RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【大阪の歌】情熱的&人情味あふれる大阪ソングをピックアップ

大阪の歌といえば、どんな曲を思い浮かべますか?

昔ながらのご当地ソングは少なくなってきているものの、ドリカムの『大阪LOVER』や上田正樹さんの『悲しい色やね』など心に染みる名曲が多いですよね。

東京に負けないという思いのこもった曲や故郷を懐かしむ歌、地名が入ったもの、笑いを交えたものまでさまざまです。

本記事では、70年代~80年代の演歌や歌謡曲、近年のJ-POPなど、幅広いジャンルの「大阪の歌」を厳選。

大阪ならではの人情味あふれる曲や情熱的な恋模様を描いた名曲をお届けします。

【大阪の歌】情熱的&人情味あふれる大阪ソングをピックアップ(61〜65)

大阪あるあるⅡ ~すち子 ver.~MK-twinty

MK-twinty「大阪あるあるⅡ ~すち子 ver.~」
大阪あるあるⅡ ~すち子 ver.~MK-twinty

イントロが始まると同時に、きっと誰しもが耳にしたことあるメロディラインで楽しい気持ちにさせてくれます。

作詞は吉本新喜劇のすち子ことすっちーが手掛けてます。

とにかく明るくて元気なMASUMIちゃんとKANAちゃんの笑顔で歌ってるとこが最高です。

浪花盃五木ひろし

五木ひろしが1986年に発売したシングルで、曲中には大阪市北区の繁華街が多く存在する「曾根崎」も登場します。

お酒と女を歌った曲で、五木ひろしの王道演歌になっています。

第28回日本レコード大賞では金賞を受賞しており、五木ひろしのヒット曲の一つになっています。

大阪つばめ石川さゆり

大阪つばめ 石川さゆり YouTube
大阪つばめ石川さゆり

石川さゆりが1986年に発売した楽曲で、歌詞には淀屋橋・法善寺・北新地など大阪の名所が登場するご当地ソングとして支持されている曲です。

つばめを切ない女性の恋心に例え、石川さゆりの優しく繊細な歌声が心に染みる演歌になっています。

大阪の女島谷ひとみ

大阪の女 / 島谷ひとみ(演歌デビュー曲) by なみお
大阪の女島谷ひとみ

島谷ひとみのデビューシングルとして1999年に発売されました。

「紳助の人間マンダラ」(関西テレビ)の企画で、島田紳助がプロデュースして紳助が詞を高原兄が曲を提供した演歌です。

オリコンの演歌チャートで初登場1位を獲得しており、デビュー曲として島谷の原点となる曲です。

カワムラ鉄工所川村結花

彼女の歌の作り方としては歌詞が先なんだそうです。

個性的なタイトルなこの歌は、自然に書きたくなったからという単純な理由。

最後の方では住所をずっと歌っています。

ホントにこの鉄工所はあったのでしょうか。

そんな彼女の出身はやはり大阪です。