RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】老人ホームのおやつ作り。簡単なオススメレシピ集

おやつを食べると幸せな気分になりますよね。

そこで、デイサービスや高齢者施設のレクリエーションに、おやつ作りを取り入れてみましょう。

高齢者の方は心身の状態がさまざまなので、火や包丁が使えないこともあるかと思います。

そんな時にオススメなのが、レンジやオーブンを使ったレシピや、混ぜて固めるだけのレシピ。

簡単かつ安全に取り組めるので、多くの方に楽しんでいただけますよ。

高齢者の方同士が少しずつ作業を分担して、介護職員の方も見守りながらおこなっていきましょう。

最後はみなさんでワイワイ話しながら、すてきなお茶会を楽しんでみてはいかがですか?

【高齢者向け】老人ホームのおやつ作り。簡単なオススメレシピ集(41〜50)

炊飯器で簡単ぼたもち作り

【裏技あり】おはぎ/ぼたもちの作り方☆炊飯器で簡単に作れます☆簡単・時短の美味しい!おはぎの作り方・レシピ 初めてでも手順に迷わない お彼岸に!
炊飯器で簡単ぼたもち作り

3月には、古くからある日本の行事「春彼岸」があります。

今回は春彼岸にちなんだ、炊飯器で作る「ぼたもち」をご紹介します。

きな粉、ごま、あんこの3つのぼたもちが、いっぺんに作れますよ。

炊飯器でもち米を炊きますが、一緒に普通の白米を炊いていきます。

そうすることで、時間がたっても硬くならないそうです。

手作りでも、簡単に美味しくできる工夫がたくさんありますよ。

高齢者の方の中にはお彼岸にぼたもちを作ってお供えした方もいらっしゃるかもしれませんね。

作りながら思い出話に花が咲きそうな3月におススメなレクですね。

フルーツたっぷりヨーグルトアイス

【超簡単】紙コップで作るフルーツたっぷりヨーグルトアイス #デイサービス #デイケア #通所リハ #介護 #高齢者 #おやつ #デザート #スイーツ
フルーツたっぷりヨーグルトアイス

火を使わず、混ぜて冷やすだけでできる、フルーツがたっぷりのヨーグルトアイスを作ってみてはどうでしょうか?

ヨーグルトを水切りして、はちみつとフルーツを混ぜて紙コップに入れ、ピックを刺して冷やすだけでできあがります。

冷えたら、紙コップから外して食べましょう!

ヨーグルトの水切りは、事前に作っておいてもいいですね。

ヨーグルトでさっぱりと、そしてアイスなので夏のおやつレクにピッタリです。

フルーツも冷凍のカットフルーツを使えば、より簡単に作れますよ。

パイナップル寒天

パイナップル寒天 How to make Kanten of the pineapple
パイナップル寒天

缶詰のパイナップルを使用した寒天に挑戦してみませんか。

ボウルに砂糖と缶詰のシロップを入れ、パイナップルは器に分けておきましょう。

砂糖とシロップの入ったボウルに粉寒天を加え、熱湯を注ぎしっかりかき混ぜます。

パイナップルを入れた器に寒天液を流し込み、あら熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固めましょう。

缶詰を使っているので、手軽に作れるのが嬉しいポイント。

夏は食欲が低下してしまう季節ですが、ひんやり冷たく甘いパイナップル寒天は食欲が湧きそうですね。

紫陽花パンナコッタ

【あじさいパンナコッタ】すっきり濃厚♪梅雨のデザート#簡単レシピ #自炊 #父の日 #手作りおやつ
紫陽花パンナコッタ

キラキラした見た目が紫陽花のように美しいおやつ、紫陽花パンナコッタをご紹介します。

まずはパンナコッタです。

牛乳、生クリーム、砂糖を加熱しながらよく混ぜ、ゼラチン、バニラエッセンスを加えます。

良く溶かしたら、カップに注ぎ、冷蔵庫で冷やしましょう。

続いてキラキラゼリーを作ります。

水、バタフライピー、砂糖、ゼラチンを加えて熱し、こちらも良く溶かします。

2つの器に分け、片方にはレモン汁を加えてみましょう。

色が変化し、美しい紫色に。

冷蔵庫で冷やしたら、パンナコッタにキラキラゼリーを乗せて完成です。

高齢者施設でおこなわれる父の日のイベントにもオススメですよ。

和菓子 紫陽花ゼリー

赤・青・紫の可愛い和菓子 あじさいゼリー |和食のレシピ集
和菓子 紫陽花ゼリー

鍋に水と粉寒天、グラニュー糖を加えて加熱したら、液を3分の1に分け、3分の2を器に取ります。

それぞれに食紅の青と赤を調整しながら、赤を基調としたものと、青を基調としたものに分けて冷やしていきましょう。

冷え固まったら、細かいさいの目状に切ります。

この寒天の上に白あんの玉を置き、ラップを使って絞る様に形を整えます。

残った寒天を上からかけて冷蔵庫に入れ冷やしたら、赤青紫のきれいな紫陽花ゼリーの完成です。

見た目がとてもかわいらしいので、食べるのに戸惑ってしまいそうですね。

パンプディング

レンジで5分!速攻できて簡単美味しい『パンプディング』Bread pudding
パンプディング

電子レンジで簡単に出来るパンプディングをご紹介します。

まずはプリン液を作ります。

卵、砂糖、牛乳を入れて、卵のコシを切るようによく混ぜます。

お好みのパンを用意したら、適当な大きさに切り分けましょう。

バットにパンを敷き詰めたら、プリン液を注ぎ入れます。

ラップをかけ、電子レンジで加熱したらあっという間に出来あがりです。

火を使わず、行程が簡単で、食べやすい、と三拍子がそろったおやつですので、高齢者施設のレクリエーションとしてもピッタリですよ。

ブルーベリーヨーグルトアイス

【高齢者レクリエーション】レク職人シリーズPart31 「ブルーベリーヨーグルトアイス」
ブルーベリーヨーグルトアイス

袋をもむだけで作る、ブルーベリーヨーグルトアイスをご紹介します。

まずは食品保存用袋にブルーベリージャムを入れます。

仕上がりを予想し、固形が好きな方は固形を残すように、滑らかな仕上がりが好きな方はブルーベリーを良くつぶしておきましょう。

生クリーム、ヨーグルトを加えたら、色が均一になるようにしっかりともみ、混ぜていきます。

できるだけ空気を抜いたら、袋の口を閉じて冷凍庫で凍らせましょう。

火を使わず、袋を揉んで混ぜる行程がほとんどなので、どなたでも簡単にお作りいただけますよ。

高齢者施設のレクリエーションとしてもオススメです。