RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【大阪の歌】情熱的&人情味あふれる大阪ソングをピックアップ

大阪の歌といえば、どんな曲を思い浮かべますか?

昔ながらのご当地ソングは少なくなってきているものの、ドリカムの『大阪LOVER』や上田正樹さんの『悲しい色やね』など心に染みる名曲が多いですよね。

東京に負けないという思いのこもった曲や故郷を懐かしむ歌、地名が入ったもの、笑いを交えたものまでさまざまです。

本記事では、70年代~80年代の演歌や歌謡曲、近年のJ-POPなど、幅広いジャンルの「大阪の歌」を厳選。

大阪ならではの人情味あふれる曲や情熱的な恋模様を描いた名曲をお届けします。

【大阪の歌】情熱的&人情味あふれる大阪ソングをピックアップ(11〜20)

浪花恋しぐれ都はるみ・岡千秋

浪花恋しぐれ 岡千秋 都はるみ 大阪戀時雨 中日文雙字幕
浪花恋しぐれ都はるみ・岡千秋

1983年に発売された都はるみさんと岡千秋さんのデュエット演歌は、戦前の上方落語界の名人、初代桂春団治とその妻、お浜の夫婦愛をモチーフにした、芸に生きる男とそれを支える女の情愛を描いた名曲です。

オリコン週間チャートで最高3位を記録し、第25回日本レコード大賞特別金賞を獲得した本作は、岡千秋さんの力強い語りと都はるみさんの情感豊かな歌声が絶妙に絡み合う構成となっています。

故郷への思いを抱く方や、夫婦の絆を感じたいときにピッタリの楽曲です。

SO.YA.NEWEST END × YUKI

関西弁を前面に押し出したユニークなラップソングです。

今田耕司さんと東野幸治さん、そして武内由紀子さんによるWEST END×YUKIは、EAST END×YURIの『DA.YO.NE』の大阪弁バージョンとして結成されました。

本作は1995年2月に発売され、オリコン週間チャートで最高6位を記録、オリジナルの7位を上回る快挙を達成しています。

関西の日常会話や「あるある」ネタをコミカルに織り込んだ歌詞が印象的で、関西人なら思わずクスッと笑ってしまう親しみやすさが魅力的。

関西出身の方や関西弁に親しみのある方、笑いを交えたユーモラスな楽曲が好きな方にオススメの1曲です。

買い物ブギー笠置シヅ子

笠置シズ子 Shizuko Kasagi – 買物ブギー (1950)
買い物ブギー笠置シヅ子

戦後復興期の庶民の生活を明るく描いた、笠置シヅ子さんの代表的な1曲です。

1950年に発売されたこの楽曲は、主婦が買い物をする日常の風景をユーモラスに歌ったブギウギナンバーで、作詞作曲を手がけた服部良一さんとのコンビが生み出した名作。

映画『ブギウギ娘』の挿入歌としても使用され、笠置シヅ子さんの個性的な歌声と表現力が存分に発揮された楽曲として多くの人々に愛されました。

戦後の混乱期にあった女性たちの等身大の姿を描いているため、日々の暮らしに明るさを求めている方や、昭和の懐かしい雰囲気を味わいたい方にオススメです。

大阪レイン天童よしみ

天童よしみさんといえば、地元である大阪を舞台とした作品も人気ですよね。

『大阪レイン』は、ラテン音楽のテイストを取り入れた曲調が印象的な楽曲。

ジャンルとしては歌謡曲に分類されます。

そのため、演歌のような複雑なこぶしは登場しません。

音域も狭くはありませんが、決して広いわけでもないので、適切なキーに合わせればカラオケでも十分に楽しめるでしょう。

ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

大阪恋しずく水森かおり

水森かおり「大阪恋しずく」MVフルコーラス(2025年3月18日発売)【公式】
大阪恋しずく水森かおり

傷ついた心に寄り添うような温かなメロディと情感たっぷりの歌詞が魅力の楽曲です。

2025年3月に発売された、水森かおりさんのデビュー30周年記念シングル。

水森さんといえば『鳥取砂丘』や『熊野古道』など数々のご当地ソングで知られていますが、本作も彼女らしい優しい歌声で大阪の街並みを情緒豊かに描き出しています。

これまでの人生で経験した悲しみや寂しさを乗り越えて前を向いて歩いていこう……そんなメッセージにはげまされる、愛の歌です。