【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ
同じアーティストの曲や曲名など、さまざまなルールを決めてカラオケで歌うこともありますよね。
「〇〇から始まる曲」という五十音のなかから文字を選んで歌唱するのもオススメですよ。
この記事では、「も」から始まる曲を一挙に紹介していくので、カラオケで歌うときの参考にしていただきたいと思います。
「もし」や「もう」などのセンチメンタルな言葉が出てくる楽曲が多いので、歌詞の意味を考えたり、ストーリーを思い浮かべながら歌うのもいいでしょう。
昭和から平成、令和にかけて活躍するアーティストの「も」から始まる曲をぜひチェックしてみてくださいね。
- 「も」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「み」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 「む」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「め」から始まるタイトルの曲まとめ【メロディー、メリクリ他】
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【カラオケ】「む」から始まる邦楽曲まとめ
- タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に
- タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ
- 「を」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「め」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ(211〜220)
モザイクカケラSwish!

アニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ』のエンディングテーマです。
大阪府出身の3ピースバンドSwish!の楽曲で、2007年に6枚目のシングルとしてリリース。
ミディアムテンポの切ないロックナンバーで、不思議と自分が子供のころの思い出がよみがえってくる、ノスタルジーな魅力を持っています。
出会いを別れを経験して出来上がった「今の自分」についてがつづられた歌詞に共感してしまう方、多いのではないでしょうか。
MoneymanTESTSET

80年代90年代のテクノミュージックが好きという方にぜひ聴いてほしいのが『Moneyman』です。
こちらはTESTSETがリリースする初のアルバム『1STST』に収録されている1曲。
先行シングルとしてリリースされました。
クラブで盛り上がるのにピッタリなダンスナンバーに仕上がっていますよ。
歌詞は全編英語なのですが、内容を知るとより盛り上がれそうです。
また激しすぎないのでパーティーの終盤などにもよく合いそうです。
もっと自由に!’89THE NEWS

1985年『三宅裕司のいかすバンド天国』に出場、話題となりました。
飾り気のないスリーピースバンドで、メッセージ色の強い曲と骨太のロックを売りにしていました。
硬派な曲と、モデルのようともいえるルックスでも注目されました。
日本国憲法第9条の改憲に反対を続けています。
シシド・カフカさんが三代目のドラマーとして4年間在籍していたことでも知られています。
バンド活動は2013年から休止しているものの、息の長いバンドといえます。
【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ(221〜230)
妄想飛行TRIPLANE

大きく羽ばたきたいという願いを込めて「三枚の翼のある飛行機」という意味のグループ名が名付けられた4人組ロックバンド、TRIPLANE。
11thアルバム『四次元飛行』に収録されている楽曲『妄想飛行』は、日本テレビ系『NNN ストレイトニュース』ウェザーテーマとして起用されました。
さまざまな犠牲を払っても、それでも夢に向かい続ける姿をイメージさせるリリックは、広大な空を行く飛行機での旅とリンクするものがありますよね。
目まぐるしく展開していくアレンジが人生を表しているようにも感じられる、軽快でありながらもどこかセンチメンタルなポップチューンです。
もう聴く事も無い歌を口ずさんでThe Room is Mine

東京を拠点に活動するインストュルメタルバンド、The Room is Mineを紹介しましょう。
彼らは「境界線の無いoffボーカルバンド」として活動しており、その名の通り国籍や年齢を問わず聴けるようなサウンドを手掛けています。
まずは彼らの魅力を確認するために、1stアルバムである『1LDK 駅チカ徒歩10分、バス・トイレ別、ケーブルTV加入済みの事故物件ってありますか』などから聴いてみてはいかがでしょうか。
ユニークなタイトルなので興味を持ちやすいですし、サウンドもほどよくノれる、さわやかな雰囲気に仕上がっています。
MORIAGETokyo Young Vision

キャッチーなビートとパッションあふれる歌詞に感動する1曲です。
Tokyo Young Visionが2024年6月に発表した楽曲は、ヒップホップファンの心をわしづかみにする力強さが魅力。
サッカーの応援歌を思わせるコーラスは、聴く人を自然と盛り上げてくれます。
東京を拠点に活動する彼らの熱量が、音楽を通じて伝わってくるんですよね。
やる気がほしいとき、元気をチャージしたいときにオススメです。
monochrome rainbowTommy heavenly6

「monochrome rainbow」は2011年にリリースされたTommy heavenly6のシングル曲となります。
モノクロと虹は相対するところにあると思いますが、大切な人と見ていた虹は七色だったけど、今はモノクロ。
だけどその時に見た虹を思い出して、モノクロの虹を超えていくという力強い決意が感じられる曲です。