RAG Music
素敵な音楽
search

深夜に聴きたい名曲

眠れない夜ってありますよね。

それに仕事や勉強のほか、自動車の運転で寝てはいけない夜もあります。

そんな、さまざまなシーンで“使える”邦楽を集めてみました。

あなたの状況に合った音楽が必ず見つかるはずです。

探してみてくださいね。

深夜に聴きたい名曲(41〜50)

眠れぬ夜は君のせいMISIA

MISIA – 眠れぬ夜は君のせい(Official HD Music Video)
眠れぬ夜は君のせいMISIA

一人で聴きたい名曲ベスト3に入る曲の中の一つです。

MISIAさんのバラードはとても優しく包み込んでくれるような声と曲が癒やしなので、どの曲も夜に聴きたいのですが、あえてこの曲をチョイスしました。

「眠れぬ夜は-」というタイトルなのに、心地よい眠りを誘うそんな曲です。

ODD TAXIスカートとPUNPEE

スカートとPUNPEE『ODDTAXI』Official Music Video(TVアニメ「オッドタクシー」オープニングテーマ)
ODD TAXIスカートとPUNPEE

都会の雑踏と夜の情景が流れるような、洗練されたローファイビートが印象的な楽曲です。

スカートさんの奏でるアコースティックギターとPUNPEEさんが手掛けたサックスの音色が、夜のドライブで見る街の風景を美しく切り取ります。

都会の孤独や複雑な人間関係を独特の表現で描きながら、タクシー運転手の視点で描かれる都市の姿は、聴く人の心に深く響きます。

2021年4月にテレビアニメ『オッドタクシー』のオープニングテーマとしてリリースされ、2022年11月にはアルバム『SONGS』に再録バージョンが収録されました。

深夜のドライブや夜のカフェで過ごすひとときに寄り添う、大人の余韻を感じさせる1曲です。

RendezvousNissy(⻄島隆弘)

Nissy(⻄島隆弘) / 「Rendezvous」Music Video
RendezvousNissy(⻄島隆弘)

静かな夜に寄り添う恋人たちの切ない思いを描いた珠玉のラブソングです。

Nissyさんの甘いささやきのようなボーカルと艶のある歌声が、夜のムードを色濃く演出しています。

二人きりの特別な時間を大切にしたい気持ちと、その瞬間が永遠に続くことを願う思いを、メロウなサウンドと共に表現した極上のミディアムナンバーです。

2023年7月に発表された本作は、アルバム『HOCUS POCUS 4』にも収録され、パフォーマンスの映像美と相まって多くの人々の心を魅了しています。

大人雰囲気があふれる格別な1曲となっています。

LonelyNulbarich

切ない歌声とメロウなサウンドが絡み合い、心に染み入るような楽曲です。

孤独や別れの後悔をテーマとしながらも、相手との再会を願う主人公の切実な感情が色気を帯びた声で表現されています。

魅力的なビートとサビのメロディラインは、大人の恋愛のような切なさと艶やかさを兼ね備えています。

Nulbarichが2021年4月に発表したアルバム『NEW GRAVITY』に収録された本作は、洗練されたグルーヴ感とJQさんのソウルフルなヴォーカルが見事に調和しています。

夜のドライブや大切な人と過ごすゆったりとした時間に、まさにぴったりな1曲といえるでしょう。

東京ミッドナイトMY FIRST STORY

MY FIRST STORY – 東京ミッドナイト (Audio)
東京ミッドナイトMY FIRST STORY

真夜中の東京を舞台に、愛を求める人々の切なさを描いたMY FIRST STORYさんの楽曲。

力強いボーカルと疾走感溢れるメロディが、都会の喧騒と寂しさを見事に表現しています。

2023年5月に12ヶ月連続リリースプロジェクトの第5弾としてデジタル配信された本作は、バンドのデビュー10周年を記念する意味深い一曲。

眠れない夜や深夜のドライブ、集中したい時間にぴったりの1曲です。

心の奥底にある複雑な感情を抱えながらも、前を向いて生きていこうとする人々の背中を優しく押してくれるような、そんな温かみのある楽曲なんです。

朝までのブルース奇妙礼太郎

奇妙礼太郎 – 「朝までのブルース」 Official Audio
朝までのブルース奇妙礼太郎

夜の静けさに包まれた街を描くような、ブルーな雰囲気漂う楽曲です。

奇妙礼太郎さんの独特な歌声が、孤独や迷いを抱えながらも希望を感じさせる歌詞を優しく包み込みます。

2024年10月にデジタルリリースされた本作は、映画『夜のまにまに』の主題歌として書き下ろされました。

早瀬直久さんが作詞作曲を手がけ、奇妙礼太郎さんの魅力を存分に引き出しています。

眠れない夜や、心を落ち着かせたいときに聴くのがおすすめ。

静かな夜に寄り添う、心温まる1曲となっていますよ。

歌舞伎町の女王椎名林檎

椎名林檎さんの1998年リリースされた、新宿歌舞伎町を舞台にした名曲。

歌舞伎町は夜のイメージがとても強いのでピックアップしてみました。

林檎さんの曲はインパクトが強くて攻めの曲が多いですが、聴いているとクセになるのファンも少なくないはずです。