「に」でタイトルが始まる曲名まとめ
タイトルが「に」から始まる曲、あなたはいくつ思いつきますか?
「に」は「虹」という大きなワードがあるので、この「虹」をタイトルに使った「に」からタイトルが始まる曲がたくさんあるんです。
そこでこの記事では「虹」はもちろん、さまざまな「に」からタイトルが始まる曲を紹介していきます。
ドラマや映画の主題歌に起用された曲や、つい歌いたくなるような盛り上がりの曲まで、さまざまな曲をピックアップしました。
曲名しりとりで「虹」を使う際は、誰の曲なのかを伝えるのを忘れずに!
- 「に」から始まるボカロ曲まとめ
- 「ぬ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「い」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「な」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「あ」から始まるタイトルの名曲
- 「ん」から始まるタイトルの曲まとめ【実は意外とあるんです!!】
- 「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
- 【虹を歌った名曲】おすすめの人気曲&最新曲をピックアップ
- 曲タイトルが「ね」から始まる曲・有名曲
- 「ん」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 「の」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
「に」でタイトルが始まる曲名まとめ(481〜490)
人魚姫 mermaid中山美穂

当時の歌番組でミポリンはこの曲を歌う際、メタリック調のスリムなドレスで歌う事が多く、本当にマーメイドのようでした。
曲自体も深海にいるようなキラキラした音で、ミポリンのイメージ通りギラギラした海というよりも冷たい海の底を感じさせてくれました。
人間になる!久石譲

ポニョはあることがきっかけで、人間になりたいと願います。
その決意を表現した曲です。
とても工夫がされた曲で、この映画の主題歌や「フジモトのテーマ」の一部が入っています。
なぜなら、ポニョの気持ちや「人間になる!」と決意することに対しての、親の気持ちが入っているからだと思います。
また、ポニョが人間になるまでの大変さもこの曲に込められているのではないでしょうか。
脱出久石譲

インパクトのある低音がどっしりと鳴り響く1曲。
怪しげな雰囲気のする前半と、少し希望が持ててくるような後半のストーリー性を楽しめます。
ミドルテンポのリズムと、いろいろなメロディを刻むバリエーション豊富なピアノが相性抜群。
「脱出」というタイトルなのですが、どこから脱出しているのかを想像しながら、ぜひ聴いてみてくださいね。
忍たま乱太郎光GENJI

NHKで長年放映している国民的アニメ。
主題歌自体は変わらないものの、歌っているアーティストは世代を追って変化しています。
次世代に受け継がれているロングランのアニメです。
カラオケでも、親から子へ受け継がれて一緒に歌うエイジレスなきょくです。
NEW LOOK安室奈美恵

『NEW LOOK』は2008年にリリースされた安室奈美恵さんの34作目のシングルであり、リズミカルなメロディと英語を交えた特徴的で歌いやすい楽曲です。
ヴィダルサスーンのCM曲としても記憶に新しく、安室さんの魅力を象徴する曲のひとつですよね!
また、ミュージックビデオでは、戦後のファッションスタイルを彩った60年、70年、80年代のレトロポップな雰囲気を取り入れているのも魅力。
ミドルテンポでキーの高低差も少ないのため、カラオケでも歌いやすく、オススメの1曲です!
安室ちゃんのこのオシャレなナンバーを選曲して、カラオケで目立っちゃいましょう!
二重唱岩崎宏美

岩崎宏美のデビューシングルとして1975年に発売されました。
「天まで響け 岩崎宏美」のキャッチフレーズにぴったりの伸びやかで透明感のある歌声が印象的で、現在でも頻繁にコンサートで歌唱しており、ノーマイクで歌われることが慣例となっています。
二輪草弦哲也/川中美幸

このデュエット曲はいわゆる演歌にあてはまる歌謡曲で、しぶい雰囲気のデュエット曲です。
弦哲也さんよりもやはり川中美幸さんの方がこぶしが効いた力強い歌声なので、女性の芯の力強さを感じます。
タイトルどおりに仲のいい夫婦が歌うデュエット曲としてぴったりな歌詞です。
仲むつまじいお二人はチャレンジしてみてはいかがでしょうか?





