【カラオケ】「む」から始まる邦楽曲まとめ
カラオケで曲を選ぶというタイミングで「何を歌ったらいいんだろう……?」ってなっちゃうこと、ありますよね。
ふだんから音楽を聴いているのに、いざその場面になると曲タイトルが思い浮かばなかったり。
ということで、今回はそういう時にぴったりな特集、タイトルが「む」から始まる邦楽曲をご紹介していきます!
幅広い年代から作品をピックアップしていますので、順番に見ていけば「これは知ってる!」という曲に出会えると思いますよ!
- 「む」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 定番曲がずらり!ゆとり世代の方におすすめしたいカラオケソング
- 男性が歌いやすいカラオケ曲
- 「め」から始まるタイトルの曲まとめ【メロディー、メリクリ他】
- 「め」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ん」から始まるタイトルの曲まとめ【実は意外とあるんです!!】
- タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ
- タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に
- 【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ
- 「み」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「も」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界
- 「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
【カラオケ】「む」から始まる邦楽曲まとめ(216〜220)
虫下しのララバイさだまさし

リアル感にあふれる、さだ劇場の一幕の曲です。
とある番組で、さださんと同じくシンガーソングライターである谷村新司さんは「大学で教授をしていて、生徒に作詞を教えている」と話していました。
作詞で肝心なことは「なにを伝えたいのかを言葉ひとつでイメージさせる」ということらしいのですが、さださんの詞はひと言「長すぎる」とのことです。
亡くなったおじいちゃんとの思い出を歌った曲です。
ぜひ一度聴いてみてくださいね。
【カラオケ】「む」から始まる邦楽曲まとめ(221〜225)
ムシクイサイケデリズムじっぷす

じっぷすさんの『ヘイセイプロジェクト』に組み込まれている1曲です。
平成スナイパーズという組織が活躍する物語がコミカライズや、ノベライズなど多角的に展開されました。
和風なイントロが印象的な、鏡音リンとレンのデュエットソング。
暗く、でもリズムがよくてハマってしまう曲です。
ムラサキすこっぷ

和風でありながらジャズ、ロックのテイストをも取り込んだ、洗練されたボカロ曲です。
『アイロニ』や『指切り』などの作者でもある人気ボカロP、すこっぷさんによる楽曲で2013年に発表されました。
「情熱的」をこしたような恋心を歌い上げるヤンデレめいた作品で、その艶っぽい世界観に取り込まれてしまいます。
こういう生々しくて大人な雰囲気の曲、好きな方は多いんじゃないでしょうか。
和風曲の中でも、大正レトロな空気感のあるナンバーです。
胸の煙ずっと真夜中でいいのに。

作詞作曲を担当しているACAねさんがボーカルを務めるバンド、ずっと真夜中でいいのにの楽曲。
映画『約束のネバーランド』の主題歌『正しくなれない』ほか、人気の楽曲が多数収録されたアルバム『ぐされ』に収録された1曲です。
彼女らしいギターロック調をベースに、ストリングスも取り入れた緩急のある楽曲展開は、リスナーを飽きさせない秀逸なもの。
もちろん彼女のキレのいい透き通ったハイトーンボイスも楽しめます。
こうした魅力が盛りだくさんの1曲に仕上がっており、この曲を聴けばほかのアルバム収録曲も聴いてみたくなることまちがいなし!
MUSASHIずま(虹色侍)

熱っぽいラップパートがとにかくグッとくるんです!
YouTuberユニット虹色侍のずまさんが歌っているナンバーで、2021年に配信リリース。
メディアミックス展開された人気作『メガトン級ムサシ』のアニメ版オープニングテーマです。
ファンクミュージックの雰囲気もあるサウンドにがなるような歌声がマッチしています!
「これぞロボットアニメの主題歌」という印象。
アニメの世界観をストレートに描いた歌詞もまた素晴らしんですよね!