曲タイトルが「ね」から始まる曲・有名曲
楽曲のタイトルが「ね」からはじまるものを紹介していきます。
「ね」からはじまる曲、と言われてあなたは何曲思い浮かびますか?
推しの曲がスッと出てくる人、カラオケでの得意曲が「ね」から始まるという人、思い浮かばないという人。
ちょっと考えてから、答え合わせのようにこの記事を楽しんでもらえたら!
新旧問わず、バンドやアイドルソング、いろいろとご紹介していますのでカラオケで「ね」の一覧を見るように楽しんで、何かの参考にしてください!
曲タイトルが「ね」から始まる曲・有名曲(221〜230)
願いが叶う場所Lia

アニメ『CLANNAD』の挿入歌として使われている曲です。
Liaの透き通るような美しい声がこの曲でも十分に発揮されており、この曲の優しい雰囲気に包まれていきます。
アニメを見た人はこの曲を聴くだけでも涙腺にくることでしょう。
ぜひアニメの挿入歌としてもこの曲を感じてほしいです。
Never ending dreamerLittle Glee Monster

MBS『みんなの甲子園』テーマソングとして、2016年春の選抜高校野球に華を添えたナンバー。
キラキラとした爽やかなサウンドで、心がおどるようなポップチューンです。
美しい青空と真っ白な雲といった甲子園の風景、これから始まるストーリーに向けて走り出す若者たちを表現した歌詞も心に響きますよね。
そしてなんといっても、伸びやかなLittle Glee Monsterのハーモニーが美しく、青春真っただ中といった独特の不安やワクワク感がたまらない、清らかな青春ソングです。
Naked EyeLuscious Jackson

アメリカのオルタナティブ・ロック・バンドのLuscious Jacksonによって、1996年にリリースされたトラック。
アメリカのチャートでNo.18を記録しました。
スタイリッシュなミュージック・ビデオに登場する空港のように見えるシーンは、世界貿易センタービルで撮影されています。
眠れない feat. 楠木ともりMIMiNARI

「記憶を音楽にする」をテーマに、楽曲ごとにボーカリストを迎えて活動している音楽プロジェクト、MIMiNARI。
3rdEPのタイトルトラック『眠れない feat. 楠木ともり』は、テレビアニメ『ひきこまり吸血姫の悶々』のエンディングテーマとして起用されたナンバーです。
楠木ともりさんのはかない歌声をフィーチャーした浮遊感のあるアンサンブルは、楽曲の世界観に引き込まれる魅力がありますよね。
透明感のある幻想的なサウンドが印象的な、奥行きのあるポップチューンです。
ネクターMOROHA

ラップグループ、MOROHAの『ネクター』は家族のはかなさと大切を美しく歌った名曲。
いわゆるポエトリーリーティングと呼ばれる、話しかけるようなボーカルがその歌詞の内容を引き立ててくれます。
本作は、過去から現在へ向けてまるでタイムマシーンに乗っているかのようなスピードでストーリー展開していくのが魅力。
人生のなかの悲しい出来事、嬉しい出来事、そしてそこに常にある家族の絆……。
涙なしでは聴けない感動的な本作、一度聴いてみてはいかがでしょうか?
猫かぶるMOSHIMO

猫のように魅力的な恋のライバルについて歌っている『猫かぶる』。
福岡出身のロックバンド、MOSHIMOが2016年にリリースした楽曲で、アルバム『命短し恋せよ乙女』に収録されています。
計算高く、あざとく、好きな人に迫っていく女性を、ユーモアたっぷりな目線で歌っています。
片思いで、強力なライバルがいるときは心が落ち込んでしまいがちです。
この曲を聴いて、負けを認めるなり、励まされるなりしちゃってください!
ね。バイバイMOSHIMO

キュートなのにパワフルなボーカル、ポップでありつつ骨太なロックサウンドが印象的なギターロックバンド、MOSHIMO。
『ね。
バイバイ』はそんな彼らの真骨頂、光と闇の両極をあわせ持つ女心がぎゅっと詰め込まれた失恋ソングで、曖昧だった関係の彼と別れた彼女の、切ない気持ちと強がって吹っ切る気持ちとが交錯する歌詞に共感を覚えますよね。
オススメは、ラストのセリフのような部分を大声で歌ってみること。
歌い終わった時には、きっとスカッと爽快な気分になっているはずですよ!





