【誕生日】余興・出し物の人気ネタランキング
この記事では、誕生日にオススメの余興・出し物をランキング形式で紹介します!
誕生日といえば、誰にとっても大切な日ですよね。
家族や仲間と集まってバースデーパーティーをひらく方もいらっしゃるのではないでしょうか?
誕生日に大人数で集まるのなら、それぞれが何かお祝いに際した余興や出し物をするのもすてきですよね。
「思い出に残ることをしてあげたい」、「誕生日パーティーを盛り上げたい」というあなたにオススメの、余興・出し物を集めてみました。
よければ参考にしてみてくださいね。
【誕生日】余興・出し物の人気ネタランキング(21〜30)
DECOチョコ26位
好きな写真やイラスト、メッセージを使ってオリジナルのチロルチョコを作れるDECOチョコは、先生の誕生日を彩ってくれるユニークなプレゼントですよね。
専用のサイトを使って写真を選んだりイラストをデザインしたりするだけで、世界に一つだけのチロルチョコを生み出せますよ。
また、味も自由に選択できるため、あらかじめ先生の好みをリサーチするとプレゼントの時により喜んでもらえるのではないでしょうか。
チロルチョコ自体がもともと安価なため、学生の方にも手が届きやすい価格で製作できることもオススメポイントです。
ロッカーサプライズ27位
ロッカーサプライズはユニークで心温まる演出!
大切な人の学校生活の一部、ロッカーを舞台に感動を贈りましょう。
普段何気なく開けているロッカーが、誕生日に特別な空間に変身!
中を開けたら、愛情たっぷりのメッセージカードや友達の寄せ書き、思い出の写真でいっぱい。
きっと目を丸くして驚くはず。
相手の気持ちを考えながら、ワクワクする飾り付けを楽しんでくださいね。
でも、相手のプライバシーは大切。
事前に確認を忘れずに。
感動のサプライズで、忘れられない誕生日を演出しましょう!
たたいてかぶってジャンケンポン28位

たたいてかぶってジャンケンポン、昔からある定番の遊びでテレビのバラエティ番組などでもよく見かけますよね。
正面に向かい合って座り、真ん中にヘルメットとおもちゃのハンマーを置きます。
ジャンケンをして買った人がハンマーで負けた人の頭をたたくのですが、負けた人はヘルメットをかぶって防御すればセーフです。
焦ってしまってなかなかうまくいかないんですよね。
丸めた新聞紙と帽子、とかあるものでもできますね。
担任の先生に誕生日サプライズ29位

学び舎である学校、そんな場所で思いもしていなかったサプライズを担任の先生は生徒たちからプレゼントされます。
教室に入った瞬間から祝福の歌と拍手、そして教卓に置いてあるたくさんのプレゼントがとても微笑ましいですね。
フラワーボックス30位

最近は、フラワーボックス付きの時計やアルバムが人気ですよね。
お花が好きな方はもちろん、女性で嫌いな方は少ないでしょう。
そこで、お母さんのプレゼントに「フラワーボックス」を作ってみませんか?
材料は100円ショップでそろえられますし、造花を使うので枯れない花をいつまでも楽しんでいただけますよ。
用意するのは、インテリアウッドコレクションケースと造花。
ケースを塗装したい方は塗料とニスも用意してくださいね。
作り方は本当に簡単で、ケースに茎を切り落とした造花を詰めていくだけ。
アレンジしたい方はケースのフタも装飾して、裏側に思い出の写真やメッセージを貼ってもいいと思います!