曲タイトルが「ね」から始まる曲・有名曲
楽曲のタイトルが「ね」からはじまるものを紹介していきます。
「ね」からはじまる曲、と言われてあなたは何曲思い浮かびますか?
推しの曲がスッと出てくる人、カラオケでの得意曲が「ね」から始まるという人、思い浮かばないという人。
ちょっと考えてから、答え合わせのようにこの記事を楽しんでもらえたら!
新旧問わず、バンドやアイドルソング、いろいろとご紹介していますのでカラオケで「ね」の一覧を見るように楽しんで、何かの参考にしてください!
曲タイトルが「ね」から始まる曲・有名曲(141〜150)
ねこ吉田美奈子

吉田美奈子のデビューシングルとして1973年9月21日発売された曲。
アルバム「扉の冬」に収録。
猫にまつわるジンクスについてピアノとストリングスで歌った哀しい感じのスローテンポなバラードとなっています。
猫背坂本真綾

2012年11月14日発売された坂本真綾のアルバム「シングルコレクション+ ミツバチ」に収録されている曲。
背の高い人が低い人と顔を見て話をする時は猫背の方が都合が良いという内容になっています。
ピアノソロの伴奏によるスローテンポのバラードです。
ネコに風船大塚愛

2005年リリースの大塚愛さんの9枚目のシングルです。
猫の目線に立ったたくましい生きざまを描く歌詞に勇気づけられる人も多いバラードです。
ちなみに大塚愛さんは猫が好きだけど猫アレルギーとのこと。
だからこその思い入れなのかもしれませんね。
ネッ!〜女、情熱〜大黒摩季

作詞も作曲も大黒姉さんがしていてこんな曲が作れるんだと感心したのを覚えています。
彼女らしい歌い方でノリが良い曲になっています。
CMソングにも起用されました。
タイトルはそのままなんですが、曲自体はずっと聴き入ってしまう曲ですよね。
ねこふんじゃった天地総子、東京放送児童合唱団
世界的に知られていながら作曲者は未だ不明で、国によっては犬だったりサルだったりロバの歌だったり。
ピアノは弾けないけどこれだけやたら超絶技巧に弾けちゃったり、そんな日本で一番知られているともいえる猫曲です。
作詞は児童文学作家でもある阪田寛夫のものがみんなのうたで使用されました。