【誕生日】余興・出し物の人気ネタランキング
この記事では、誕生日にオススメの余興・出し物をランキング形式で紹介します!
誕生日といえば、誰にとっても大切な日ですよね。
家族や仲間と集まってバースデーパーティーをひらく方もいらっしゃるのではないでしょうか?
誕生日に大人数で集まるのなら、それぞれが何かお祝いに際した余興や出し物をするのもすてきですよね。
「思い出に残ることをしてあげたい」、「誕生日パーティーを盛り上げたい」というあなたにオススメの、余興・出し物を集めてみました。
よければ参考にしてみてくださいね。
【誕生日】余興・出し物の人気ネタランキング(61〜70)
キャンディブーケ66位

もらったら感動!
キャンディーブーケのメッセージカードを手作りしてみましょう。
お好きな色の画用紙を円形にカットしたら、レースペーパーと画用紙を少しずらして貼り付けます。
お花や葉っぱはフェルトで作りますよ。
紙で型紙を作っておくと簡単ですね。
レースペーパーを取り付けた画用紙の上部に、お花と葉っぱを貼ります。
中央には写真を貼ったり、メッセージを書きいれましょう。
下部分を三角に折ってブーケの形にし、リボンを巻いたら完成です。
花束のカードを開くと、メッセージや写真が現れるなんてすてきですよね!
ぜひ作ってみてくださいね!
クイズ67位

お誕生日会に子供たちとクイズを楽しみましょう。
保育者が出題しても楽しめますが、4歳や5歳のお誕生日を迎えた子供たちに出題者を任せても盛りあがります!
シルエットクイズなら、出題する子供たちは紙を順番に見せるだけなので、難しいセリフを覚えなくてOK。
小さな子供たちからは、クイズを出題するお兄さんお姉さんは憧れの存在として映るでしょう。
お題を考えて準備をするのも楽しみの1つ。
ぜひみんなで楽しめるクイズを作成してくださいね。
サプライズムービー68位

記念に残るお祝いのムービー、もらったらうれしいですよね。
そんなサプライズでお祝いするムービーを作ってみましょう!
今まで友達と一緒に撮った写真や動画をふんだんに使って、普段は直接言えない、照れくさくて伝えられない気持ちを一緒に乗せて、ちょっと感動的なムービーを作ってみてもいいですね。
最近ではたくさんのアプリがあって無料でかわいいムービーが作れるものがあるので好みのもの、操作しやすそうなアプリを選んで挑戦してみてください。
ハニカムボール69位

花が広がったような立体的な構造のハニカムボールは、球状であることから、飾り付けに使いやすいかと思います。
折り紙が2枚あれば簡単に作れるので、多く作ってさまざまな場所の飾り付けに使ってみてはいかがでしょう。
コンパスやハサミなどを使って円形に折り紙を切り出し、それを貼り付けていくというシンプルな工程です。
色が違う折り紙を組み合わせてみたり、完成したハニカムボールをひもで連ねてみたりと、さまざまなアレンジも楽しめそうですね。
バースデーケーキ70位

ケーキ本体、イチゴ、チョコプレートと、それぞれ分けて作るバースデーケーキです。
ケーキ本体は、折り紙を横半分に折り、さらに半分に折り返しましょう。
一度広げ、左右の角を三角に折ってから、最初の横半分の位置まで折ります。
裏返して、角を調整しながらケーキの形を整えていきましょう。
イチゴは、四角に折り合わせた赤い折り紙の角を調整し、形を整えます。
チョコレートプレートには、名前とメッセージを書いてくださいね。
セロハンテープでケーキにチョコ、イチゴを付けて、白いペンでイチゴのつぶつぶやケーキの模様を描けば完成です!