【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ
同じアーティストの曲や曲名など、さまざまなルールを決めてカラオケで歌うこともありますよね。
「〇〇から始まる曲」という五十音のなかから文字を選んで歌唱するのもオススメですよ。
この記事では、「も」から始まる曲を一挙に紹介していくので、カラオケで歌うときの参考にしていただきたいと思います。
「もし」や「もう」などのセンチメンタルな言葉が出てくる楽曲が多いので、歌詞の意味を考えたり、ストーリーを思い浮かべながら歌うのもいいでしょう。
昭和から平成、令和にかけて活躍するアーティストの「も」から始まる曲をぜひチェックしてみてくださいね。
- 「も」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「み」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 「む」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「め」から始まるタイトルの曲まとめ【メロディー、メリクリ他】
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【カラオケ】「む」から始まる邦楽曲まとめ
- タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に
- タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ
- 「を」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「め」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ(221〜230)
もう一度君にTourbillon

「もう一度君に」は2005年にリリースされたTourbillonのサードシングルで、オリコンチャートでは最高で15位に入っています。
映画「ブラック・ジャック ふたりの黒い医者」の主題歌として使用されました。
MONSTERUA

UAが2010年に発売したカバーアルバム「KABA」に入っている曲。
あの有名なピンク・レディーの曲をカバーした曲です。
UAが歌うと、とっても色っぽいハロウィンソングに聴こえてきますよね。
40代女子にはこちらのほうがオリジナルより聴きすいのではないでしょうか?
みんなでワイワイではなく、一人で過ごすハロウィンも大人ならではでいいですよね。
勇気出ちゃうかも。
MONDO PIECEUVERworld

UVERworld初となる東京ドーム公演「LAST TOUR FINAL at TOKYO DOME」のエンドロールに使用するため制作された18thシングル曲『MONDO PIECE』。
人生との向き合い方やファンとの関係性を感じさせるリリックは、エモーショナルなアンサンブルとともに心を震わせるものがありますよね。
メロディーの上下が多く音域も広いですが、全体的にキーが低くテンポもゆったりしているためカラオケでも挑戦しやすいのではないでしょうか。
ファンでなくとも胸が熱くなる、聴き手を魅了するナンバーです。
momentVivian or Kazuma

切ないメロディが心にしみるこの曲は『機動戦士ガンダムSEED』の主題歌の『moment』です。
歌ったのはVivian or Kazumaというユニット。
台湾出身のタレント、女優であるあのビビアン・スーさんと、SIAM SHADEの元ギタリストである遠藤一馬さんがコラボした楽曲です。
もう少しだけYOASOBI

YOASOBIの楽曲『もう少しだけ』は、2021年にリリースされた際、多くのリスナーの心を動かしました。
小説から生まれたこの曲は、私たちに前向きな一歩を踏み出す勇気をくれるとっておきの応援歌です。
歌詞では、日常の「もう少しだけ」の積み重ねがいかに大切かを語っており、その小さなやさしさや行動が人々に喜びをもたらし、やがてはめぐりめぐって自分にも戻ってくるというポジティブなメッセージが込められています。
カラオケでも比較的歌いやすいテンポとメロディで、どんなときでも心温まる歌を届けてくれるでしょう。
もしも命が描けたらYOASOBI

生きることの意味を問いかける、心に染み入る1曲です。
YOASOBIのこの楽曲は、舞台『もしも命が描けたら』のテーマ曲として制作されました。
歌詞には、愛する人との別れや自己犠牲、そして生きる意味が描かれており、聴く人の心に強く訴えかけてきます。
YOASOBIらしい印象的なメロディと、イメージ豊かな歌詞が見事に調和しています。
2022年8月にシングルカットされたこの曲は、2nd EP『THE BOOK 2』にも収録されています。
人生に迷いを感じたり、大切な人を失って悲しみに暮れたりしているあなたに、ぜひ聴いてほしい1曲です。
【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ(231〜240)
もう一度好きになってYUTORI-SEDAI

別れてしまった大切な人への、ピュアな思いがあふれる1曲。
若者を中心に人気を集める3ピースロックバンド、YUTORI-SEDAIが、2021年に制作しました。
愛する人と別れたあとも、忘られないでいる切ない心を描いています。
デートした場所やペアルックのアイテムなど、ついつい思いだしてしまう姿に共感をおぼえる方も多いでしょう。
ゆったりとしたテンポにのせて、ふんわりとギターの音色が響くロックバラードです。
寂しさや不安を感じる夜に寄り添うやさしい歌声に、癒やされてみてくださいね。