RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「に」でタイトルが始まる曲名まとめ

タイトルが「に」から始まる曲、あなたはいくつ思いつきますか?

「に」は「虹」という大きなワードがあるので、この「虹」をタイトルに使った「に」からタイトルが始まる曲がたくさんあるんです。

そこでこの記事では「虹」はもちろん、さまざまな「に」からタイトルが始まる曲を紹介していきます。

ドラマや映画の主題歌に起用された曲や、つい歌いたくなるような盛り上がりの曲まで、さまざまな曲をピックアップしました。

曲名しりとりで「虹」を使う際は、誰の曲なのかを伝えるのを忘れずに!

「に」でタイトルが始まる曲名まとめ(491〜500)

人形を抱いていた頃村松崇継

杏奈が子供の頃、それがこの楽曲のタイトルの『人形を抱いていた頃』という事だと思います。

杏奈は義母に育てられ、うまく人と付き合うことができずに苦しんでいます。

その背景にはどんなことがあったのか、この曲が物語っているのではないでしょうか。

この物語の暗い部分、特に杏奈の過去の悲しみを映画をみている人により深く感じさせた一曲です。

日本鬼子松嶋クロス

「関東連合のインテリ参謀・松嶋クロス」 ―永福町の暴走族からAVメーカー社長、そして住吉会幹部へ― #松嶋クロス#関東連合#半グレ
日本鬼子松嶋クロス

日本人への蔑称である「日本鬼子」をタイトルにしながら、愛国心を歌った住吉会系組員でもある松嶋クロスのヘビーなメッセージソング。

日教組的な教育や、自虐史観へ疑問を呈する歌詞と、祖国に誇りをつという強い意志を感じる歌です。

なお、松嶋クロスは恐喝未遂罪容疑で2018年1月に逮捕され、現在裁判中です。

2つのアラベスクより 1番森本麻衣

ドビュッシーの曲の中でもよく演奏される一曲です。

分散和音を多く用い、右手と左手のポリリズムの組み合わせで「アラベスク」の表現をしています。

森本麻衣氏は聴衆とのコミュニケーションを大切にすることで知られているピアニスト。

音そのものの美しさや鮮やかな装飾に、演奏者の気持ちが伝わってきますね。

日曜日の食事竹中直人

俳優としても有名な竹中直人さんですが、実は歌手としても活動されているんですよ。

1997年にリリースされたこの曲は、子供向け番組『ポンキッキーズ』で使用された、親子の温かい交流が感じられる曲。

曲調、歌声が懐かしさと温もりを感じさせてくれますね。

家族と過ごす大切な時間、父の日にぴったりの1曲です。

お父さんと一緒に聴いて、温かい気持ちになってみてはいかがでしょう。

人生の扉竹内まりや

竹内まりや – 人生の扉 (Official Music Video)
人生の扉竹内まりや

『チャンスの前髪』との両A面でリリースされた35thシングル曲『人生の扉』。

協和発酵のCMソングやテレビドラマ『娘の結婚』の主題歌として起用された楽曲で、歳を重ねるたびに大切に感じることが増えていくことをイメージさせるリリックが叙情的ですよね。

音域が狭くテンポもゆったりしていますが、一瞬低音に潜るメロディーが音程をとらえにくいため、また元のメロディーに戻る時に音程を外さないよう注意しましょう。

三拍子のリズムと柔らかいアンサンブルが心地よい、世代の方にはぜひご自身と重ねて歌ってみてほしいナンバーです。

人生一路美空ひばり

美空ひばり 人生一路 1970 3 5
人生一路美空ひばり

自分の意志で歩んできた人生への思いや、苦しみ抜いてたどりついた現在への思いを描いた楽曲です。

思いの強さが込められた歌詞と、にぎやかなサウンドの重なりが印象的で、意志をもって人生を歩めたことへの喜びも感じさせます。

幸せだけではなかった人生という長い道のりをしっかりと描かれていることで、歩めてきた自分をほめてあげたい気持ちが伝わってきます。

自分を信じて人生を駆け抜ける言葉の数々から、これから進んでいく未来への希望も強く感じさせる楽曲ですね。

忍ぶ川藤圭子

忍ぶ川 藤圭子 昭和うた
忍ぶ川藤圭子

演歌の世界において絶大な知名度とプロフェッショナルなボーカルセンスを誇っているアーティスト藤圭子による応援ソングです。

60代の女性からもカリスマ的な人気を誇っているキャラクターでカラオケでも歌いたくなる質感があります。