RAG Musicmovie
素敵な映画音楽
search

【2025年8月】Netflixで観られる音楽作品集。ネトフリライブをCheck!

今、いろんなサブスクが世の中にあふれていますが、動画のサブスクは本当に便利ですよね。

まさに退屈知らずなのですが、配信されている番組や映画、音楽などがあまりにも多すぎてどれをチェックすればいいかわからない……と困っている方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、音楽ファンに特にオススメしたいNetflixで視聴可能なアーティストのライブ映像や音楽映画、ドキュメンタリー作品などをまとめて紹介します!

音楽を映像付きで楽しめて、ドキュメンタリーであればアーティストの内面を知れる……。

きっと、音楽好きの方にとって充実した時間を過ごせるはずです!

ぜひご覧くださいね!

【2025年8月】Netflixで観られる音楽作品集。ネトフリライブをCheck!(111〜120)

ヒップホップ エボリューション

2016年にシーズン1が公開されたこちらは、アメリカのヒップホップの歴史をたどるドキュメンタリー作品。

シャド名義で知られるカナダのラッパー、シャドラク・カバンゴさんがインタビュアーとして、ヒップホップシーンのスターたちに話を聴いていく形で進行していきます。

ヒップホップの誕生からさまざまなムーブメントの変遷をたどり、この作品を見れば本場のヒップホップシーンを肌で感じられるはず。

これからヒップホップを深く知りたい方はもちろん、ヒップホップのファンの方にこそ観ていただきたい作品です。

ポップスター・アカデミー: KATSEYEになるまで

『ポップスター・アカデミー: KATSEYEになるまで』予告編 – Netflix
ポップスター・アカデミー: KATSEYEになるまで

韓国の大手エンタメ企業であるHYBEと、アメリカのレーベルであるGeffen Recordsが開催したオーディションによって結成されたグループ、KATSEYE。

彼女たちがどのような経緯をたどり、どのような努力をしてグループになったのかを追ったドキュメンタリーがこちらの『ポップスター・アカデミー: KATSEYEになるまで』です。

彼女たちの成長そのものだけでなく、大ヒットグループを数多く生み出すHYBEがどのようにしてグループを育成しているのかも垣間見えるK-POPファン必見の作品です。

BTSやNewJeansのファンの方も、ぜひ見てみてくださいね!

マイルス・デイビス: クールの誕生

映画『マイルス・デイヴィス クールの誕生』 (Trailer)
マイルス・デイビス: クールの誕生

音楽や歴史の勉強にもなる作品が、『マイルス・デイビス: クールの誕生』です。

こちらは、伝説のトランペット奏者、マイルス・デイビスさんの人生と、彼が活躍した1950年代から90年代にかけての、音楽シーン全体の歴史を追ったドキュメンタリー作品。

当時の映像や音声がリマスターされていたり、関係者のインタビューが収録されていたりと、見どころ満載です。

それから、当時の生活文化に興味がある方にもオススメですよ。

ぜひ、視聴しながら当時のアメリカに思いをはせてください。

リズと青い鳥

『リズと青い鳥』ロングPV
リズと青い鳥

切なくも美しい物語が展開されている『リズと青い鳥』もオススメです。

こちらは京都アニメーションが手掛けたアニメ映画で、監督は山田尚子さん。

吹奏楽部でオーボエを担当する鎧塚みぞれと、フルートを担当する傘木希美が心を通わせていく様子を描いています。

映像表現ももちろん素晴らしいのですが、音を通してさまざまな感情が表現されている点にも注目してほしいと思います。

とくに演奏シーンは圧巻ですよ。

ちなみに本作は『響け! ユーフォニアム』のスピンオフ作品なので、そちらもぜひ。

劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~

『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』本予告
劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~

吹奏楽部で活躍する高校生たちを描いたアニメ作品『響け! ユーフォニアム』。

その映画第2弾に当たるのが、『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』です。

本作では黄前久美子が新入生たちとともに全国大会を目指す様子が描かれています。

「部活に打ち込むことに何の意味があるのか」という疑問への回答が描かれているのが見どころですよ。

アニメシリーズから物語が続いているので、前作を予習してからがオススメです。