【2025年10月】Netflixで観られる音楽作品集。ネトフリライブをCheck!
いろんなサブスクが世の中にあふれていますが、動画のサブスクを利用している方も多いことでしょう。
配信されている番組があまりにも多すぎてどれをチェックすればいいかわからない……と困っている方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、音楽ファンに特にオススメしたいNetflixで視聴可能なアーティストのライブ映像や音楽映画、ドキュメンタリー作品などをまとめて紹介します!
さまざまな形で音楽を楽しめて、ドキュメンタリーではアーティストの内面を知れる。
音楽好きの方にとってきっと充実した時間を過ごせるはずです!
ぜひご覧くださいね!
- 【2025年10月】Netflixで観られる音楽作品集。ネトフリライブをCheck!
- 【2025年10月】Amazon Prime Videoで観られる音楽作品&ライブ集
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 【2025年10月】邦楽の最新リリース曲。話題の新曲を聴いてみよう!
- 【2025】ジャズの今を知る!最新の注目曲・人気曲まとめ
- 邦楽ロックのラブソング。心に響く恋愛ソングの名曲、人気曲
- BTS(防弾少年団)の名曲大編|はじめての方も通の方も楽しめる総曲集
- 【2025】人生の応援歌。元気になれるおすすめの演歌まとめ
- 邦画の主題歌・挿入歌。日本の映画音楽の名曲、人気曲
- 音楽がテーマのおすすめ映画
【2025年10月】Netflixで観られる音楽作品集。ネトフリライブをCheck!(101〜110)
イエスタデイ

「もし世界中の人々の記憶からあのビートルズがなくなってしまったら?」という壮大な設定で見る人の度肝を抜いたイギリスのドラマがこちら『イエスタデイ』。
ビートルズの曲の中でも『Yesterday』が一番好きな人も多いですよね。
もちろんビートルズファンでなくとも楽しめるラブコメディに仕上がっています。
『スラムドッグ$ミリオネア』でオスカー監督にもなった巨匠ダニー・ボイル監督が指揮を取っているのだから面白くない訳がないと思います。
ビートルズの名曲を思い出しながらどうぞ!
カマロン ~伝説のフラメンコ・シンガー~

カマロン・デ・ラ・イスラさんの生きざまを描いた『カマロン ~伝説のフラメンコ・シンガー~』は、見逃せない作品です。
彼はスペイン出身のシンガーで、フラメンコを語るうえでは欠かせないレジェンド。
なんと彼の博物館がオープンしたり、題材とした映画が複数作られたりしているんです。
その中でも『カマロン ~伝説のフラメンコ・シンガー~』はシンプルかつわかりやすく、彼の生涯を描いていますよ。
見れば彼の魅力が伝わってくるはずです。
キース・リチャーズ: アンダー・ザ・インフルエンス

ローリング・ストーンズのギタリストであり、伝説的なミュージシャンとして知られるキース・リチャーズさん。
彼の素顔に迫っているのが、『キース・リチャーズ:アンダー・ザ・インフルエンス』です。
こちらはドキュメンタリー映画で、音楽ファンなら誰もが興味そそられるであろう、さまざまな裏話が披露されています。
また、それだけでなくキース・リチャーズさんのプライベートでのできごとについても描いています。
そちらは見る人の涙腺を刺激します。
クインシーのすべて

シンガーや音楽プロデューサーとして広く知られている、クインシー・ジョーンズさん。
アルバムの売り上げで、世界ギネス記録に認定されていることでも有名ですよね。
そんなクインシー・ジョーンズさんの娘であるラシダ・ジョーンズさんが監督を務めているのが『クインシーのすべて』です。
作中では、クインシー・ジョーンズさんのプライベートな一面が見られますよ。
また大物アーティストが登場する点や、貴重な映像が使われている点も見どころですね。
クイーン+アダム・ランバート・ストーリー: ショウ・マスト・ゴー・オン

伝説的ロックバンド、クイーン。
彼らとアメリカのシンガー、アダム・ランバートさんのコラボユニットがクイーン+アダム・ランバートです。
「Q+AL」の名称で親しまれてもいますよね。
そんな彼らの魅力がたっぷり詰まっているのが、『ライヴ・イン・ジャパン サマーソニック2014』です。
こちらは2014年に行われたサマーソニックで、クイーン+アダム・ランバートがヘッドライナーを務めた際のパフォーマンスを収録した作品。
ライブ特有の熱気を感じながら、見てみてほしいと思います。
【2025年10月】Netflixで観られる音楽作品集。ネトフリライブをCheck!(111〜120)
ゲット・リッチ・オア・ダイ・トライン

アメリカのヒップホップMCである50セントさんが主演をつとめた、彼の半生を描いた描いた作品です。
薬物の売買からの投獄、足を洗ってラップの道を目指していくストーリーで、音楽と激しいアクションのギャップが感じられますよ。
50セントさんが生まれてからどのようにして生きてきたのか、音楽と出会ってどのように変化していったのかなど、音楽に対する思い入れも伝わってくるような内容ですね。
さまざまな事件に遭遇しながらも音楽を続けていく姿勢が、歌唱やライブのシーンをさらに盛り上げてくれる印象ですね。
コーダ あいのうた

アカデミー賞も受賞した2021年の名作『コーダ あいのうた』。
主人公のルビーは、耳が聞こえない両親と兄とともに、家族で営む漁業の手伝いをしながら暮らしていました。
そんな中、音楽が大好きなルビーは徐々に音楽大学への進学を志すように。
しかし、耳が聞こえない家族の中で、ルビーは通訳者として重要な役割を果たしており、仕事に欠かせない存在として家族から必要とされていたのでした。
家族から必要とされ音楽の道へ進むことを反対されながらも、彼女が夢をかなえていく姿を描いたこの作品は、家族愛を感じられる感動の物語です。