RAG Music
素敵な音楽
search

深夜に聴きたい名曲

眠れない夜ってありますよね。

それに仕事や勉強のほか、自動車の運転で寝てはいけない夜もあります。

そんな、さまざまなシーンで“使える”邦楽を集めてみました。

あなたの状況に合った音楽が必ず見つかるはずです。

探してみてくださいね。

深夜に聴きたい名曲(31〜40)

プラスティックラブ竹内まりや

プラスティック・ラブ / 竹内部会@bump city
プラスティックラブ竹内まりや

夫の山下達郎さんも歌った、ちょいピリ辛なラブソングです。

仕事もやるし、恋愛もやるというキャリアウーマンの情景をみごとに歌詞にしてあるのはすごいと思います。

夜に冷たいドリンクを飲みながら聴くというのも、キャリアウーマン風かもしれません。

東京ミッドナイトMY FIRST STORY

MY FIRST STORY – 東京ミッドナイト (Audio)
東京ミッドナイトMY FIRST STORY

真夜中の東京を舞台に、愛を求める人々の切なさを描いたMY FIRST STORYさんの楽曲。

力強いボーカルと疾走感溢れるメロディが、都会の喧騒と寂しさを見事に表現しています。

2023年5月に12ヶ月連続リリースプロジェクトの第5弾としてデジタル配信された本作は、バンドのデビュー10周年を記念する意味深い一曲。

眠れない夜や深夜のドライブ、集中したい時間にぴったりの1曲です。

心の奥底にある複雑な感情を抱えながらも、前を向いて生きていこうとする人々の背中を優しく押してくれるような、そんな温かみのある楽曲なんです。

文学講義 (feat.相沢)水槽

退廃的で気だるい雰囲気とクールな推進力を併せ持つユニークな楽曲です。

『銀河鉄道の夜』を思わせる物語性豊かな歌詞が印象的で、人間関係の難しさや孤独感を鋭く描き出しています。

2024年6月にリリースされたこの曲は、水槽さんのアルバム『ランタノイド』にも収録。

エレクトロとロックを融合させた斬新なサウンドが魅力的ですね。

深夜、静かな部屋で1人きりの時間に聴くのがおすすめ。

きっと心に響く何かが見つかるはずです。

眠れない夜や、大切な人との別れを経験した後など、じっくりと自分と向き合いたい時にぴったりの1曲かもしれません。

夜桜お七坂本冬美

桜の季節に限定されてしまいますが、漆黒の空にライトアップされた桜を目にすると、なぜか思い出してしまう「夜桜お七」です。

坂本冬美さんがとても色っぽくて素敵ですよね。

ひらひらと待っていく桜の花びらのように恋も散っていくという切ない恋歌なのです。

セレナーデ尾崎亜美

尾崎亜美 蒼夜曲(セレナーデ)
セレナーデ尾崎亜美

尾崎亜美さんのシングル曲としてリリースされていた、隠れた名曲です。

当時のアーティストの曲は、アルバムに入っている曲が話題を呼び、後にシングル化された曲が多くあり、この曲も例外ではなく、亜美さん独特の切ない恋愛シチュエーションを描いた、涙モノの名曲です。

深夜に聴きたい名曲(41〜50)

beautiful days

信政 誠*Beautiful days*嵐・ARASHI
beautiful days嵐

ドラマ「流星の絆」の主題歌で有名になった曲です。

ドラマを見るたびにこの歌詞がどんどん切なく、涙が出る。

そんなドラマのストーリーになっていて、それが植え付けられたのか、今でも、泣きたいときにこの曲を聴くことがあります。

Nightmare杉山清貴

Kiyotaka Sugiyama – Nightmare (Official Music Video)
Nightmare杉山清貴

深夜に聴きたい珠玉の一曲が誕生しました。

過去の出来事や失われた日々を振り返りつつも、未来に向かって新たな一歩を踏み出す強さと希望を描いた歌詞が心に響きます。

杉山清貴さんの抜群にクリアなボーカルが、聴く人の心を優しく包み込みます。

2023年5月にリリースされたアルバム『FREEDOM』に収録されたこの楽曲は、杉山さん自身が作詞し、Billy Takakuraさんが作曲・編曲を手掛けています。

夜の運転時にもぴったりの本作は、夜更かししてしまう時にも穏やかな時間を提供してくれます。

寝つけない夜、リラックスしたいときに、この柔らかなサウンドを聴くことで、心が落ち着き前向きな気持ちになれるでしょう。