曲タイトルが「ね」から始まる曲・有名曲
楽曲のタイトルが「ね」からはじまるものを紹介していきます。
「ね」からはじまる曲、と言われてあなたは何曲思い浮かびますか?
推しの曲がスッと出てくる人、カラオケでの得意曲が「ね」から始まるという人、思い浮かばないという人。
ちょっと考えてから、答え合わせのようにこの記事を楽しんでもらえたら!
新旧問わず、バンドやアイドルソング、いろいろとご紹介していますのでカラオケで「ね」の一覧を見るように楽しんで、何かの参考にしてください!
曲タイトルが「ね」から始まる曲・有名曲(151〜160)
涅槃菩薩駄菓子菓子

「だがしかし」というかわいらしい名前のバンドですが、音楽性とは一致していません。
この楽曲ではメタリックなギターサウンドとハードロックを背景に持つだがしかしの特色を存分に味わえます。
海外にもファンを持つ独自の世界観にぜひ酔いしれてください。
ねこのねごと高田渡

1999年1月20日発売されたアルバム「Best Live」に収録されている曲。
あの、と言い掛けては言葉を濁す繰り返し。
酒呑みの唄という感じです。
ウクレレの音色がバカンス気分を醸し出すポップミュージックです。
nameless鹿乃

ニコニコ動画でハロ/ハワユを歌い人気になった歌い手鹿乃が歌う楽曲です。
気持ちよく響くソプラノボイスとバラード調のキラキラとしたメロディがとてもマッチしています。
アニメ「ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン」のエンディングテーマになっています。
NeverGonnaCryMISIA

アップテンポで明るめのメロディー、そして全英語詞曲です。
初めて聴いた時は歌詞の意味も分からず、ただただ疾走感があって聴いていて気持ちが良い曲だなと感じました。
メロディーの軽い感じとは違った、深みのある歌詞も魅力的です。
Never Let This GoONE OK ROCK

イントロから爆発させていく非常にエネルギッシュな曲です。
ワンオクの特徴の一つは何と言ってもハイトーンなボーカルですが、この曲ではハイトーンは抑えめに、メロディとコーラスの分厚さでロックなサウンドを生み出しています。
ヴォーカリストとしての底力を感じます。
猫舌ごころも恋のうちうしろゆびさされ組
1986年5月2日発売されたうしろゆびさされ組3枚目のシングル「象さんのすきゃんてぃ」のカップリング曲。
アニメエンディング曲並びに映画のキャンペーンソングとして使用されました。
学校では恋の仕方を教えてくれないみたいな感じのポップソングです。
曲タイトルが「ね」から始まる曲・有名曲(161〜170)
猫に鈴さだまさし

1991年7月25日発売されたソロ17枚目のアルバム「家族の肖像」に収録されている曲です。
若くして他界した従兄に贈った歌と言われています。
男声コーラスが70年代のアメリカンミュージック的な懐かしさを感じさせる曲です。





