【2025年10月】Netflixで観られる音楽作品集。ネトフリライブをCheck!
いろんなサブスクが世の中にあふれていますが、動画のサブスクを利用している方も多いことでしょう。
配信されている番組があまりにも多すぎてどれをチェックすればいいかわからない……と困っている方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、音楽ファンに特にオススメしたいNetflixで視聴可能なアーティストのライブ映像や音楽映画、ドキュメンタリー作品などをまとめて紹介します!
さまざまな形で音楽を楽しめて、ドキュメンタリーではアーティストの内面を知れる。
音楽好きの方にとってきっと充実した時間を過ごせるはずです!
ぜひご覧くださいね!
- 【2025年10月】Netflixで観られる音楽作品集。ネトフリライブをCheck!
- 【2025年10月】Amazon Prime Videoで観られる音楽作品&ライブ集
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 【2025年10月】邦楽の最新リリース曲。話題の新曲を聴いてみよう!
- 【2025】ジャズの今を知る!最新の注目曲・人気曲まとめ
- 邦楽ロックのラブソング。心に響く恋愛ソングの名曲、人気曲
- BTS(防弾少年団)の名曲大編|はじめての方も通の方も楽しめる総曲集
- 【2025】人生の応援歌。元気になれるおすすめの演歌まとめ
- 邦画の主題歌・挿入歌。日本の映画音楽の名曲、人気曲
- 音楽がテーマのおすすめ映画
【2025年10月】Netflixで観られる音楽作品集。ネトフリライブをCheck!(111〜120)
ザ・ダート:モトリー・クルー自伝

1981年に結成されたアメリカのヘヴィメタルバンド、モトリー・クルーのこれまでの軌跡をたどるドキュメンタリー映画です。
2019年に公開されたこの作品は、2001年に出版された自伝『the dirt モトリークルー自伝』をもとに制作されています。
駆け出し時代からスタジアムを埋めるバンドになるまでを描く中で、彼らのハチャメチャなエピソードも見どころの一つ。
また、トミー・リー役を演じたのが、コルソン・ベイカー名義のマシン・ガン・ケリーさんであることも大きな注目を集めました。
ショーン・メンデス: ありのままの魅力

カナダを代表するシンガー、ショーン・メンデスさん。
彼のドキュメンタリー映画『ショーン・メンデス: ありのままの魅力』は見逃せません。
本作ではショーン・メンデスさんがプライベートな問題に立ち向かう様子や、仕事に向き合う様子をリアルに描いています。
見ればその姿に勇気づけられることでしょう。
また、プライベートで交流のあるカミラ・カベロさんが出演していることや、アルバム『Wonder』とリンクしているのも大きな魅力ですね。
シング・ストリート 未来へのうた

『シング・ストリート 未来へのうた』は2016年に公開されたアイルランドのダブリンを舞台にした音楽青春劇。
大不況の1085年のアイルランド、家庭環境がいいとは言えない少年のつまらないと思っていた日々にひょんなことからバンドを組むはめになってしまいそこから友情、恋愛などに広がり……というストーリー。
音楽だけではなく青春ストーリーが軸にあり、そしてPV撮影に興味がある方はより楽しめる作品ではないでしょうか。
ジャスティン・ティンバーレイク&ザ・テネシー・キッズ

俳優としても活躍するシンガーのジャスティン・ティンバーレイクさんのライブ映像作品。
アルバム『20/20 エクスペリエンス』のリリースツアーの中から、2015年におこなわれたラスベガス公演の様子が収められています。
ただの音楽ライブではなく、まさにショーと言い表すべきパフォーマンスを1時間半にまとめた贅沢な作品ですので、ジャスティン・ティンバーレイクさんのファンはもちろん、まだ彼のことを知らない音楽ファンも必見です。
スプリングスティーン・オン・ブロードウェイ

洋楽ファンならまずチェックしてほしいのが『スプリングスティーン・オン・ブロードウェイ』です。
こちらは、シンガーソングライターのブルース・スプリングスティーンさんがブロードウェイで公演していたライブ『Springsteen On Broadway』の模様を収めた作品。
ライブ自体がトニー賞を獲得したことや、映像作品としてエミー賞の演出監督賞を受賞したことでも話題を呼びました。
代表曲を多く披露しているので、そこもオススメの一因ですね。
ニーナ・シモン〜魂の歌

アメリカの音楽史にその名を刻んでいるシンガー、ニーナ・シモンさん。
彼女はジャズやR&Bの名曲を多く手掛けたことや、社会活動に熱心だったことでも知られています。
そんなニーナ・シモンさんの生きざまをあらためて感じたい方には『ニーナ・シモン〜魂の歌』がオススメですよ。
こちらは彼女の生涯を追ったドキュメンタリー映画で、貴重な映像や関係者のインタビューが収録されています。
ニーナ・シモンさんの入門編としてもピッタリでしょう。
ヒップホップ エボリューション

2016年にシーズン1が公開されたこちらは、アメリカのヒップホップの歴史をたどるドキュメンタリー作品。
シャド名義で知られるカナダのラッパー、シャドラク・カバンゴさんがインタビュアーとして、ヒップホップシーンのスターたちに話を聴いていく形で進行していきます。
ヒップホップの誕生からさまざまなムーブメントの変遷をたどり、この作品を見れば本場のヒップホップシーンを肌で感じられるはず。
これからヒップホップを深く知りたい方はもちろん、ヒップホップのファンの方にこそ観ていただきたい作品です。