深夜に聴きたい名曲
眠れない夜ってありますよね。
それに仕事や勉強のほか、自動車の運転で寝てはいけない夜もあります。
そんな、さまざまなシーンで“使える”邦楽を集めてみました。
あなたの状況に合った音楽が必ず見つかるはずです。
探してみてくださいね。
- 【夜の歌】夜をテーマにした名曲。ナイトタイムに聴きたいJ-POP
- 【エモい曲】夜に聴きたいオシャレなナイトソング
- 【睡眠】眠るときにオススメな邦楽まとめ【リラックス】
- 【月の歌特集】月にまつわる名曲。満月や月明かりの下で聴きたい歌
- 【ナイトドライブ】夜のドライブにおすすめの曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【いい夢を】寝る前に聴きたい曲。明日につなげたいGood Night Number
- 【センチメンタルに浸りたい】感傷的な空気感があふれる邦楽の名曲
- 深夜に歌いたいカラオケソング
- 【寂しいときに】ひとりきりのあなたに刺さる楽曲集
- 星を歌った名曲。夜空とともに聴きたい心に響く星うた
- 【泣きたい時・悲しい時に】聴くと泣けてくる涙の名曲
- 【本日のおすすめバラード】心に染みる珠玉の目曲を厳選!
深夜に聴きたい名曲(51〜60)
Funky Nightゲスの極み乙女。

深夜に聴きたくなる、都会の雰囲気が漂うクールな1曲!
ノリの良いビートと独特の歌詞が魅力的です。
アルバム『ディスコの卵』に収録されており、2024年5月にリリースされました。
川谷絵音さんとちゃんMARIさんのツインボーカルが印象的で、ダンスチューンとしても人気を集めています。
ミュージックビデオも公開され、そのポップでシュールな映像が話題になっていますよ。
仕事や勉強で疲れた夜、気分転換したい時におすすめ。
リズミカルな音楽に身を委ねて、日常のストレスから解放されてみてはいかがでしょうか?
忘れられないのサカナクション

サウンドはもちろん、MVの演出や衣装、さらには8cmCDでリリースされたということなど、あらゆる面で80年代を意識しているとして話題になった2019年にリリースされた1曲です。
『忘れられないの』というタイトルにある通り、この曲の歌詞を見ていると自分の中にある「忘れられないこと」や「忘れたくないこと」が頭にふっと浮かぶような気がします。
80年代に流行したAOR風味を感じさせる曲調も相まって、都会的な夜が似合う1曲に仕上がっています。
close your eyes宮本浩次

優しい歌声と癒しのメロディーが心に寄り添う、深夜にぴったりの一曲です。
『news23』のエンディングテーマとして書き下ろされた本作は、一日の疲れを癒し、明日への希望を与えてくれます。
宮本浩次さんの感情豊かなボーカルと、シンプルながらも心に響くアレンジが魅力的。
2024年10月にリリースされ、約3年ぶりのオリジナル楽曲となります。
眠れない夜や、心が落ち着かないときに聴くのがおすすめです。
優しく包み込むような歌声に、きっと心が癒されるはずですよ。
灯台星野源

音楽活動以外にも幅広いフィールドで活躍し、その才能に注目が集まっているシンガーソングライター、星野源さん。
全世界同時リリースされたデジタルEP『LIGHTHOUSE』のオープニングナンバーとして収録されている楽曲『灯台』は、Netflixのトークバラエティー番組『LIGHTHOUSE』において各回を踏まえて書き下ろされたエンディングテーマの一つです。
一見ネガティブなメッセージにも感じさせるリリックは、どんな人生にも当てはまる真理がちりばめられていますよね。
アコースティックギターのみの繊細なアンサンブルが夜を彩ってくれる、エモーショナルなナンバーです。
深夜に聴きたい名曲(61〜70)
影になって田中裕梨

2000年代から日本のジャズシーンで活躍するニュージャズバンド、Blu-Swingのボーカルを務める田中裕梨さん。
ソロシンガーとしても活動する彼女は、松任谷由実さんが制作した『影になって』を2022年にカバーリリースしました。
ムーディーな雰囲気がただようオリジナルの楽曲をアレンジしたAORなサウンドが響きます。
どこかミステリアスな世界観で展開する物語を歌う、彼女の透きとおるようなボーカルが耳に残るでしょう。
懐かしい風景を思い浮かべるセンチメンタルな夜の場面を描いた楽曲です。
一夜竹原ピストル

深い感動を呼び起こす竹原ピストルさんの楽曲。
飲み屋で過ごす夜の情景を描いた言葉に心奪われます。
2024年7月にリリースされ、テレビ朝日ドラマプレミアム『ブラック・ジャック』の主題歌としても起用されました。
本当のことに気づけなかった後悔がにじむ歌詞が、じんわりと胸に染みますね。
竹原さんらしい、日常の中にある小さな思いを丁寧に拾い上げた作品です。
本作を聴けば、最近会わなくなった友だちのことを思い出してしまうかもしれません。
眠れない夜や、寝てはいけない夜に聴くのにぴったりの1曲ですよ。
more than words羊文学

3ピースロックバンド羊文学の楽曲で、アニメ『呪術廻戦 渋谷事変』のエンディングテーマに選ばれた曲です。
ミニマルなビートに広がりのある空間を感じさせるギターサウンド、そして透明感のあるボーカルが特徴的美しい雰囲気の楽曲に仕上がっているので、夜に聴く曲として大変オススメです。
ちなみに、歌詞には自分自身の人生の歩み方とじっくりと向き合うような言葉がつづられており、歌詞の内容にも注目しながら聴いてみるといっそう心に響くものがあるのではないでしょうか?




