人気の懐メロ・名曲ランキング【60年代邦楽ランキング】
邦楽の懐メロソングランキングから視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!
60年代にヒットした懐かしの名曲をピックアップしました!
こうして聴いてみると今でもリバイバルしている曲も多く見られます。
ぜひチェックして見てください。
プレイリストも毎週更新中です。
人気の懐メロ・名曲ランキング【60年代邦楽ランキング】(61〜70)
夏の終わりのハーモニー井上陽水 & 安全地帯64位

この曲は1986年にリリースされて以来、いまだに夏の終わりの名曲として愛されています。
安全地帯といえば玉置浩二さんがボーカルを務めるバンドで、デビュー前には井上陽水さんのバックバンドとして活動していたことでも知られています。
そうした2組の交流の中で生まれたのがこの曲です。
井上陽水さんと玉置浩二さんはお2人とも特徴のある魅力的な歌声をお持ちですが、彼らの歌声が合わさったハーモニーはまさに唯一無二。
極上のハーモニーで紡ぎ出される夏の終わりと男女の別れを重ね合わせた切ない歌詞には、心を震わされるリスナーが続出しました。
空と君のあいだに中島みゆき65位

1970年代から2000年代の4つの年代においてシングルチャート1位を獲得するという大記録を持ったシンガーソングライター、中島みゆきさん。
『ファイト!』との両A面でリリースされた31stシングル曲『空と君のあいだに』は、社会現象になるほどの話題を集めたテレビドラマ『家なき子』の主題歌としてミリオンセラーとなったナンバーです。
トレードマークであるパワフルな歌声で紡がれるセンチメンタルな歌詞のストーリーは、聴いているだけでドラマ作品のシーンがオーバーラップしますよね。
世代の方と行くカラオケで歌えば注目されることまちがいなしの、エモーショナルなナンバーです。
世界でいちばん熱い夏PRINCESS PRINCESS66位

昭和を代表する伝説のガールズバンドであるプリンセスプリンセスの夏の曲といえば『世界でいちばん熱い夏』です。
1987年にリリースされた彼女たちの8枚目のシングルで最初はあまり売れなかったものの、ブレイク後の1989年に再リリースされた際にはオリコンシングルチャートで第1位を獲得しました。
2001年に放送された岸谷五朗さん主演のドラマ『世界で一番熱い夏』は、この楽曲をモチーフに制作されたんですよね。
夏らしい爽やかなサウンドと疾走感が魅力の楽曲なので、ぜひ聴いてみてください!
好き好き大好き戸川純67位

戸川純さんの楽曲は、その独特の世界観と表現力で知られています。
極端な愛情表現と強烈な感情の爆発を描いた本作は、一見すると愛の告白のようでありながら、暴力的で強迫的な側面を持つ愛情を表現しています。
1985年11月にリリースされたアルバムのタイトル曲である本作は、戸川さん自身によるプロデュースとアートディレクションの下で制作されました。
R・D・レインの作品からインスパイアされたタイトルや、独特のボーカルが特徴的です。
近年、海外のTikTokユーザーの間でバイラルヒットとなり、新たなファン層を獲得しています。
激しい感情表現に共感できる方や、昭和歌謡の新しい魅力を探求したい方にぜひおすすめの一曲です。
淋しい熱帯魚Wink68位

当時海外ではやっていた、ユーロビートを取り入れたサウンドが新鮮なこの曲は、1989年にWinkの5枚目のシングルとして発売されました。
シンセサイザーの音から始まり、ピコピコと始まるサウンド、そして耳なじみがよく、繰り返されるフレーズが印象的ですよね。
当時の彼女たちは、かわいらしい衣装を身につけながらも、笑わないアイドルでした。
くるくると回転してからの決めポーズや、ゆらゆらと揺れる振り付けも無表情で一貫し、歌う姿は今見ても斬新。
アイドルとユーロビートを組み合わせた、日本独特のオリジナリティーにも最注目ですよ。
浪漫飛行米米CLUB69位

恋と夢への冒険心を軽快なリズムに乗せ、自由な精神で未知の世界へと飛び立つ気持ちを表現した楽曲です。
米米CLUBがファンキーなサウンドとポジティブなメッセージをまとめ上げた本作は、1990年4月に公開された作品で、グループの代表作として知られています。
JALの「沖縄旅行」キャンペーンのタイアップソングとしても話題を集め、オリコン週間チャートで1位を獲得しました。
ステージを飾るエンターテイメント性の高い楽曲で、まるで空を飛んでいるような高揚感と爽快感を味わえます。
今もなお、幅広い世代から愛される1曲です。
Midnight Pretenders亜蘭知子70位

夜の闇に隠れた秘密の恋を描いた曲が、今再び注目を集めています。
亜蘭知子さんが1983年にリリースした本作は、スローテンポながらディスコの影響を受けたファルセットのヴォーカルが印象的。
愛する人を独占したいという切実な願いを歌った歌詞は、多くの人の心に響くはずです。
亜蘭さんの3枚目のアルバム『浮遊空間』に収録されたこの曲は、後年シティポップの名曲として高い評価を受けました。
2022年にはカナダの人気アーティスト、ザ・ウィークエンドさんがサンプリングに使用し、世界的な注目を集めることに。
夜の静けさの中で、切ない恋心を抱く人におすすめの1曲です。