RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【カラオケ】「ら」から始まる邦楽人気曲まとめ

みなさんカラオケ、楽しんでますかー!

わいわい騒ごうと友だちと一緒に、またしっかり歌い込むために1人で、いろんな楽しみ方がありますよね。

さてそんなカラオケですが、たびたび悩んでしまうのが選曲。

「次はどの曲にしようか……」と考えているうち時間がたってしまうことも。

ということで、今回この記事ではタイトルが「ら」かた始まる邦楽人気曲をまとめてみました!

往年の名曲から近年ヒットしたナンバーまで幅広くピックアップしています!

歌う曲を探す一つの手段として、ぜひご活用ください!

【カラオケ】「ら」から始まる邦楽人気曲まとめ(71〜80)

ラズリベラノイ

『ラズリベラ』はボカロP、ノイさんによる1曲。

2025年7月に公開されました。

左右で激しく絡み合うエッジの効いたギターと力強いドラムビートは、やり場のない焦燥感や憂いを帯びた世界観を表現しているかのよう。

その鋭利なロックサウンドにガツンとやられてしまうんですよね。

艶やかな空気感を持った歌詞も魅力の一つ。

ぜひ聴いて、物語性に思いをはせてみてください。

ライフクエスト高嶺のなでしこ

【MV】ライフクエスト/高嶺のなでしこ【HoneyWorks】
ライフクエスト高嶺のなでしこ

テレビ東京のドラマ『晩酌の流儀4 ~夏編~』のエンディングテーマに起用された、高嶺のなでしこの楽曲です。

2025年7月に発表された、5曲連続配信リリースの第4弾となる本作。

人生をゲームに見立てており、試練すらも成長のスパイスになると歌う前向きな歌詞が、1日の終わりに自分を労わるドラマの世界観と絶妙にマッチしているんですよね。

MVはメンバーが社会人に扮し、仕事の疲れを仲間との楽しいひとときで癒やす様子が描かれた無よ内容。

明日への活力が欲しいときに聴きたくなる1曲です!

ラトリステはねるさかな

ラトリステ/ はねるさかな feat.初音ミク【ボカロオリジナル曲】
ラトリステはねるさかな

マスロックの要素が取り入れられた幻想的なボカロ曲を、ぜひ聴いてみてください。

はねるさかなさんが手がけた本作は2025年4月に公開。

緻密なメロディーラインと、どこか切なく響く初音ミクの歌声が心に染み入ります。

また細やかなギターワークにもどんどん引き込まれるんですよね。

歌詞は深い内省と哀愁を感じさせるもので、思いが胸の中にじんわりと染み込んでくるよう。

言葉にできない感情と向き合いたい時、そっと寄り添ってくれる1曲です。

【カラオケ】「ら」から始まる邦楽人気曲まとめ(81〜90)

ライラCagayake

ライラ – KAITO & 鏡音レン
ライラCagayake

どうしようもなく惹かれてしまう相手への感情が渦巻く、Cagayakeさんの作品です。

この曲は2025年1月に発表、KAITOの包み込むような低音と鏡音レンのクリアな高音が艶やかな交差します。

そんなボーカルワークとクールなエレクトロニックサウンドの相性がばつぐん。

そして歌詞に落とし込まれた、報われない恋の苦しみに胸が締め付けられるんです。

行き場のない思いに悩む方は、2人の歌声に自分を重ねてしまうかもしれませんね。

Luv LetterDJ Okawari

胸を締め付けるようなピアノの旋律と美しいストリングスが、遠い日の記憶をそっと呼び覚ます、DJ Okawariさんの作品。

届かぬ思いをつづる手紙のように、切なくも温かい世界観が心に深く染み渡ります。

この楽曲は2009年6月に発売されたアルバム『Mirror』に収録され、フィギュアスケーターの高橋大輔選手がエキシビジョンに用いたことで、その感動的な名演とともに広く知れ渡りました。

感傷的な気分に浸りたいけれど、なかなか素直になれないという方もきっといらっしゃるでしょう。

そんなとき、本作を聴けば、自分の心に正直になって、静かに涙を流せるかもしれませんね。

RADIAL北沢強兵

RADIAL / 北沢強兵 feat. 初音ミク
RADIAL北沢強兵

ボカロP、北沢強兵さんの楽曲で、2025年6月に公開。

くり返される日常の閉塞感や孤独を描いた歌詞と、トラップの要素を取り入れた重くダークなサウンドは、一度聴いたら深く心に響きます。

そして初音ミクのはかなげな歌声も、このシネマティックな世界観に絶妙に溶け込んでいるんです。

何かに思い悩み、出口が見えないと感じた夜に、この世界にじっくりとひたってみてはいかがでしょうか?

ラストラス*Luna

ラストラス / *Luna feat. 初音ミク
ラストラス*Luna

本作は、「初音ミク マジカルミライ2025」の公式テーマソングです。

2025年6月に公開されました。

ロック、EDMなどさまざまな音楽ジャンルが融合した作品で、壮大なストリングス、心躍るビートが織りなすサウンドスケープはインパクト大!

また星や光をモチーフにした歌詞では、未来への希望や大切な人とのつながりを描いており、聴いていると胸が熱くなります。

何かに挑戦するときの応援歌として、この壮大な世界観にひたってみてはいかがでしょうか?