楽活動以外にも幅広いフィールドで活躍し、その才能に注目が集まっているシンガーソングライター、星野源さん。

全世界同時リリースされたデジタルEP『LIGHTHOUSE』のオープニングナンバーとして収録されている楽曲『灯台』は、Netflixのトークバラエティー番組『LIGHTHOUSE』において各回を踏まえて書き下ろされたエンディングテーマの一つです。

一見ネガティブなメッセージにも感じさせるリリックは、どんな人生にも当てはまる真理がちりばめられていますよね。

アコースティックギターのみの繊細なアンサンブルが夜を彩ってくれる、エモーショナルなナンバーです。

影になって田中裕梨

2000年代から日本のジャズシーンで活躍するニュージャズバンド、Blu-Swingのボーカルを務める田中裕梨さん。

ソロシンガーとしても活動する彼女は、松任谷由実さんが制作した『影になって』を2022年にカバーリリースしました。

ムーディーな雰囲気がただようオリジナルの楽曲をアレンジしたAORなサウンドが響きます。

どこかミステリアスな世界観で展開する物語を歌う、彼女の透きとおるようなボーカルが耳に残るでしょう。

懐かしい風景を思い浮かべるセンチメンタルな夜の場面を描いた楽曲です。

一夜竹原ピストル

竹原ピストル「一夜」Lyric Video
一夜竹原ピストル

深い感動を呼び起こす竹原ピストルさんの楽曲。

飲み屋で過ごす夜の情景を描いた言葉に心奪われます。

2024年7月にリリースされ、テレビ朝日ドラマプレミアム『ブラック・ジャック』の主題歌としても起用されました。

本当のことに気づけなかった後悔がにじむ歌詞が、じんわりと胸に染みますね。

竹原さんらしい、日常の中にある小さな思いを丁寧に拾い上げた作品です。

本作を聴けば、最近会わなくなった友だちのことを思い出してしまうかもしれません。

眠れない夜や、寝てはいけない夜に聴くのにぴったりの1曲ですよ。

more than words羊文学

羊文学 – more than words (Official Music Video) [TVアニメ『呪術廻戦』「渋谷事変」エンディングテーマ]
more than words羊文学

3ピースロックバンド羊文学の楽曲で、アニメ『呪術廻戦 渋谷事変』のエンディングテーマに選ばれた曲です。

ミニマルなビートに広がりのある空間を感じさせるギターサウンド、そして透明感のあるボーカルが特徴的美しい雰囲気の楽曲に仕上がっているので、夜に聴く曲として大変オススメです。

ちなみに、歌詞には自分自身の人生の歩み方とじっくりと向き合うような言葉がつづられており、歌詞の内容にも注目しながら聴いてみるといっそう心に響くものがあるのではないでしょうか?

ナイトライダー銀杏BOYZ

2007年に発売された2ndシングル『光』に収録されている1曲で、今となっては友人や恋人とのやり取りでは使わなくなったメールをテーマにした歌詞がとにかくエモいんですよね。

歌詞の中では「思いを寄せる相手からメールが来ない」とつづられており、30代以上の方であれば何度も新着メール問い合わせをしたことを思い出すのではないでしょうか?

『ナイトライダー』というタイトルの意味や歌詞に込められた意味など、曲を聴きながら想像してみるのも楽しいですね。