曲タイトルが「ね」から始まる曲・有名曲
楽曲のタイトルが「ね」からはじまるものを紹介していきます。
「ね」からはじまる曲、と言われてあなたは何曲思い浮かびますか?
推しの曲がスッと出てくる人、カラオケでの得意曲が「ね」から始まるという人、思い浮かばないという人。
ちょっと考えてから、答え合わせのようにこの記事を楽しんでもらえたら!
新旧問わず、バンドやアイドルソング、いろいろとご紹介していますのでカラオケで「ね」の一覧を見るように楽しんで、何かの参考にしてください!
曲タイトルが「ね」から始まる曲・有名曲(231〜240)
Next to YouMelody.

2004年~2005年のシーズンのアルペンのCMソングです。
melody.の甘い声でささやくように歌う冒頭がとてもグッとくる曲ですね。
片思いの恋心がささいなでき事でどんどん高まっていく様子が歌詞から伝わってきます。
ねてもさめてもMinchanbaby & RhymeTube Feat. Jinmenusagi

ラッパーのMinchanbabyさん、音楽プロデューサーのRhymeTube、ラッパーのJinmenusagiさんによるコラボナンバー『ねてもさめても』。
2022年にリリースされたEP『知ってた』に収録されています。
眠っていても起きていても変わらない、ただ過ぎ行くだけの毎日に、いらだちや焦り、開き直りといったいろいろな感情がうごめく様子が歌われています。
たらればを言っても仕方がないのについあーだったらこーだったらと言ってみたり、だらだらとした日々に仕方ないを積み重ねたり……。
誰もがやりがちな負の連鎖を歌った歌詞に、思わず共感してしまう1曲です。
Never Lie (feat. YAMATO HAZE)MuKuRo & Gerardparman

MuKuRoさんとGerardparmanさんのタッグによって発表されたアルバム、『Ca$h Flow』に収録されている楽曲です。
ゲストとしてYAMATO HAZEさんを加えた3人で作られ、歌唱されている楽曲ですね。
トラックはおだやかな雰囲気で、後ろで響くコーラスによって、落ち着いた心が表現されているようにも感じられます。
タイトルにもあるように「うそ」がキーワードの楽曲で、うそを重ねることでどのように状況が変化していくのかといった部分が描かれているような楽曲ですね。
猫の耳My Hair is Bad

冬の静けさと儚さを切なく描いた楽曲で、雪が降り積もる灰色の街並みを舞台に失われた記憶や過去への郷愁が織り込まれています。
My Hair is Badの独特な世界観が存分に発揮され、エモーショナルなロックサウンドと叙情的なメロディが印象的。
2024年7月にリリースされたアルバム『ghosts』に収録されており、幽霊や記憶をテーマにした作品の一部を担っています。
冬の寒さに身を寄せ合うカップルや、懐かしい思い出に浸りたい人におすすめです。
車の中でこの曲を聴きながら、雪景色を眺めるのも素敵な体験になるでしょう。
Whenever You AreONE OK ROCK

爽快感のあるバンドサウンドによって絶対的な人気を集めているワンオクロックによるラブソングです。
男子中学生にも人気の高いアーティストとなっており、耳馴染みの良い歌詞の世界観がカラオケソングにも起用しやすい曲となっています。
ねぇPerfume

キラキラしたサウンドとかわいらしい歌詞が印象的な本作。
10代の恋心を思い出させてくれる、まさにテクノポップの王道といえる楽曲です。
2010年11月にリリースされ、女性向けファッションブランドのCMソングにも起用されました。
PVでは当初予定になかったタップダンスが披露され、ファンの間で大きな話題に。
カラオケで歌えば、きっと男性の心をつかめるはず。
恋人や気になる人と行く時におすすめですよ。
元気いっぱいの曲調と、どこか切ない歌詞のギャップを楽しんでみてはいかがでしょうか。
猫じゃらしRADWIMPS

身の回りにあるなにげない幸せと、未来に向かう希望が表現されたRADWIMPSによる楽曲です。
キリンビバレッジ「午後の紅茶」のCMソングとして書き下ろされました。
自分の心と向き合って感情をつぶやいているかのような静かなピアノの音色から、景色の広がりを表現したような壮大なサビへと展開していく感動的なサウンドが印象的ですね。
先へと進んでく際にも大切にしていきたい、日常の中にある幸せを教えてくれるような楽曲です。





