【大阪の歌】情熱的&人情味あふれる大阪ソングをピックアップ
大阪の歌といえば、どんな曲を思い浮かべますか?
昔ながらのご当地ソングは少なくなってきているものの、ドリカムの『大阪LOVER』や上田正樹さんの『悲しい色やね』など心に染みる名曲が多いですよね。
東京に負けないという思いのこもった曲や故郷を懐かしむ歌、地名が入ったもの、笑いを交えたものまでさまざまです。
本記事では、70年代~80年代の演歌や歌謡曲、近年のJ-POPなど、幅広いジャンルの「大阪の歌」を厳選。
大阪ならではの人情味あふれる曲や情熱的な恋模様を描いた名曲をお届けします。
- 関西弁の歌|関西人ライターが魅力を徹底解説!
- 【ご当地ソング】日本全国の名曲&郷土愛の詰まったおすすめソング
- 大阪の民謡・童謡・わらべうた。歌い継がれる故郷のこころ
- 【兵庫の歌】兵庫を舞台とするご当地ソング&恋愛ソング集
- 日本の哀歌に込められた魂の叫び。心に響く至極の名曲を紐解く
- 【京都ソング】京都を歌った名曲・テーマになった歌。歌い継がれる故郷のこころ
- 神戸を歌った演歌。神戸の港や街が歌われた名曲まとめ
- 80代の方にオススメの失恋ソング。切ない思いが描かれた名曲まとめ
- 【感動ソング】カラオケで歌いやすい邦楽の感動の名曲集。
- 【大阪が生んだ歌姫】天童よしみの歌いやすい曲
- カラオケで歌いたい恋の歌。おすすめの名曲、人気曲
- 恋心を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 全国の鉄道唱歌。鉄道をテーマにした日本の名曲
【大阪の歌】情熱的&人情味あふれる大阪ソングをピックアップ(51〜60)
ちちんぷいぷいぷいたこやきレインボー

ももクロの姉妹グループにあたる、関西出身の5人アイドルグループです。
作詞も大阪出身のヒャダインこと前山田健一が作っています。
独特で元気が出る曲です。
シングルはじめ、ほかの曲も関西や浪速をテーマにした歌が多いのが特徴です。
北新地ET-KING

思わず一緒になって踊りたくなるような軽快な曲です。
聴いてくうちに体がリズミカルにテンポよく動いてしまいます。
北新地といえば都会的で、高級クラブや美味しい食べ物もたくさんあるので、ある種男のロマンを歌ってるようで。
ワクワクノリノリになれます。
大阪テ・キエロ〜あなたゆえに〜香西かおり

香西かおりの31枚目のシングルとして2009年に発売されました。
切ない女の恋模様を描いた曲で、大人の女性の色気や哀愁が漂う曲になっています。
香西かおりの繊細で美しい歌声がより女の思いを強調されており、艶やかさを感じさせます。
真田記念日レキシ

大阪の夏の陣と冬の陣が歌詞に出てきます。
それでこのタイトルなのでしょう。
それをこんな爽やかなメロディに乗せるなんて天才的で笑えてしまいます。
レキシは池田貴史の名称としても活躍していて、いろんなミュージシャンの曲に参加しています。
【大阪の歌】情熱的&人情味あふれる大阪ソングをピックアップ(61〜70)
大阪やんなゆうてミヤモン

オシャレな大阪ソングを聴きたい人にオススメなのがこの『大阪やんなゆうて』です!
大阪スクールオブミュージック専門学校とイザナギゲームズ、agehasprings The Lab.とのコラボにより生まれた大阪の歌。
音楽番組『音いたち』内のアニメエンディングテーマに起用、2022年に公開されました。
東京の描写が出てきたり方言が多用された恋愛のリリックで、令和版の『大阪LOVER』を感じさせます。
大阪の街並みや人とのつながりが鮮明に浮かび上がるような、センチメンタルかつエモーショナルなナンバーです。
夫婦みちオーロラ輝子

オーロラ輝子こと河合美智子が1996年のNHK連続テレビ小説「ふたりっ子」にて歌った楽曲。
「通天閣の歌姫」こと叶麗子をモデルにしたオーロラ輝子役で出演し、ドラマ内で歌ったオリジナル曲です。
85万枚を超える大ヒットを記録し、1997年の「第48回NHK紅白歌合戦」にも出場を果たしました。
大阪SOULコブクロ

言わずと知れた、二人組音楽ユニットのコブクロの楽曲で、大阪マラソンのテーマソングとなった曲です。
コブクロならではの軽快なサウンドと、ゴールに向かって邁進する熱い情熱が感じられる歌詞が印象的。
ドンドンと進行していくようなドラムサウンド、そしてトランペット、ギター、ストリングスなどたくさん楽器が使用されていて、聴いていると、大阪の賑やかな繁華街、通天閣、大阪城などが頭に浮かんできます。
コブクロの出身地は堺市なので、地元愛が感じられるナンバー。
大阪の人はカラオケでこの曲を歌いたくなりますよね!






